DVD 『はじめてのバンド指導』3段階でトライ!
ブレーン社、2008.7.25発売、3,980円
講師:竹内俊一(兵庫教育大学大学院教授、佛教大学非常勤講師、
「バンド指導21の会」代表、日本バンドクリニック委員会 元委員)
内容:1st Step:意欲の喚起・部の組織づくり【出演バンド:在間晋一郎先生(岡山県玉中学校)】
2nd Step:演奏技術の基礎【出演バンド:山田誠先生(富山県福光中学校)】
3rd Step:音づくりの基礎【出演バンド:藤重佳久先生(福岡県精華女子高校)】
次の方々にとって必見の内容となっています:初めてバンド指導に携わる方、指導力を更にグレードアップされたいバンド指導者、教師を目指す大学生、日々の練習方法に悩んでおられる中・高・大学生、教師をされている方、バンド指導(活動)に興味をお持ちの方、当DVD出演者とそのご関係の方々、etc. 尚、添付のブックレットには年間活動のチェック内容、15〜55人の編成表が掲載されている。DVDの内容のみならずブックレットにも極めて有益な情報が満載されている。
(左下:チラシ 右下:パッケージ表紙)

(購入ご希望の方は、竹内までご連絡下さい。勿論、最寄りの楽器店・DVD取扱店でもご購入頂けます)
2014/11/28
今日はいい天気だ!
非常勤先に車で行こう!
行楽の人で、京都は凄い人なんじゃない
かな〜? 車で行くと、その人混みを避
ける事が出来るはずだ。しかも、篠山・
亀岡経由で行こう、っと!
出掛ける前に、拙宅の前庭の紅葉が目に
止まった。全く手入れをしていないので、
少々、見苦しいのだが、、、、、、、、


4
2014/11/22
今週末は車で出掛けている。
高速を走りながら、山々の紅葉を楽しませて
もらった。
本日は、午後からバンド指導!
明日はフリーの時間があるので、近郊の紅葉
の名所を訪ねてみようかな!
(近郊に紅葉の名所ってあるのかな?!)
高速パーキングにおける紅葉
可愛くて熱心なY中の生徒さん達(来夏に向けて)

3
2014/11/20
職場近くの学園道路の銀杏の木が、すっかり
色付いていた!


1
2014/11/19
私は携帯を2つ持っている。
auとソフトバンクだ。前者のauは、20余年
前から使用している。iPhoneを使ってみた
くて、数年前にソフトバンクも持つように
なった。
iPhoneを持って以来、ネットやメールは、
ほとんどソフトバンクを利用していた。
そこで、この度、au携帯をコールのみの
契約に変更した。私のau携帯へのメール
は、使用不可となってしまった。

1
2014/11/18
衆議院を解散、総選挙をやるらしい?!
何故、解散するの?! 何故、選挙するの?!
解散・総選挙するなら、今、議員をやって
いる人は全員、辞めて再出馬するべきでは
ないと考える。保守とか革新とかではない、
政治家(否、政治屋)は今や、誰も信用で
きない! 保身しか考えていない政治屋は
要らない。
此の度の解散・総選挙には大義が無い!
「消費税引き上げ時期の先延ばしを国民に
問う」事は、「解散・総選挙」には全く繋
がらない!
「国民に信を問う」と首相は嘯いているが、
これは詭弁以外、何ものでもない! 今回
の選挙は、「誤摩化し選挙」である!
多くの国民は、税金は上げて欲しくない、
と望んでいるはずである。国民の多くが安
易な方向になびく事に付け入り、議席を増
やし政権を安定させようとしていると言っ
ても過言ではない。
日本の借金は一千兆円に達しようとしてい
る。増税は避けて通れない!
だったら、まずは、国会議員の定数削減・
歳費削減をやり、それに合わせて増税に
踏み切るべきであると考えるが、如何?

3
2014/11/16
今週末のバンド指導が終了した。来週末、
大阪城ホールで開催されるマーチング・
小学校バンドの全国大会の為の直前、最
終チェックであった。
代表校の3校共、とても素晴らしい仕上が
りであった。ひょっとすると、ひょっと
するかも、、、、、
最近、強く感じる事であるが、
「音楽を
するのに年齢は関係ない」という事であ
る! 今回の3つの小学校バンドは、その
辺の中・高校生よりはるかに上手である!
きちんとした練習を積み重ねれば、誰でも
上手くなれるし、練習をサボれば下手にな
る。それだけの事である!

6
2014/11/15
病院に行って、注射を打ってもらい、
薬を投与した結果、Indy君はかなり
回復したそうだ。
早く帰宅して、Indy君に会いたいな〜!

2
2014/11/14
京都から某地に向かう電車内である。ほぼ満
席! 私の隣席には既にオジさんが座ってい
た。それはいいのであるが、足を大きく開い
て(私の席の方にはみ出して来ている)。
肘掛も両方を大胆に使用。
そこまではまあ、許せるのであるが、発車後、
即、イビキをかきだした。それもかなりの音
量である。これには参った!
私はiPadを出してイヤホーンで音楽を聴く事
にした。お気に入りの音楽を聴く事で隣席の
オジさんの存在を、直ぐ忘れることが出来た。
彼は私が予想した駅で降車した。目一杯、傾
けていたシートを元に戻す事もしないで立ち
去って行った。

1
2014/11/14
非常勤の授業後、宅に連絡を取り、
Indy君の経過を聞いてみた。耳から
来る病気らしく注射と薬を処方され
たとか。一週間程の経過を見て、薬
の量を減らしていくらしい。
私は脳梗塞かと思っていたので、少
しだけホッとした。が、老犬なので
油断は出来ない。

1