パソコンの次は冷蔵庫です。
おととい、パソコンをリカバリしたんだけど
フリーズは止まらず、、、。
動きは早くなったんだけどね、どうしてだろ。
で、結局買い換えることに決定しました。
(購入予定は水曜日頃になりそうです)
デジカメで撮った写真はDドライブに保存していて
しかもフリーズしだしたときにCDに落としてたので無事だったんだけど、
Cドライブがまっさらになりお気に入りのデータも消去。
メールもすべて消去されました。
急に起動できなくなってもうどうしようもなくなった。
夫の写真はDドライブに移しておらず全て消去されました。。。ああ。
本人はけろっとしてますが。
でね冷蔵庫の話ですけど
電源は入っているのですが冷蔵室のドアを開けてもライトがつきません。
氷も溶け出してる。
温度調節パネルの「製氷停止ランプ」が7回点滅。
この点滅パターンは故障だわ。
電話をすると「明日の10時に修理のほうから電話があります」って。
最高気温30度なのに明日????
「今日はだめなんですか?」って言ってもだめでした。
週末に食品を買いだめして、夫の実家から頂いたお肉たち。
きっともうだめになるんでしょうねぇ。
この冷蔵庫、購入してまだ2年半なんです。
しかも修理依頼の電話をするのは2度目!!
前回は購入後半年で故障して、今回は2年半。
おかしくないですか?
日立のR−S42TPAM
以前使用していた冷蔵庫は、一度の故障もなく10年以上使用しました。
しかも結婚が決まって引越しするときに引越し屋さんに差し上げたくらい。
もうね、次回買い換えるときは絶対日立は買わないって思いました。
修理費いくらいになるんだろう、、、。
パソコン購入と冷蔵庫の修理、9月は車検(涙)
【人気blogランキング】

1