DVD 『はじめてのバンド指導』3段階でトライ!
ブレーン社、2008.7.25発売、3,980円
講師:竹内俊一(兵庫教育大学大学院教授、佛教大学非常勤講師、
「バンド指導21の会」代表、日本バンドクリニック委員会 元委員)
内容:1st Step:意欲の喚起・部の組織づくり【出演バンド:在間晋一郎先生(岡山県玉中学校)】
2nd Step:演奏技術の基礎【出演バンド:山田誠先生(富山県福光中学校)】
3rd Step:音づくりの基礎【出演バンド:藤重佳久先生(福岡県精華女子高校)】
次の方々にとって必見の内容となっています:初めてバンド指導に携わる方、指導力を更にグレードアップされたいバンド指導者、教師を目指す大学生、日々の練習方法に悩んでおられる中・高・大学生、教師をされている方、バンド指導(活動)に興味をお持ちの方、当DVD出演者とそのご関係の方々、etc. 尚、添付のブックレットには年間活動のチェック内容、15〜55人の編成表が掲載されている。DVDの内容のみならずブックレットにも極めて有益な情報が満載されている。
(左下:チラシ 右下:パッケージ表紙)

(購入ご希望の方は、竹内までご連絡下さい。勿論、最寄りの楽器店・DVD取扱店でもご購入頂けます)
2021/3/24
本日は予約診の日だ。
1年程前に入院し、その際、担当して下さった医
師が、(退院後も)そのまま、担当して下さる事
になった。
担当医が替わった関係で、予約診の予約時刻も
変更になった(午前→午後)。午後に変更になっ
た事は、対コロナと言う点では、大変、有難い(病
院の午後って、外来患者が極端に少ないからだ)。
いつもは血液検査と診察だが、本日は様々な検
査を受けた。その為、予約時刻より2時間程早く
来院した。
検査が終了し、診察までのんびり。
診察が終了。検査の結果は、あまり良くなかっ
た。日常生活において、健康面にはかなり気を
付けているつもりだ。にも拘らず、改善がない
とはショックである(むしろ、悪化している面が
あった)。
引き続き、気を抜かないようにしよう。

4
2021/1/6
本年、初カキコ!
年末年始は普段と全く変わらない生活だった。
相変わらず、自宅に籠り切っている。息子達家
族にも帰省しない様に(併せて、外出を控える
様に)伝えた。
本日の午後は、2ヶ月に1度の予約診だ。「和
温療法」について、担当医に相談するつもりだ。
昨年春にNHKの特集で「和温療法」を知った。
併せて、K病院にて入院したり、担当医が嘱託
医から専任医師に変更したりして(この変更は
私の希望ではなく、病院の判断だった)、主に
薬による経過観察で現在に至っている。
予約診の度に血液検査で心臓を中心に様々な
値をチェックしているが、大きな改善は見られ
ない。
昨年11月の予約診の際、「和温療法」を受け
てみたいと相談した。直ぐに、紹介状を書い
て下さった。しかし、ネットで調べた病院(兵
庫医科大病院)が、「現在、やっていません」
だった。
岡山大学・京都府立大・富山大・鹿児島大と
電話して尋ねたが、どこも「コロナもあります
が、スタッフの関係で現在、やっていません」
と言う返事だった。
唯一、京都のクリニックでやっている事が分
かった。直接、電話をして聞いてみると、「入
院はしていなくて、通院の治療です」との事
だった。
本日は、上記の経過を担当医に報告し、今
後について相談してみよう。
結果:コロナで、「和温療法を停止している」
らしい。先月、私が電話連絡した時は、やっ
ていたのになあ〜、、、。
本日は、藤井聡太二冠の対局日だ(B級2組
順位戦)。Abema TVのライブ放送は久々
だ。
21:20 最終盤だな。聡太二冠が大勝勢だ!
最後、どう決めるか!?
21:58 94手で聡太二冠の勝利。全勝だ〜。

5
2020/12/15
病院から帰宅。
検査の結果は、「ガンの転移も再発も無し」と
いう事だった。
お医者さんのお蔭です。感謝、申し上げます。
次回は半年後(6月)。あと4回は継続させた
方が良いんだって、トッホッホ〜〜〜〜。
そうだ! 検査の前に看護師さんが血圧を計
って下さった時、3回程、エラーが出た。3
回目の時、私が『127と83ですね』と言うと、
看護師さん『どうして、分かったんですか?』。
そこで私が、『これで〜す』と言ってスマー
トウォッチを見せると、『へ〜、便利ですね』
だって〜。

