
いよいよ始まります!まるぶしぇんしぇいの
『諫早弁講座』これで貴方も、バイリンガルばーい!さて、←におわすのが「まるぶしぇんしぇい」です。
し>こんにちは〜。第1回と言う事で
「入門編」として、皆さんに、解かり易く、お願いします・・・。
○ぶ>こんにちわ
。「さいば、いたてむーかね・・。」
(では、いってみましょう)
すでに、理解不能・・・。
○ぶ>さて、皆さん。日ごろ話されて居る言葉を、
標準語と仮定して、お話するけんね〜。(しますよ〜)
〜〜〜助詞の変化について〜〜〜
(女子ではありません・・・ってば・・・)
●「〜を」は、すべて「〜が」に変化する。
★例題) 「このジュースの蓋
を開けて」
↓
「このジュースの蓋
ば開けて」
★例題2) 「早くドア
を閉めて」
↓
「早くドア
ば閉めて」
〜〜〜と、なるとですよ〜〜〜
し>じゃ〜・・・ん〜と・・
「隣のババを連れてきて」→「隣のババば連れてきて」ですねえ〜。
○ぶ>あら、飲み込みはやかね〜・。
〜〜皆さん、恥ずかしがらずに
「ば」の活用方、日常の会話で、使ってみましょう。有難うございました。
○ぶ>んにゃ、よかと〜。そいぎね〜!!
一言クイズ>
「うっくえる」さて、どんな意味?