DVD 『はじめてのバンド指導』3段階でトライ!
ブレーン社、2008.7.25発売、3,980円
講師:竹内俊一(兵庫教育大学大学院教授、佛教大学非常勤講師、
「バンド指導21の会」代表、日本バンドクリニック委員会 元委員)
内容:1st Step:意欲の喚起・部の組織づくり【出演バンド:在間晋一郎先生(岡山県玉中学校)】
2nd Step:演奏技術の基礎【出演バンド:山田誠先生(富山県福光中学校)】
3rd Step:音づくりの基礎【出演バンド:藤重佳久先生(福岡県精華女子高校)】
次の方々にとって必見の内容となっています:初めてバンド指導に携わる方、指導力を更にグレードアップされたいバンド指導者、教師を目指す大学生、日々の練習方法に悩んでおられる中・高・大学生、教師をされている方、バンド指導(活動)に興味をお持ちの方、当DVD出演者とそのご関係の方々、etc. 尚、添付のブックレットには年間活動のチェック内容、15〜55人の編成表が掲載されている。DVDの内容のみならずブックレットにも極めて有益な情報が満載されている。
(左下:チラシ 右下:パッケージ表紙)

(購入ご希望の方は、竹内までご連絡下さい。勿論、最寄りの楽器店・DVD取扱店でもご購入頂けます)
2012/11/30
非常勤先の京都から某地に移動した。
明日は、来夏に向けたレッスンの、
リ・スタートの日である。
そして夜は今年の最初の望年会!
場所はご存知、「不潔寿司」!
楽しい一日にするぞ〜!

1
2012/11/30
非常勤先への往路、ネットで予約したはずの
週末の新幹線切符を加古川駅で受領しようと
機械にカードを入れて操作をしたが、切符は
出て来ないでカードがスーっと戻って来る?!
不思議に思い、再度、トライするも同じ結果。
仕方なく「みどりの窓口」に行き、確かめて
もらったところ、『予約は頂いておりません』
との返事。え〜っっっっっ!?
即、iPhoneで予約状況を調べてみると、何と、
日付が間違っている事に気が付いた。旅先で
切符を無くした事は数多く体験しているが、
日付を間違ってネット予約したのは初めてか
もしれない。切符は既に、数日前に発行され
ている(使用日を間違って新幹線切符を購入
し無駄にした事は1度、あったなぁ〜)。
自動引き落としであるから料金はきっちり銀
行から J-westに支払われているはずである。
再度、切符を予約し直したが、空しい作業で
あった。トッホッホ〜〜〜〜。

0
2012/11/29
今日は、11/29(木)だ。明後日は12/1で
ある。何という〜〜〜〜〜〜!!!!!
あと1ヶ月で2012年が終わってしまう。
齢を重ねると、一日ではなく一年の過ぎる
のが速く感じる! と聞いた事がある。
まさに、その通りである。

1
2012/11/28
今日の午後、臨時の教授会があった。
議題は、先般の入試の判定であった。
他に議題がなかった事もあり、早く
終了した。超、有り難い!
今夜は、本学バンドの合奏にお付き
合いする。超、久し振りである。

0
2012/11/27
M中にお邪魔した。
3年生が卒部し、新体制になり初めての
レッスン。来夏に向けてスタート!
大人しい生徒さんが多い、という印象が
強い! 来年こそ、ガンバ!
いつも全員で見送って下さる。
3年生の二人(Wa.•Ni. 両君)。高校でも
一緒に音楽出来る事を楽しみにしている。


