2017/11/26 21:48 | 投稿者: nana
暇だったので、ネットで年賀状の注文を
やってしまった〜。
洗濯(土曜は衣類とタオル類、
日曜はシーツや布団カバーなど)、
散歩、図書館、買い物をしてしまえば、
あとはyou-tubeでライブ映像など観たり、
音楽かけながら、借りてきた本を読む。
正しい日曜の過ごし方。
つい見入っちゃうのが、レベッカ。
84年、渋谷公会堂ライブの、
若いnokkoがフレンズを歌う映像。
私の1歳上のnokkoが、中学生みたいな
華奢な体で、赤いミニドレス着て
パワフルに体を揺らして歌う。
借りた本(ささっと選んだ)
『私は女優』浅丘ルリ子
『頭は「本の読み方」で磨かれる』茂木健一郎
『こころとからだのネジを緩めれば
うまくいく』沖幸子
そういや金曜日、直行直帰で荷物も重く、
h中学校→家庭→h中学校→t中学校→家庭
t中学校→関係機関→t小学校→家庭
と出ずっぱり、しかも予想外の雨に降られ、
風邪をひきかけた!
しかし市販の風邪薬で、1日で治した。
気合!
やってしまった〜。
洗濯(土曜は衣類とタオル類、
日曜はシーツや布団カバーなど)、
散歩、図書館、買い物をしてしまえば、
あとはyou-tubeでライブ映像など観たり、
音楽かけながら、借りてきた本を読む。
正しい日曜の過ごし方。
つい見入っちゃうのが、レベッカ。
84年、渋谷公会堂ライブの、
若いnokkoがフレンズを歌う映像。
私の1歳上のnokkoが、中学生みたいな
華奢な体で、赤いミニドレス着て
パワフルに体を揺らして歌う。
借りた本(ささっと選んだ)
『私は女優』浅丘ルリ子
『頭は「本の読み方」で磨かれる』茂木健一郎
『こころとからだのネジを緩めれば
うまくいく』沖幸子
そういや金曜日、直行直帰で荷物も重く、
h中学校→家庭→h中学校→t中学校→家庭
t中学校→関係機関→t小学校→家庭
と出ずっぱり、しかも予想外の雨に降られ、
風邪をひきかけた!
しかし市販の風邪薬で、1日で治した。
気合!
2017/11/25 21:46 | 投稿者: nana
8月8日にうちの子になったダリちゃん。

まだ生後半年だけど、5人の中で
一番おりこうみたい。
名前を呼ぶと返事をするし。
犬たちや先輩猫との距離の取り方も上手い。
癒されるし、元気をもらう。

動物はいいなぁ。
人間は面倒くさい。
特に男。しかも年取った男。
これからも、いらないな。
男はすーちゃんだけでいいや。

まだ生後半年だけど、5人の中で
一番おりこうみたい。
名前を呼ぶと返事をするし。
犬たちや先輩猫との距離の取り方も上手い。
癒されるし、元気をもらう。

動物はいいなぁ。
人間は面倒くさい。
特に男。しかも年取った男。
これからも、いらないな。
男はすーちゃんだけでいいや。
2017/11/23 15:50 | 投稿者: nana
とりあえず受験勉強用の参考書を
何とか1冊読み飛ばしたので、
今日は机に向かって、
ノートにまとめることを始めたの
だが、集中力が1時間しか続かない。
( ´゚д゚`)エーーン
12月中にノートを終わらせて、
1月から送られてくる通信講座の模擬テスト
に備えないと!
今週、突然寒くなって、
月曜におでんを作って、2日間食べた、
ら・・昨日の給食もおでんだった〜。
ガーーン。
給食といえば、今年度は
火水木金、3か所の中学校で食べている。
中でも、火・木曜日に行く中学校の
栄養士さんが素敵すぎで、
まるでタニタ食堂のようなメニュー。
デザートも手作りだし。
水曜日の学校は「ザ・茶色!」で、
3週連続、サンマのかば焼きだった。
おいしいけどね。
何とか1冊読み飛ばしたので、
今日は机に向かって、
ノートにまとめることを始めたの
だが、集中力が1時間しか続かない。
( ´゚д゚`)エーーン
12月中にノートを終わらせて、
1月から送られてくる通信講座の模擬テスト
に備えないと!
今週、突然寒くなって、
月曜におでんを作って、2日間食べた、
ら・・昨日の給食もおでんだった〜。
ガーーン。
給食といえば、今年度は
火水木金、3か所の中学校で食べている。
中でも、火・木曜日に行く中学校の
栄養士さんが素敵すぎで、
まるでタニタ食堂のようなメニュー。
デザートも手作りだし。
水曜日の学校は「ザ・茶色!」で、
3週連続、サンマのかば焼きだった。
おいしいけどね。
2017/11/19 21:37 | 投稿者: nana
土日に家の中のこと、
あれをしよう!と決めても、
なかなかエンジンがかからない。
真冬の北海道のぽんこつ自動車のように。
ぽんこつ中古車。
昨日は雨でなんにーもせず。
今日もだらだらと2時くらいから
やっと洗濯を始めて、
4時から散歩に行き、
帰ってきた勢いでクローゼットの
衣替えをやっとした。
DVDが送られてきた、
『この世界の片隅に』
とっても良くて2回観た。
言葉に出来ない。
あれをしよう!と決めても、
なかなかエンジンがかからない。
真冬の北海道のぽんこつ自動車のように。
ぽんこつ中古車。
昨日は雨でなんにーもせず。
今日もだらだらと2時くらいから
やっと洗濯を始めて、
4時から散歩に行き、
帰ってきた勢いでクローゼットの
衣替えをやっとした。
DVDが送られてきた、
『この世界の片隅に』
とっても良くて2回観た。
言葉に出来ない。
2017/11/12 0:44 | 投稿者: nana
ここ数年、髪の毛を切ってもらう
女性の美容師さん。
同年代で、中学生の双子のママ。
その美容師さんは、多分、職業的なもの
だと思うのだが、必ず行くと
私の持ち物などを何か褒めてくれる。
1回の来店で、最低2個は何かかにか
見つけて・・。
以前は必ずバッグを「可愛い」と
言ってくれ、持っていた本の装丁、
デニムのブックカバー、
今日なんてコートの裏地に、
チークの色まで「可愛い」と。
褒めるって、関係が構築されていない間でも
使えるコミュニケーション。
初対面でも不自然じゃない。
見習おう。
女性の美容師さん。
同年代で、中学生の双子のママ。
その美容師さんは、多分、職業的なもの
だと思うのだが、必ず行くと
私の持ち物などを何か褒めてくれる。
1回の来店で、最低2個は何かかにか
見つけて・・。
以前は必ずバッグを「可愛い」と
言ってくれ、持っていた本の装丁、
デニムのブックカバー、
今日なんてコートの裏地に、
チークの色まで「可愛い」と。
褒めるって、関係が構築されていない間でも
使えるコミュニケーション。
初対面でも不自然じゃない。
見習おう。