2011/9/29 21:23 | 投稿者: pansy
いつもは、なし崩し・・気味のCルームであるが、
今日は、朝から充実。
9時半 Mちゃんと一緒にバスで登校
2時間目 Kと面談
3時間目 養護教諭と打ち合わせ
4時間目 Mちゃんと面談
給食 初めて1−Bの教室で食べる
昼休み Yちゃんと面談
6時間目 教頭、校長と打ち合わせ
放課後 1学年の会議出席
18時 下校(定時は16時半だよ)
不調の時は、私が朝出かける時も気付かず寝てる
ぱんちんだが、最近はずーっと出て行くのを
じっと見ている・・・
じーーっ・・
今日は、朝から充実。
9時半 Mちゃんと一緒にバスで登校
2時間目 Kと面談
3時間目 養護教諭と打ち合わせ
4時間目 Mちゃんと面談
給食 初めて1−Bの教室で食べる
昼休み Yちゃんと面談
6時間目 教頭、校長と打ち合わせ
放課後 1学年の会議出席
18時 下校(定時は16時半だよ)
不調の時は、私が朝出かける時も気付かず寝てる
ぱんちんだが、最近はずーっと出て行くのを
じっと見ている・・・
じーーっ・・

2011/9/28 23:01 | 投稿者: pansy
えみたんへ
パンジーより、今までありがとうデス。
来年くらいには、わたしもそちらへ行きます。
それまで天国から見守っていてね。
えみたんが天国に行って、ちょうど1週間目の日に。
パンジー
パンジーより、今までありがとうデス。
来年くらいには、わたしもそちらへ行きます。
それまで天国から見守っていてね。
えみたんが天国に行って、ちょうど1週間目の日に。
パンジー

2011/9/27 22:06 | 投稿者: pansy
仕事・・それも特に専門職、と言われる仕事は
やはり大変である。
マニュアルがない。
知識と技術と経験の積み重ね、しかも
ミルフィーユのような複雑な重なりと
織り合い(関わる他人との折り合いとも言える)をなす。
だから面白いし、永遠に勉強はやめられない。
やはり大変である。
マニュアルがない。
知識と技術と経験の積み重ね、しかも
ミルフィーユのような複雑な重なりと
織り合い(関わる他人との折り合いとも言える)をなす。
だから面白いし、永遠に勉強はやめられない。
2011/9/25 19:42 | 投稿者: pansy
同僚のえりこさんは、メールで
「連休で、ぼけ気味」と・・・羨ましいなぁ!!!
私もぼけてみたい!
でも、えりこさんとはキャリアが違うから仕方ない。
私は、勉強と日々の仕事に追われるのだ。
でも今日は半日休憩。
午後はヨガには行かず、ある本を借りに
普段はあまり行かない場所の図書館へ。
のほほん見たい感じの、雑貨関係の可愛い本が充実していて
貸し出し制限冊数選ぶのに苦労した。
『コレクションブック』
松浦弥太郎さんの「白いハンカチ」や
坂崎千春さんの「ペンギン」や
谷川俊太郎さんの「ラジオ」などなど。
こだわりのコレクションが満載。
『レトロなつかしダイアリー』佐々木ルリ子
『平野恵理子の身辺雑貨』
『わたしの節約ノート』山本ふみこ
『私たちには物語がある』角田光代
洗濯してアイロンかけて、のんびり夜は読書。
「連休で、ぼけ気味」と・・・羨ましいなぁ!!!
私もぼけてみたい!
でも、えりこさんとはキャリアが違うから仕方ない。
私は、勉強と日々の仕事に追われるのだ。
でも今日は半日休憩。
午後はヨガには行かず、ある本を借りに
普段はあまり行かない場所の図書館へ。
のほほん見たい感じの、雑貨関係の可愛い本が充実していて
貸し出し制限冊数選ぶのに苦労した。
『コレクションブック』
松浦弥太郎さんの「白いハンカチ」や
坂崎千春さんの「ペンギン」や
谷川俊太郎さんの「ラジオ」などなど。
こだわりのコレクションが満載。
『レトロなつかしダイアリー』佐々木ルリ子
『平野恵理子の身辺雑貨』
『わたしの節約ノート』山本ふみこ
『私たちには物語がある』角田光代
洗濯してアイロンかけて、のんびり夜は読書。
2011/9/24 22:30 | 投稿者: pansy
今日の補講は、9時から13時と14時から16時で
前半が長かった〜。
カバンに忍ばせていた、m&mのチョコにかなり
救われた・・・。
5月に提出したレポート4本が返却されて、
評価にあまりにも差があってびっくり。
AからEまである評価の、ABCD全部あった。
ヨガ行って、銀座伊東屋とか、ぶらぶら買い物して帰った。
バースデーカードと、えみたんママに出すカードを買った。
ぱんちんにそっくりなわんちゃんの絵の、サンキューカード。
今、借りてる本は
『整形前夜』穂村弘
『いつもの毎日。』松浦弥太郎
『わたしの和探し手帖』岸本葉子
『すぐそこのたからもの』よしもとばなな
→まるで絵本のような、子育てエッセイで
じんとするところが多かった。
私の、すぐそこのたからものは
今はやっぱり、ぱんちんだなー。

ぱんちん、そっくり!
前半が長かった〜。
カバンに忍ばせていた、m&mのチョコにかなり
救われた・・・。
5月に提出したレポート4本が返却されて、
評価にあまりにも差があってびっくり。
AからEまである評価の、ABCD全部あった。
ヨガ行って、銀座伊東屋とか、ぶらぶら買い物して帰った。
バースデーカードと、えみたんママに出すカードを買った。
ぱんちんにそっくりなわんちゃんの絵の、サンキューカード。
今、借りてる本は
『整形前夜』穂村弘
『いつもの毎日。』松浦弥太郎
『わたしの和探し手帖』岸本葉子
『すぐそこのたからもの』よしもとばなな
→まるで絵本のような、子育てエッセイで
じんとするところが多かった。
私の、すぐそこのたからものは
今はやっぱり、ぱんちんだなー。

ぱんちん、そっくり!