2
2012/11/27
先日、某所から移動中のカンシンセン車内に
おけるエピソード。
のぞみが、中国地方のターミナル駅(O駅)
に着き、降車の為に数歩、前に歩いた瞬間、
私が座っていた席の2席後ろの席の下に携
帯電話が落ちているのが見えた。
その駅はターミナル駅であり、降車する人
が多い(15人程の列であった)。私は、そ
の列のかなり後方であった。
その携帯を取り高く掲げて、降車の為、並ん
でいる人達に向かって『お降りの方でピンク
の携帯を落としている方は居られませんか?』
と大声で呼び掛けた。直ぐに、中年の女性が
振り返り、『あっ、私のです』小さく手を挙
げた。私の位置より7〜8人前に並んでいた
方だった。
その方の所まで、バケツリレーの様に順々に
携帯が運ばれて行った。落し主の方はリレー
の最後に手渡してくれた方に『済みません』
と言っただけで、私の方を見る事はなく、お
礼もなかった。その方は、降車後、そそくさ
と立ち去って行った。
こういう場合、私だったら、どうするであろ
うか? 少なくとも、拾って大声で呼び掛け
てくれた人に、その場でお礼を言う。それだ
けでなく、降車後、その場を立ち去るのでは
なく、拾ってくれた方が降車するのを待って、
きちんとお礼を言うと思う。
1つ印象に残ったのは、私が大声で呼び掛け、
落とし主が見つかった直後、斜め右前方に座
って居られた女性が、ニコニコ顔で私の方を
見て2・3度うなずいて居られた事である。
あの方の笑顔は、とても素敵だった!
毎週末の様に旅(ビータ)をしていると、旅
先や移動中の車内で様々な人間模様を垣間見
る事が出来る。他山の石としなければ!

2
2012/11/24
M中のバンド指導を終えて、次の目的地に
向かって移動中! カンシンセン車内の電
光掲示板のニュースで、「サッカーJ1リー
グ サンフレッチェ広島が初優勝!」と今、
報じられた。おめでとう!
今夜は某地にて一般バンドの指導をさせて
頂く。
先程まで、中学生を相手に「アンブシュア・
チェック」「基礎合奏:ユニゾン練習、純
正律練習」について指導させて頂いた。し
かし、大人相手にそれは出来ない。合奏を
中心として音楽表現についてガンガンやら
せて頂こう!
小・中・高・大・一般によってレッスン内
容をガラッと変える! しかし、行き着く
所は同じである! まるで登山とよく似て
いる。同じ山頂を目指しても、そこに至る
ルートが異なるという事だ。人はルートが
異なると、違う山を登っている気分になる
かもしれない。しかし、それは物事の本質
を見抜いていない事になるのである。

4
2012/11/23
非常勤の授業後、京都駅でS.O.先生と会食。
彼は今回、某学会に参加される為に、東北
から来畿されたらしい。
来年2月、吹奏楽講習会を担当させて頂く事
になっているので、その打ち合わせという事
で今回、3年振りに再会した。
16時頃から京都駅地下の店で会食、つまり飲
み始めた。いや〜、昼酒は利きます!
京都から次のビータ先へ。特急に乗ったのは
いいが、爆睡! 目覚めたら、目的地であった。
危なかった〜!
でもね、今回も予報に反して雨には全く当た
らなかった! 天候の神様に感謝です!

2
2012/11/23
今日は金曜日、非常勤の日だ。11月23日、
「勤労感謝の日」。つまり、祝日である。
が、B大は通常の授業をやるらしい。この
祝日に金曜が当たったのは初めてかも?!
学生さんは来るのかな〜、、、、。
今、京都に向かっている。
まだ、雨は落ちて来ていない。
お願いします〜〜

3
2012/11/22
今朝、職場の駐車場で車から降りて、直ぐ、
目に飛び込んで来た美しい紅葉!
生憎、今日は曇りだ。もし、晴れていたら、
陽の光を受けてもっと美しかったであろう。
日本というのは、年間を通して花(植物)
を楽しむ事が出来る。春は桜、初夏は紫
陽花、夏は夾竹桃、秋はコスモス・彼岸
花・紅葉、冬は椿、早春は水仙・菜の花、
などが印象的である。
中でも、春の桜と秋の紅葉は、格別、素
晴らしい!
(あと何回、見る事が出来るのかなあ?)

1
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》