2019/4/28 23:33 | 投稿者: pansy7
久しぶりのNHKホールは良かった!
国際フォーラムに比べて、
盛り上がる気がする。
前回は2階席で立ってる人、私だけ・・
今日は1階席と同じく、ほぼ総立ち。
達郎さんが、中野サンプラザやNHKなど、
こじんまりした会場を好むのがわかった。
国際フォーラムに比べて、
盛り上がる気がする。
前回は2階席で立ってる人、私だけ・・
今日は1階席と同じく、ほぼ総立ち。
達郎さんが、中野サンプラザやNHKなど、
こじんまりした会場を好むのがわかった。
タグ: TULIP
2018/12/29 23:46 | 投稿者: pansy7
今年は6月に、財津・姫野コンサートin水戸と
10月に、チューリップツアー2018に続き
今日、2度目の国際フォーラムに行ってきた!
年に3回も初めてだけど、
同じツアーで2回行くのは初めての経験で、
ファンのツイッターでは2曲、10月とは入れ替わって
いたようだが、「夢中さ君に」しか
わからなかった・・・。
「逆回転」「走れムーン号」「心を開いて」
良かったなぁ。
あと新しめの曲で、財津さんの暗い感じの
曲で好きなのがある。
調べてみよう。
10月も今回も2階席しか取れなくて、
1階席との温度差が・・!
それで来年4月のNHKホールの先行発売が、
今日あったので申し込んだ。
今年は達郎さん、チケット全く取れなかったし!
チューリップイヤーでした。
10月に、チューリップツアー2018に続き
今日、2度目の国際フォーラムに行ってきた!
年に3回も初めてだけど、
同じツアーで2回行くのは初めての経験で、
ファンのツイッターでは2曲、10月とは入れ替わって
いたようだが、「夢中さ君に」しか
わからなかった・・・。
「逆回転」「走れムーン号」「心を開いて」
良かったなぁ。
あと新しめの曲で、財津さんの暗い感じの
曲で好きなのがある。
調べてみよう。
10月も今回も2階席しか取れなくて、
1階席との温度差が・・!
それで来年4月のNHKホールの先行発売が、
今日あったので申し込んだ。
今年は達郎さん、チケット全く取れなかったし!
チューリップイヤーでした。
タグ: TULIP
2016/10/28 23:10 | 投稿者: nana
やっと1週間が終わった(-ω-)/
1日1日が濃くて長かったような。
フルモード。
チューリップ『魔法の黄色い靴』が届いた。
やっぱりオリジナルアルバムって、
曲順も考えてるし、
ベスト盤とは違って、全曲でひとつの
まとまった作品になっている。
あ・・でも歌詞カード読んでたら、
『あいつが去った日』の歌詞が違う。
レコードの歌詞カードからコピーしたわけじゃ
ないので、人的ミスなんだろうな。
ん?でも注釈が付いている。
「歌詞はオリジナル発売時のデータに基づいています。
なにとぞご了承ください」だって。
明らかに35年ぶり?に聴いた曲も。
僕は遠くへ来てしまった
とても遠くへ来てしまった
1日1日が濃くて長かったような。
フルモード。
チューリップ『魔法の黄色い靴』が届いた。
やっぱりオリジナルアルバムって、
曲順も考えてるし、
ベスト盤とは違って、全曲でひとつの
まとまった作品になっている。
あ・・でも歌詞カード読んでたら、
『あいつが去った日』の歌詞が違う。
レコードの歌詞カードからコピーしたわけじゃ
ないので、人的ミスなんだろうな。
ん?でも注釈が付いている。
「歌詞はオリジナル発売時のデータに基づいています。
なにとぞご了承ください」だって。
明らかに35年ぶり?に聴いた曲も。
僕は遠くへ来てしまった
とても遠くへ来てしまった
タグ: TULIP
2016/10/25 22:22 | 投稿者: nana
ユーミン、サザン、ドリカム、山下達郎、
オリジナルラブ、他にも色々聴いてきたけれど、
けれど、けれど、やっぱり、やっぱり
チューリップは、いいなぁ〜〜!
