去年の花祭りの時に、訪れた浦和のお寺さん。
お釈迦様に甘茶かけて、お祝いした。
お花で飾られたお釈迦様は可愛かった〜。
本当は、鰻食べに行ったんだけどね。
子供(幼稚園くらい)の頃、花祭りには、ばーちゃんに連れられてお寺さんに行き、お経をなむなむしてお坊さんのお話を聞き、振る舞われる食事をし、紙で出来た花形の何かを貰って来ると言うのが行事だった。
お釈迦様は人であり、偶像崇拝を禁止されていたらしい。
真理は自分の中に有るとの教え。
今の日本の仏教徒は随分と様変わりして他力本願な感じ(大乗仏教)
だけど、多神教の神道と仏教他、上手に棲み分けしてて平和な国だと思う。
宗教学は好きだが、宗教には興味無しなわたくし。
最近、平等院は随分とテレビで取り上げられているが、本当に綺麗なお寺さん。
綺麗になったそのお姿を、もう一度拝見したいな〜としみじみ。
阿弥陀如来さんが、なかなか良い感じ。
他、たくさんの国宝が有るが、人間の想像力ってのは凄いわ。
あんなに楽しくあの世からお迎えが来るんだったら死ぬのも辛く無いかも〜
と思ってしまうが、そんなのはウソだしね〜。