先週の日曜日、うっかり見過ごしていましたが、鉢から
芽吹いたひまわりが既に咲いていました。
ネットで調べたら、開花時期は、7月10日頃から9月10日
頃となっているので、なんと1ヶ月以上早い開花です。
先週もご紹介した冬に庭にばら撒いたというか捨てた
種でいくつか芽がでたものです。
いずれも鉢から出てきたものですが、2月下旬か、3月上旬という早い時期に芽がでたために開花が早まったようです。
温暖化の影響もあるんでしょうね。
それにしてもひまわりの大きな種を土に埋めなくても
芽がでるというのはすごいですね。
でも考えてみると、自然の状態では土を覆っている湿り気の
ある枯れ草の間に落ちて、発芽するのでしょうから、
どんな種も土に埋める方が不自然なんでしょうね。
それから、ミニトマトをビニール袋に植えつけておいたものから盛んに脇芽が出てくるので、切り取って水に挿しておいたら、1週間でこんなに根がでてきました。
温室の中の日当たりのよいところにおいてあったので、早かったのでしょうが、本当に強いです。
この日曜に見たら、また脇芽が伸びていたので、また水につけました。
どんどん増えてしまいますが、ちょっと空いたところに植えておきます。

0