YouTubeで昔のライブ映像で、
亡くなった安部さんの演奏に見惚れ、
たどたどしいMCに笑い、
姫野さんがギターで歌う「博多っ子純情」で
横にばっちり初代ベーシストの吉田さんが
映っているのに、なんかいいなーと感動し、
大好きな『風のメロディ』は76年発売の、
姫野さんボーカルが最後のシングルだったらしいが、
私が初めて聞いたのは、発売から3年経った頃、
ラジオから流れてきたものだったと思う。
アルバム・・実家にLPレコードは全部あるけど、
CDはベスト盤数枚、アルバムは歯抜けだから、
デビュー盤から順番に集めよう!と
この秋冬の愉しみが増えたのであーる。
オリジナルラブ、他にも色々聴いてきたけれど、
けれど、けれど、やっぱり、やっぱり
チューリップは、いいなぁ〜〜!
YouTubeで昔のライブ映像で、
亡くなった安部さんの演奏に見惚れ、
たどたどしいMCに笑い、
姫野さんがギターで歌う「博多っ子純情」で
横にばっちり初代ベーシストの吉田さんが
映っているのに、なんかいいなーと感動し、
大好きな『風のメロディ』は76年発売の、
姫野さんボーカルが最後のシングルだったらしいが、
私が初めて聞いたのは、発売から3年経った頃、
ラジオから流れてきたものだったと思う。
アルバム・・実家にLPレコードは全部あるけど、
CDはベスト盤数枚、アルバムは歯抜けだから、
デビュー盤から順番に集めよう!と
この秋冬の愉しみが増えたのであーる。
タグ: TULIP
2016/10/23 22:20 | 投稿者: nana
金曜日、チューリップの45周年記念ライブで、
横浜へ。
10代から一緒にコンサートに行ってる友と、
中華街で肉まんを食べてから行った。
2年前にリードギターの安部さんが亡くなり、
1曲目は『もう笑わなくちゃ』
もう笑わなくちゃ
もう悲しんでも仕方ないのだから
笑った方が楽しいから 仕方がないのだから
笑った方が楽しいから
会場はいつものことながら、
私たちが一番若く、
ぱっと見は演歌とかのコンサート会場のようねと
友と笑い合う。
当時だって、15,6歳のうちらに対し、
周りは皆、年上の大人だったのだから。
翌日、チューリップ45周年か・・と
考えていた時、すごい偶然に気が付いた。
その友のmkちゃんとの付き合いも、
同じ45周年ということに!
毎年、お互いの誕生日に30年だねとか、
今年の夏も、52−7=45年と考えて
言い合ってたけど、まさかチューリップと
同じとは気づかなかった!
ちょっと不思議な縁だなー。
横浜へ。
10代から一緒にコンサートに行ってる友と、
中華街で肉まんを食べてから行った。
2年前にリードギターの安部さんが亡くなり、
1曲目は『もう笑わなくちゃ』
もう笑わなくちゃ
もう悲しんでも仕方ないのだから
笑った方が楽しいから 仕方がないのだから
笑った方が楽しいから
会場はいつものことながら、
私たちが一番若く、
ぱっと見は演歌とかのコンサート会場のようねと
友と笑い合う。
当時だって、15,6歳のうちらに対し、
周りは皆、年上の大人だったのだから。
翌日、チューリップ45周年か・・と
考えていた時、すごい偶然に気が付いた。
その友のmkちゃんとの付き合いも、
同じ45周年ということに!
毎年、お互いの誕生日に30年だねとか、
今年の夏も、52−7=45年と考えて
言い合ってたけど、まさかチューリップと
同じとは気づかなかった!
ちょっと不思議な縁だなー。
タグ: TULIP