竹内俊一のバンド指導のブログ
DVD
『
はじめての
バンド指導』
3段階でトライ!
ブレーン社、2008.7.25発売、3,980円
講師:
竹内俊一
(兵庫教育大学大学院教授、佛教大学非常勤講師、
「バンド指導21の会」代表、日本バンドクリニック委員会 元委員)
内容:1st Step:意欲の喚起・部の組織づくり
【出演バンド:
在間晋一郎先生
(
岡山県玉中学校)
】
2nd Step:演奏技術の基礎
【出演バンド:
山田誠先生
(富山県福光中学校)
】
3rd Step:音づくりの基礎
【出演バンド:
藤重佳久先生
(福岡県精華女子高校)
】
次の方々にとって必見の内容となっています:初めてバンド指導に携わる方、指導力を更にグレードアップされたいバンド指導者、教師を目指す大学生、日々の練習方法に悩んでおられる中・高・大学生、教師をされている方、バンド指導(活動)に興味をお持ちの方、当DVD出演者とそのご関係の方々、etc. 尚、添付のブックレットには年間活動のチェック内容、15〜55人の編成表が掲載されている。DVDの内容のみならずブックレットにも極めて有益な情報が満載されている。
(左下:チラシ 右下:パッケージ表紙)
(購入ご希望の方は、竹内までご連絡下さい。勿論、最寄りの楽器店・DVD取扱店でもご購入頂けます)
竹内俊一のプロフィール
竹内俊一(たけうち しゅんいち)
佛教大学非常勤講師、「バンド指導21の会」代表、
吹奏楽指導・吹奏楽講習会・吹コン審査・客演指揮等のご依頼は下記まで
take_shun0405☆me.com
(@を☆に替えています。メール送信の際は、ご面倒でも@に置き換えて送信をお願い致します)
〈プロフィール〉1950年生まれ。広島大学大学院博士課程前期修了。在学中より広島交響楽団にてTp.奏者として活動する。助手として北海道教育大学に着任後、兵庫教育大学教授を最後に退職。音楽科教育、とりわけ学校音楽教育をフィールドとして音楽の授業研究、学校吹奏楽研究を専門とし、バンド指導・コンクール審査・客演指揮・各種講習会のクリニシャン等を精力的にこなしている。1996〜97年、文部省派遣在外研究員として米国インディアナ大学音楽学部に赴く。
〈DVD・著書〉
・はじめてのバンド指導、ブレーン社
・バンド指導ポイント20、音楽之友社
・小学生バンドの指導と運営のポイント
教育芸術社
・達成目標を明確にした音楽科授業改
造入門、明治図書
・視点をかえた音楽の授業づくり、
音楽之友社
・音楽教育学、福村出版
・音楽教育の原理と方法、音楽之友社
・小学校教師のための音楽科授業づく
り入門、音楽之友社、
他、
行事予定
【前後3ヶ月間のイベントを掲載】
◯福井県ヤング・アート・キャンプ
・時:2012.10,12
上記イベントは終了しました。
☆ 福井県三国中学校第3回定期演奏会・客演指揮
・時:2013年4月6日(土)
・所:福井県坂井市ハートピア春江<
☆
岡山吹コン課題曲講習会・講師
・時:2013年5月6日(月・祝日)
・所:倉敷市民会館大ホール
・出演:就実高、他
・問い合わせ先:就実高、中川楽器
記事カテゴリ
バンド指導 (1991)
ICB(井原コミュニティ・バンド) (13)
音楽科教育 (43)
ペット (34)
趣味 (117)
自然・動物・環境 (350)
お気に入りのお店 (20)
スポーツ (188)
スクーター (20)
いなみ野学園 (17)
非常勤講師 (167)
城 (11)
温泉 (22)
乗り物 (41)
天候と私 (142)
酒・休肝日 (41)
時事問題 (74)
健康 (62)
stock (9)
ノンジャンル (1012)
最近の記事
12/6
諸悪の根源は、「内閣人事局」だ!
12/6
「桜を見る会」の資料の処分
12/5
拙宅の紅葉
12/3
聡太七段の対局日
12/2
いつの間にか、12月だ!
2019/10/10
「台風19号」
天候と私
台風19号の最新情報によれば、当初の予想進路
が、かなり東寄りに変わって来た。
いいぞ!
