2019/3/28
智弁和歌山高について、ネット検索してみた。
偏差値74、全国34位/約5,200校
進学実績:2018年
東大−7、京大ー21、阪大ー18、医学部ー70、
他の国立大ー108、国公立大ー185、
早大ー13、慶大ー5、同大ー58、立大ー41、
関大ー29、関学大ー32、
野球部:
スポーツコースとして1学年10人程が(高校
から)入試で選抜されるらしい。という事は、
野球部員が30名程なのか!? 県内出身者
を優先しているらしい。だから、寮も無いら
しい。高校の部活は野球部だけが存在してい
るとか? 「数年前に陸上部も出来た」と、
お孫ちゃんが言っていたような。
私の考え:高校生になれば、各生徒の志望・
興味・関心などにより、どんな分野でもいい、
思いっ切り頑張って欲しい。勉強が出来る子
はガンガン勉強し、スポーツに関心がある子
はスポーツに、芸術分野に興味がある子は芸
術に、どんな分野でもいいのである、トップ
を目指して努力し続けて欲しい!
高校生に「部活縮小」など、有り得ない。も
し、部活縮小を掲げるのであれば、青少年の
やる気を受け止める環境を、(学校外で)用
意してからやるべきである。
でないと、日本の文化は衰退してしまう!
そうか、野球部には監督が存在している。そ
のほとんどは、学外の専門家である。これも
有りなんだな。ど素人の教諭が嫌々、指導す
るより、児童・生徒にとっては、余程、いい
かも。

3
2019/3/28
選抜甲子園、いよいよ、お孫ちゃんの高校
(お孫ちゃんは、まだ、中学生。中高一貫校)
が登場。甲子園常連校である。
しかし、昨年(だったかな?)、有名なT監督
が引退した。指導者の世代交代が上手く行って
いるか、試金石の今年の選抜である。
関西を代表する進学校であるが、野球は県予選
から全試合、全校生が(半)強制的に、球場に
応援に行かねばならないらしい(行かないと、
欠席扱いになるらしい)。スタンドでの応援も、
甲子園の名物となっている。勿論、人文字など、
練習が大変らしい。
野球部のスポーツコース以外は全てのクラスが
進学コース、取り分け、医学部への進学希望が
多いと聞いている(お孫ちゃんも医師志望)。
頑張れ〜!

2
1 | 《前のページ | 次のページ》