Shu◯高校のバンド指導にお邪魔していた。放課後、4時間余りの
レッスンだった。終了前の1時間は、あっという間の時間だった。
今日のテーマは、2つ。
1、課題曲の全曲,音出し、絞り込み
2、自由曲の絞り込み
概ね、初期の目的を果たせたと思う。課題曲は1曲を外して、他の
4曲を次のレッスンまで継続して取組む。自由曲は、これまで取組
んで来た4曲中の2曲に絞った(でも、これまでの候補曲以外の曲、
1曲を新たに提案申し上げておいた)。
Shu◯高に定期的にお邪魔する様になって2年が過ぎようとしている。
それなりに結果を出してはいるが、全国大会はまだ果たせていない!
過去において、この学校は輝かしい伝統を誇っている。県代表や、そ
の上の支部大会金賞ぐらいでは、誰も納得していない。勿論、私もだ!
全国大会出場あるのみである!
昨年、暇さえあれば、この高校に指導にお邪魔した。回数にすると、
かなりなものである。でも、全国を勝ち取る事は出来なかった。外部
講師としての私の責任は重いと自覚している。
昨年は、ダークホースを狙っていたので、当ブログ上では「某高校」
という呼び名で,極力、隠密で行動したつもりである。でも、結果は
一昨年と変わらなかった。そこで今年は、正々堂々と書き記し、正面
から取組もうと覚悟した次第である。今年は正に、勝負の年である!!
それと、今年は少し関わり方を変えようと考えている。勿論、顧問の
K.T.先生と御相談の上の話であるが、、、、、、。
解決しなければならない課題・問題は、既に明白である。それは、た
だ1点。しかし、その克服が極めて難しいのである。
練習後、教員室でお茶していると、部長のMuさんが来て、「先生、音
楽室にいらっして下さい」と。何かと思ったら、このシーズンのプゼ
レントだった。恐縮〜〜〜! 顧問のK.T.先生とパチリ。
更にその後、「中学生からのプゼレントです」と言って、別に、持っ
て来て下さった。中学生から、というのは今年が初めてだった。感謝!
練習後のミーティング風景。 今回、同行したMakiちゃんと副部長Ayaちゃん。バスケで骨折の右手が痛々しい。

0