今年最上級の台風だと言われている。日本列島
に近付いた頃、風速60kmが予想されている。
もっと、もっと、東に進路変更して欲しい。
拙宅の裏の田んぼは、稲刈りが始まりそうな雰
囲気だ。台風が来る前に収穫しようとしている
のかな?
1
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/10/3
「無事、帰宅!」
天候と私
先程、無事、帰宅した。
日本海側から瀬戸内へ。途中、美しい三日月を
観る事が出来た。
高速を走行中、どこかで雨雲に出合うであろう
と覚悟していたら、誠、凄まじい雨に遭遇した。
丁度、京都府の福知山の辺りだった。車のワイ
パーが利かない程の凄まじさだった。思わず、
六人部パーキングに逃げ込んだ。その途端、雨
が小降りになり、トイレ休憩をとり、その後、車の
中で雨雲が通り過ぎるのを待とう、と思っている
と、ほんの数分程で雨が止んでしまった。
走り出すと、直ぐ、兵庫県に入った。その途端、
道路が乾いているではないか?! 拙宅まで、
全然、雨は降らず、ずっと道路も乾いていた。
日本海側から瀬戸内に移動すると、毎回、天候
の変化にビックリする。福知山地方に水害が多
く、播磨地方(瀬戸内)にため池が多い訳が、
実感として体感する事が出来る。
今回も、台風による影響も最小限だった。
天候の神様、毎度、有難うございます。
ちかれた〜、明日も長距離運転だ。即、眠ろう!
今回のイベントについては、明日以降、という
事で、、、、、
あれっ、今、雨が降り出したぞ! これも、頻度が
極めて高いのだが、「私の帰宅後、雨が降り出
す」、不思議だなあ〜、、、、、
2
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/28
「台風18号が発生!」
天候と私
9/28(土)9:00 フィリピン沖の熱帯低気圧が
台風に発達したらしい、18号!
進路予想がヤバイ!
来週、出掛ける予定の地と台風の進路予想が、
接近しているなあ〜。
天候の神様、宜しくお願い致しま〜す!
1
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/5
「散策」
天候と私
某地に到着。ホテルに荷物を預けて、観光地を
散策。外国人がとても多いのに、おビック!
とても良い天気だった。有難い事である。
今年も美しい桜を愛でる事が出来た。
感謝、感謝、感謝!!!
2
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/21
「雨が上がったみたい!」
天候と私
昨夜、旧友と一緒に一杯飲んで帰宅後、雨が
降り始めた。
夜中、何度か目が覚めた。その度に、大きな
雨音が聞こえた。もしかしたら、雨音で目が
覚めたのかもしれないという程、よく降って
いた。
本日、母校バンドのOB会総会に初めて参加す
る。そんな日に雨はないよな、と思っていた。
(車の助手席にいつも、置き傘をしているの
で、雨が降っても困らないのだが、、、)
今朝7時頃、雨が止んだ。良し、いいぞ!
きっと、もう降らないであろう。これでこそ、
「晴れ男」である。天候の神様に感謝!
1
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/10
「又も、天気予報はあたらず?!」
天候と私
某地に来ている。朝、目覚めて、ホテルの窓
のカーテンを開くと、外は明るかった!
あれっ、週間天気予報では「日曜日、雨」と
言っていた気がする?! まあ、こういう外
れは毎度のことである。ビータの際、傘を持
たない私にとっては有難い!
昨日は某校にお邪魔した。先般のアンコン以
来だった。音楽への意欲が少し減退している、
練習時の集中力が少し緩んでいる、そんな気
がした。心配だなあ〜。
練習後、部長さんと数名の生徒さん達が残っ
て見送って下さった。超、超、可愛い生徒さ
ん達である。
4
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/12/29
「年末」
天候と私
北国・日本海側は大寒波に見舞われているみ
たいだ。私が帰兵したタイミングは絶妙だっ
たかも? そう言えば、今年2月の大雪の時に
北陸にお邪魔した。あの大雪の中でも、私の
移動(鉄路)には影響が無かった。
いつもながら、ギリギリのところで悪影響を
免れている。感謝、感謝、感謝である。
来年もどうか、そうであります様に!
