今年を振り返って
今日で2012年最後の一日も残り、7時間余りです。
今年一年間を振り返ってみました。
2012年の干支は辰年で、私の干支になり、丁度還暦になりました。それと、本厄でもありました。
そういうわけでもないのでしょうが、最高の年でもあり、最悪の年でした。
最悪は、以前にブログでも書きましたが、4月に○○税でどうしようもない窮地に落ちました。
誰が悪いのでもなく自業自得の結果でしたが、正直 この世から消えてしまいたいぐらい辛かったですが、10月に周囲の方々にこの窮地を救って頂きました。
半年間、もがき苦しみましたが、結果として、反対に最高の年だったかもしれません。
0
今年一年間を振り返ってみました。
2012年の干支は辰年で、私の干支になり、丁度還暦になりました。それと、本厄でもありました。
そういうわけでもないのでしょうが、最高の年でもあり、最悪の年でした。
最悪は、以前にブログでも書きましたが、4月に○○税でどうしようもない窮地に落ちました。
誰が悪いのでもなく自業自得の結果でしたが、正直 この世から消えてしまいたいぐらい辛かったですが、10月に周囲の方々にこの窮地を救って頂きました。
半年間、もがき苦しみましたが、結果として、反対に最高の年だったかもしれません。

餅つき
昨日から1月3日まで、あっという間の6日間正月休みです。
今日は、嫁の里で毎年恒例の餅つきです。
朝から、雨が降り続けていましたが、屋根の下でしたので、何とか出来ました。
機械でなく、昔ながらの臼と杵での餅つきです。
10臼ほど、孫の手伝いもあり、2時間余りかけてつきました。
0
今日は、嫁の里で毎年恒例の餅つきです。
朝から、雨が降り続けていましたが、屋根の下でしたので、何とか出来ました。
機械でなく、昔ながらの臼と杵での餅つきです。
10臼ほど、孫の手伝いもあり、2時間余りかけてつきました。

パワーリフターの怪我 ベンチプレス
パワーリフターには、どうしても怪我は避けれないようで、
スクワットは、膝と腰
デッドは、腰
ベンチは、肩と肘 が多いようです。
私もベンチで両肩、デッドで腰を痛めました。
どんなに痛くても、パワーを続けるのは、パワーリフターの性なんでしょうか。
ところで、大会会場では何時もお話し、大会が近づくとブログで励ましてくれますベンチプレッサーのMさんですが、肩腱板を断裂して、手術を受けるという連絡を昨日ありました。
10月の全日本マスターズベンチにも出場し、メダルも獲得したのですが、その時は既に断裂していたそうです。というか、恐らくこの春頃から既に断裂していたのではないかと思います。
そういう状況でも、会場でお会いしても調子が悪いとは言っていましたが、泣き言も愚痴も言うこともなく、色々と大変お世話になりました。
手術後には必ずや以前よりパワーアップして復活してくれることを祈っています。
0
スクワットは、膝と腰
デッドは、腰
ベンチは、肩と肘 が多いようです。
私もベンチで両肩、デッドで腰を痛めました。
どんなに痛くても、パワーを続けるのは、パワーリフターの性なんでしょうか。
ところで、大会会場では何時もお話し、大会が近づくとブログで励ましてくれますベンチプレッサーのMさんですが、肩腱板を断裂して、手術を受けるという連絡を昨日ありました。
10月の全日本マスターズベンチにも出場し、メダルも獲得したのですが、その時は既に断裂していたそうです。というか、恐らくこの春頃から既に断裂していたのではないかと思います。
そういう状況でも、会場でお会いしても調子が悪いとは言っていましたが、泣き言も愚痴も言うこともなく、色々と大変お世話になりました。
手術後には必ずや以前よりパワーアップして復活してくれることを祈っています。

ベンチサイクル(6) ベンチプレス
私の練習場所である今治市営体育館は、今日が今年最後の営業日です。
来年は4日からの開館ですから、6日間練習は休みです。
今日が、2012年度最後の練習です。
今日も、ベンチサイクル(6)です。
詰め過ぎてのサイクルでしたので、今日は厳しかった。
0
来年は4日からの開館ですから、6日間練習は休みです。
今日が、2012年度最後の練習です。
今日も、ベンチサイクル(6)です。
詰め過ぎてのサイクルでしたので、今日は厳しかった。

ベンチサイクル(5) ベンチプレス
スクワットが出来ないジレンマを持ちつつ、今日もベンチ。
12月9日の中国パワーを終えて、練習頻度も減り、ノンサプリのせいもあるのか、パワーダウンしてる気がします。
ここは、辛抱で頑張るしかないです。
0
12月9日の中国パワーを終えて、練習頻度も減り、ノンサプリのせいもあるのか、パワーダウンしてる気がします。
ここは、辛抱で頑張るしかないです。
