今日は、我が家のバラを紹介します。

まず、サーモンピンクのつるバラ「ドリーム・ウィーバー」。袖ヶ浦のバラ専門店PLANTSで、昨年秋に入手したものを、植える場所が決まらないのでとりあえず鉢植えにしたものです。

次は、昨年の春に京成バラ園で入手した、淡いピンクの中輪種「?」(名前をどこかに控えていたのですが、ちょっと出てこないので、またそのうち・・・)

次は以前、花束でいただいたバラで、おいしそうな淡いピンクがとても気に入って挿し木でついた鉢植えのバラです。名前はわかりませんが、温室の中で3月頃より10本ほど大輪の花を咲かせました。

バラは切花にして楽しんでいますが、花が散りそうになると短く切り詰めて水に浮かべて楽しんでいます。水に浮かべると散った花びらもしばらくはピンと張りがあり楽しめます。
バラはあと、6種類ほどありますが、また咲いたときに紹介します。
(英国より種を取り寄せて播いた原種のバラはすでに花が終り散ってしまいました)
気に入ったバラを挿し木して増やしているケースが多いのですが、これまでの実績で、冬に水差しで根を出してから春先に植えるのが一番簡単に出来ることが分かりました。これからも切花で入手したものを枝さしで増やそうと思います。

0