2018年も、あと3日を残すのみ、、、
1
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/12/27
「大寒波が襲来」
天候と私
今朝のテレビで、本日から年末にかけての大
寒波の襲来予報が報じられていた。
今夜、帰兵予定である。
雪・雷・雨・風の4つの気象現象に弱い、JR
Ko線は無事、走ってくれるかな?
天候の神様、どうか宜しくお願い致します!
1
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/25
「金曜 傘マークが?!」
天候と私
いつも、週末の天候を気にしている。金曜の
京都行き(非常勤講師)が気になるからだ。
週間天気予報で今週金曜に傘マークが!
ガーン!
困るな、と思っていると、今夕の天気予報で
傘マークが消えていた。ラッキー!
このまま行って欲しい。
天候の神様、宜しくお願い致しま〜す!
1
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/22
「雨が上がって、ラッキー!」
天候と私
一昨日・昨日と二日間降っていた雨が、本日
は止んでいる。ラッキー!
本日は京都での非常勤、そして続いて某地へ。
電車なので雨に降られると困るのである。
明日は又、雨の様だが、お迎え頂くので、降
っても問題無いと思う。
今朝、拙宅の庭でユリを見つけた! 1年前
に、いなみ野学園から頂いた球根を植えたも
のだ。「来年、花が咲くよ」と教えられた。
本当に育ってくれて良かった。今にも花が開
きそうだ。私が居る時に花開いてくれると嬉
しいのだが、、、、、
0
タグ:
天候
お天気男
恵みの雨
投稿者: 竹内
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/15
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
8/17
たかし兄、こちらに…
on
予約診:正常値
8/16
たかし兄、コメント…
on
智弁和歌山高の部活
8/15
ちらっと思い出した…
on
智弁和歌山高の部活
8/15
うれしいね。 長生…
on
予約診:正常値
6/17
山猫さん、竹内で…
on
久し振りにお邪魔!
掲示板
過去ログ
2019年
1月(41)
2月(30)
3月(43)
4月(38)
5月(45)
6月(34)
7月(34)
8月(50)
9月(25)
10月(41)
11月(35)
12月(6)
2018年
1月(36)
2月(33)
3月(38)
4月(45)
5月(29)
6月(54)
7月(49)
8月(42)
9月(34)
10月(41)
11月(29)
12月(41)
2017年
1月(31)
2月(19)
3月(25)
4月(41)
5月(41)
6月(44)
7月(41)
8月(48)
9月(42)
10月(24)
11月(36)
12月(43)
2016年
1月(28)
2月(21)
3月(24)
4月(25)
5月(13)
6月(31)
7月(20)
8月(25)
9月(24)
10月(37)
11月(21)
12月(24)
2015年
1月(21)
2月(20)
3月(21)
4月(16)
5月(16)
6月(15)
7月(18)
8月(20)
9月(18)
10月(15)
11月(26)
12月(31)
2014年
1月(8)
2月(17)
3月(24)
4月(14)
5月(16)
6月(23)
7月(18)
8月(19)
9月(15)
10月(16)
11月(17)
12月(20)
2013年
1月(24)
2月(21)
3月(16)
4月(17)
5月(15)
6月(16)
7月(23)
8月(18)
9月(22)
10月(18)
11月(19)
12月(14)
2012年
1月(28)
2月(33)
3月(18)
4月(28)
5月(27)
6月(23)
7月(21)
8月(25)
9月(29)
10月(15)
11月(31)
12月(29)
2011年
1月(39)
2月(24)
3月(32)
4月(28)
5月(29)
6月(33)
7月(37)
8月(29)
9月(36)
10月(28)
11月(23)
12月(15)
2010年
1月(28)
2月(24)
3月(21)
4月(17)
5月(20)
6月(21)
7月(23)
8月(33)
9月(28)
10月(25)
11月(23)
12月(23)
2009年
1月(28)
2月(37)
3月(36)
4月(31)
5月(34)
6月(29)
7月(28)
8月(35)
9月(24)
10月(30)
11月(21)
12月(28)
2008年
1月(55)
2月(48)
3月(45)
4月(44)
5月(43)
6月(42)
7月(42)
8月(33)
9月(39)
10月(34)
11月(37)
12月(29)
2007年
6月(29)
7月(50)
8月(69)
9月(42)
10月(33)
11月(33)
12月(31)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”