散歩中、ふと見上げると街路樹に可愛い実がなっている。
小鳥についばまれた奴があるので、コレは食べれる・・・
と、パパに止められたけど二つに割ってみた。
外見のつぶつぶが少しキモイ感じだったけど仲は鮮やかな黄色でヌメヌメしている。
すごく甘くていい香り。
うむ、コレは大丈夫〜みょーな確信を持ってと、中身を食べてみる。
うっひょ〜、マンゴーの様な味で美味しいじゃ〜〜〜ん。
しかしだ、やはり何だか解らないのは困るので、早速その足で図書館へ。
名前は「やまぼうし」
果実は食べられる・・・と有る。
果実酒や、ジャムなんどに加工してもいけるし、勿論、生でも大丈夫だそうだ。
ああ〜あんなに道ばたに沢山の美味しいものがなっているのに、皆は気づいてないんだな〜
これが銀杏だったら、アホの様に拾うだろうに・・・
因に、小金井では街路樹に「かりん」の樹が多い。実がでかくて硬そうだ。
なして、かりん・・・なんだろうか・・・う〜ん。
やまぼうし、今が食べごろなので見かけた方、是非お試し有れ・・・