昨日の
アンビリバボー良かったですよね
全編 涙、涙でした
後半で放送された「
チソン、愛してるよ」
そのチソンが言った言葉におもわず頷いてしまいました
「
みえるものが全てじゃない」
数年前に知り合った人がいます
その人は70を過ぎた男性なんですが
いい人なんですよー
戦時中は海軍のパイロットをしてて
その後は新聞社や教員などの仕事をされたとか
そう聞くとなんかインテリの固いジジイな感じがしますが
全然そんなタイプじゃありません
時間が経つのも忘れるくらい話が弾む楽しい人です
年寄り特有の自分のことばかり一方的に話すのではなく
ちゃんと若い感覚を持っていて、誰とでも会話の出来る人
孫ほども年の離れた私に対して平等な立場
(っていうとちょっと違うかもしれませんが)
で接してくれる素敵な男性・・・という感じでしょうか
とにかく何年にもわたって親しくさせていただいてます
私は出生時、すでに祖父は亡くなっていましたので
その世代の人と接したことがありませんでした
お祖父ちゃんってこんな感じなのかなぁって思ってた時期もありましたが
きっと違いますね
この人は年の離れた友人って感じです
そうは言ってもちゃんと敬意をもって接してるつもりですし
人生の大先輩として尊重して話しますけど
この人と出会ってからいつも思っていたことがありました
「
目で見えるものってなんだろう」
もし私が視覚障害を持っていて、人を外見で判断することが出来なかったら
どうだろう・・・?ということです
人は視覚、嗅覚、味覚、触覚、聴覚と五覚を持っています
(第六感は別として 笑)
その中で視覚に頼る率は60%とも70%ともいわれます
それだけ大事な感覚ですが、縛られていることも多いよな〜って感じるのです
年齢や性別にとらわれなかったら
もっと自由に交友関係を持てるんじゃないかって思っていたのです
現実ではなかなか難しいですよね
年齢や性別を意識しないで接するって不可能ですもん
だけど出来るだけ(失礼のない範囲で)縛られずにいたいなって思います
男性でも女性でも、年上でも年下でも
ブログを初めて二ヶ月が経ちましたが、魅力ってまさにそれですよね
年齢や性別がわかってもなんら付き合い方は変わりませんから
皆様、これからもribonnonekoをよろしくお願いいたします♪

0