DVD 『はじめてのバンド指導』3段階でトライ!
ブレーン社、2008.7.25発売、3,980円
講師:竹内俊一(兵庫教育大学大学院教授、佛教大学非常勤講師、
「バンド指導21の会」代表、日本バンドクリニック委員会 元委員)
内容:1st Step:意欲の喚起・部の組織づくり【出演バンド:在間晋一郎先生(岡山県玉中学校)】
2nd Step:演奏技術の基礎【出演バンド:山田誠先生(富山県福光中学校)】
3rd Step:音づくりの基礎【出演バンド:藤重佳久先生(福岡県精華女子高校)】
次の方々にとって必見の内容となっています:初めてバンド指導に携わる方、指導力を更にグレードアップされたいバンド指導者、教師を目指す大学生、日々の練習方法に悩んでおられる中・高・大学生、教師をされている方、バンド指導(活動)に興味をお持ちの方、当DVD出演者とそのご関係の方々、etc. 尚、添付のブックレットには年間活動のチェック内容、15〜55人の編成表が掲載されている。DVDの内容のみならずブックレットにも極めて有益な情報が満載されている。
(左下:チラシ 右下:パッケージ表紙)

(購入ご希望の方は、竹内までご連絡下さい。勿論、最寄りの楽器店・DVD取扱店でもご購入頂けます)
2013/2/28
最近、PM2.5 という言葉をよく耳にする。
連日、新聞やTVで、よく見かける、
本日、こちら地方は春を思わせる暖かい
気候であった。思わず、車の窓を開けて
走らせたかったのであるが、思い止まっ
た。
だって、天気がいい割には、空がドンよ
りしていたのだ。あれは雲ではない!
近畿地方は、明晩21時頃が大気汚染の
ピークであると予想されている。
これからの季節、花粉と黄砂と、そして
PM2.5 のトリプルパンチだ! 演奏会場
への客足が鈍らない事を願っている!

3
2013/2/26
昨日・今日の二日間、本学・学部の前期入試
であった。二日目の今日は実技適性検査だっ
た。
当然の事であるが、受験生の皆さんは超、
緊張の様子であった。皆さん、力を出し切れ
ましたか〜⁈
お疲れ様でした!

1
2013/2/25
本日の午後は本学バンドの合奏に付き合った。
今日・明日の二日間、本学の前期入試である。
学生達は学内立ち入り禁止となっている。そ
れで、隣接の公共施設(生涯教育センター)
で練習!
曲は、吹コンの課題曲のマーチと、
『マインド・スケープ』

2
2013/2/24
ビータからの帰路。今回も再会と出会いが、
沢山あったな〜。全て素晴らしいものだった。
皆さん、大変お世話になり有難うございました。
帰宅後、カキコします。
でも、エネルギーが切れそうだ〜

2
2013/2/22
ビータ先に到着した。ターミナル駅近くの
定宿にチェックイン!
さて夕飯は、いつもの中華料理にしょうか
な⁈ お爺さんとお婆さんの二人でやって
いる店だ。昨夏頃から、お婆さんの姿を店
で見る事がなくなった。お爺さんが一人で
頑張っている。
『伯母さんは体調でも悪くされてるのです
か?』と尋ねると、大将が『そうなんだよ。
歳だからね』とのこと。
(「そうだがや〜」とは仰らなかった)
毎度、瓶ビールを生ビールのジョッキーで
泡立てて、餃子をアテにして飲む! 私が
行くと、顔を見るなり大将はジョッキーを
冷蔵庫から出す。
のんびり出来る気の置けない店である。

3
2013/2/19
数年前から毎年、連休中に、岡山において
「課題曲講習会 & 演奏会」をやらせて頂い
ている。もう何年、続いているだろうか?
今年も連休の5/6(休日・月)に開催の予
定である。が、今年はこれまで以上に規模が
大きくなる。
会場が吹コン県大会のホールに移る(今年
だけかも?)。大きなキャパのホールなので、
どうやって客席を埋めるか、どうやってイベ
ントを盛り上げるか?
今から緻密に計画を立て、1つずつ実行し
ていて行かなければならない!
楽しみだ〜!

5
2013/2/17
本学連合博士課程(兵教・上教・岡山・鳴教
の4大学で構成)の入試が終了した。
昨夕、隣町の某ホテルで会議があった。議題
は、本日の入試に関する打ち合わせと、教員
の資格審査基準の2つが主な内容であった。
そして本日は、早朝より先程まで終日、入試
業務であった。芸術系(音楽・美術)の受験
生は7人であった(合格定員枠は3人)。
入試というのは兎に角、公平でなければなら
ない。そして、何もない事、つまり当たり前
に終了する事が最大の業務目的である。本日
は何とか、無事、終える事が出来た様だ!
明日、再び、終日の会議があり、合否が決定
する。でもまだ、合格発表までは油断出来な
い! 実は、合格発表後も決して油断は出来
ないのである!
何故なら、須く、入試に関するクレィムとい
うのは、全ての仕事が終わってしまった後、
暫くしてから沸き起こって来るものであるか
らだ。何も無い事を切に願っている。

2
2013/2/16
今週末は本務校の入試業務の為、ビータ無し。
今日は、隣町のホテルで本学連合博士課程
(兵教大・上教大・鳴教大・岡大の4大学で
構成されている連合博士課程)の会議がある。
明日は、その連合博士課程の入試である。
そして、明後日(月曜)は朝から入試の判定
会議、午後は連合博士課程の教授会である。
結構、シビアな3日間である!
今日の午後は本学芸術系音楽の卒業演奏会が
本学講堂で開催される。会議に行く前に少し
だけでも観させて頂こう。
4年生の皆さん、ガンバです!

3
2013/2/14
今朝、目覚めた時は相変わらず寒かった!
出来ればベッドの上で蒲団にくるまって
いたかった! でも、そういう訳にはい
かない。
起きて朝食とバスを済ませた頃から、日
差しが強くなって来た感じだ。職場に向
かう際、この冬としては初めて、コート
を着ないで、長袖シャツにセーターとい
う軽装で出掛ける事にした。
今日は事務上の雑用を進めよう! 前向
きに、前向きに、、、、、、
昨夜、本学バンドの練習後、チョコを頂
戴した。学生の皆さん、お気遣いを恐縮
です。


3
2013/2/13
先週の金曜で今年度の授業が全て終了した。
次は、成績付け・シラバスの書き換え・研
究費残額の使途、etc.
私は、
こういう事務的な仕事が極めて苦手である!
こういう雑務から早く解放されたい!
週間天気予報で、今日は傘マークが付いて
いたが、何故か、一日ずれて昨夕から夜に
かけて降ったみたいだ。
今夕は、本学バンドの合奏に付合う。雨が
降ると楽器の運搬が大変である。今は晴れ
ている。有り難い!

4