久々の書き込みです。
この連休に勝沼のブドウ畑の耕作放棄地開墾の手伝いに行ってきました。
6段ある段々畑のついに最上段までほぼ、草刈が完了。
写真は6段目から下を眺めたものですが、結構広いです。
全部で一反(1000坪)はあるとのこと。
ステンレスのワイヤー上に乗っかっていた膨大な枯れ草もなくなったので支柱で持ち上げ、ほぼ自由に歩きまわれるようになりました。
写真ではまだ、枯れ草だらけなのできれいに見えませんが、次回1月末にメンバーを集めて枯れ草を集め、一気に燃やしてしまおうということになっています。
せっかく火をおこすので、サツマイモを焼いたり、豚汁を煮たりと楽しいイベントにしたいところです。

11時頃には11月のワインツーリズムでご一緒したSUさんとSOさんが、畑の様子見においでになり、たまたま、やはり様子を見に来られた東夢ワイナリーの高野社長とさらに、前日宿泊した大善寺で知り合ったTさんもなぜか同時に鉢合わせになりました。
皆さんここからの眺めに感動し、暖かくなったらここでキャンプをしながらワインを飲もうということに決定。
あと、自宅の庭ですが、種から育てた多肉の一種が凍るような寒さの中、元気に花を咲かせています。

1