6
2020/11/13
心臓病の為の和温療法を受けようと思って、
今、予約診で担当頂いている主治医に「紹介
状」と、病院には診察の為の日程調整をお願
いしてした。
県内では兵庫医科大学病院で和温療法をやっ
ていると言うので、地域医療を通して当たっ
てもらったところ、「今は、やっていない」
との事だった。
仕方なく、次に岡山大学病院に当たってもら
った。が、岡山大学も「現在、やっていませ
ん」。市立K病院から連絡があり、『やって
いる病院を、自分で探しなさい』との事だっ
た。
ネットで調べて京都府立大病院に電話をした
ら、やはり「今は、やっていない」らしい。
これで、関西・中国・四国地域は全滅!
現在、コロナ第3波の真っ只中という事もあ
り、ゆっくり腰を据えて作戦を練り直す事に
した。

6
2020/11/12
実家に帰省して4日目。
こちら松山も寒い、とってもチャップい!
今回は旧友との会食を控えて、外出を極力、避
けている。昨日は、(今回の帰省の目的である)
庭木の剪定を少しだけした。
コロナの第3波、突入という事で、じ〜っと実
家に籠もっている(その点は、拙宅に居る時と
同じである)。
兎に角、人との接触を避ける事が最大のコロナ
対策である。

5
2020/11/4
本日は予約診の日だ。予約時刻は午後だから、
午前中はのんびり出来る。
「和温療法」について担当医に相談してみよ
う。さて、どうなるか、、、、、
検査の結果は相変わらず(改善は見られず)。
『心臓・腎臓は、これ以上、良くはならな
い』と言われた。そこで、和温療法の話を
恐る恐る切り出したら、主治医はあっさり、
『紹介状を書きましょうか? 病院も変わり
ますか?』だって。慌てて、『いえ、和温
療法と言うのを試してみたいのです。又、
戻って来ますので、宜しくお願い致します』。
某病院との初診の日程調整をしてくれて、
後日、紹介状を受け取りに行く事になった。
様々、お世話になり、有難うございます。

6
2020/10/21
あまりに天気が良いので、昼前に布団と毛布を
干した。
そして、ランチ後に散歩をした。
次いでに、加古川に架かる上荘橋と、東側堤防
の道路、JR加古川線鉄橋のビデオ撮りをした。
残念ながら、鉄橋を渡る電車を撮る事が出来な
かった。(帰宅して、一服していると、電車が
鉄橋を渡る音が聞こえて来た。グッスン!)

4
2020/10/1
東証がシステムエラーで、株の売買が停止にな
っているので、思い立って、インフル・ワクチ
ンを接種してもらう事にした。
ワクチン接種は、初体験だ!
私はこれまで、『私はインフルに罹らない』と
決め付けて、周りの人達にもフレて回っていた。
しかし、コロナのお陰で、今シーズンは態度を
変えた。
加古川堤防に在る某内科に行った。思いの外、
スムーズに終える事が出来た。拙宅を出て、30
分で帰宅。費用は、1,500円。
一丁上がり!

4
2020/9/23
今朝も、食後の散歩をした。
3日連続である!
もしも、明日、散歩をしなかったら、まるで、
絵に描いたような「三日坊主」になるなあ〜。
台風12号が接近して来ている。静かに、大人
しく、通り過ぎて欲しい!


5
2020/9/22
昨朝に続いて、今朝も、朝食後に散歩をした。
「今年は彼岸花を見られない」と言う声を聞い
た事がある。そう言えば、拙宅のコスモス群の
中に、例年だと真っ赤な彼岸花を見る事が出来
るのだが、今年は見られない。と思って、近付
いて見てみると、少しだけ控え目に咲いていた。
少し歩き始めて直ぐ、足腰に違和感を感じたの
で、歩く距離を昨日の半分程に、そして、ルー
トを変える事にした。
加古川堤防まで拙宅から300歩程だった。養
護学校の前のお宅に、ヤギが居る。私が近づ
くと人懐っこく近付いてくる。可愛い子だ!
足元の雑草を取って与えると、グシャグシャ
と食べた。

4
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》