DVD 『はじめてのバンド指導』3段階でトライ!
ブレーン社、2008.7.25発売、3,980円
講師:竹内俊一(兵庫教育大学大学院教授、佛教大学非常勤講師、
「バンド指導21の会」代表、日本バンドクリニック委員会 元委員)
内容:1st Step:意欲の喚起・部の組織づくり【出演バンド:在間晋一郎先生(岡山県玉中学校)】
2nd Step:演奏技術の基礎【出演バンド:山田誠先生(富山県福光中学校)】
3rd Step:音づくりの基礎【出演バンド:藤重佳久先生(福岡県精華女子高校)】
次の方々にとって必見の内容となっています:初めてバンド指導に携わる方、指導力を更にグレードアップされたいバンド指導者、教師を目指す大学生、日々の練習方法に悩んでおられる中・高・大学生、教師をされている方、バンド指導(活動)に興味をお持ちの方、当DVD出演者とそのご関係の方々、etc. 尚、添付のブックレットには年間活動のチェック内容、15〜55人の編成表が掲載されている。DVDの内容のみならずブックレットにも極めて有益な情報が満載されている。
(左下:チラシ 右下:パッケージ表紙)

(購入ご希望の方は、竹内までご連絡下さい。勿論、最寄りの楽器店・DVD取扱店でもご購入頂けます)
2021/1/17
「緊事宣」が発せらた事で営業内容が変わって
いるかもと思い、みとろ温泉に電話してみた。
すっ、するとだ、
スタッフ:『2/7まで、休館です』だって〜〜!
私:『緊急事態宣言が出たからですか?』
スタッフ:『そうです。又、再開したら、宜しく』
参ったなあ〜! 私にとっては、「和温療法」の
つもりで利用させてもらっていたのに、、。
かと言って、「ゆぴか」に行く気はしない。何故
か?
人が多くて、サウナの中で大声で話をする人
が結構、居るからだ、

3
2020/12/16
昨日、あまりにチャップいので、温泉に浸かる
事にした。病院から帰宅後、一息ついてから
「みとろ温泉」へ。
拙宅から500mの近さなので歩いて行けばい
い様なものだが、帰路、寒いのが嫌だから毎
度、車で行っている。
着いてみると、駐車場に車が少ない(2台)!?
入ってみると、何と、誰も居ない! 露天風呂や
寝湯は、無人だった(内湯に2人、居た)。これ
程、少ないのは珍しいので、iPhoneを取りに
戻り、数枚、パチリ!
私が寝湯で横たわっていると、若いお坊さん
の様な方が入って来た。彼は寝湯に横たわり、
暫くすると『聖夜』を歌い始めた。
お坊さんが『聖夜』!? 何か、面白かった。
ほぼ、貸し切り状態で1時間余り! 超、贅沢な
癒しの時間だった。経営、大丈夫かな〜、、。


5
2020/10/27
このところ、みとろ温泉に行く事が多い。
10月は奇数日が、男性=サウナ、となってい
る(日替わりである)。
しかも、15時過ぎに行くと、客が少ない。
本当に少ない。
とても贅沢である。感謝!

4
2020/7/21
昨日、「みとろ温泉」に行った。
駐車場に入ると、ポリさんが居た。「あれっ、
何か、在ったのかな?」
館内に入り、受付へ。新しく「回数券」を購入
した。『
コロナでサウナは休止しています』
と。あれ〜っ! 私はサウナが目的に来ている
のに〜〜〜。仕方ない。
毎度の如く、1時間余り、の〜んびりして帰宅
した。
帰宅後、かなり身体がダルい! 「湯当たり」
か? ストレッチをすると、シャキッとした。
珍しく、20時過ぎには眠ってしまっていた。
(そうか、昼寝をしなかったからか?)
そうだ! 昨日、「みとろ温泉」に向かってい
ると(と、言っても、距離500mだが)、畑の
ビーニールハウスの間に多くの野鳥が群れてい
た。私が車を停めても、逃げない。珍しい光景
であった。


4
2020/6/24
本日、見登呂温泉に行った。久々だった。
15時過ぎに行ったからなのか、とても人が
少なかった。利用する側としては、まるで、
「貸切状態」であるので、極めて快適であ
る。しかし、経営は大丈夫かな?と、心配
になる。
見登呂温泉は拙宅から500m程の所に所在し、
田畑に隣接している。行く時、畑にトラク
ターが。動いている、そのトラクターの直ぐ
傍に、シラサギの子が居る。トラクターが近
付いても逃げない。よく見ると、他の野鳥も
トラクターの後を追いかけている。耕した後
の土に目指す餌が居るのだろう。
見登呂温泉では、露天風呂に浸かっていると、
目の前の竹林に野鳥が飛んで来て、私から近
い枝に停まり、大きな声で鳴き始めた。
平和だなあ〜!至福の時間であった!


6
2020/5/22
本日の午後、みとろ温泉に行った。いつ、以来
だろう?
休業していたみとろ温泉は、昨日から営業再開
だった。流石に、昨日は控えて、一日おいて、
本日、行ってみた。
お客さんは超、少なかった。5人ぐらいかな?
元々、みとろ温泉は利用客が少ない。それが
いい!
先般、TVニュースを観ていると、「心疾患の
患者に温泉療法が効果的であり、近々、保険
適用になる」と言っていたような、、、、、。
みとろ温泉のウェット・サウナが、私には丁
度、いい温度なんだな!本日も快適だった。
しかし、あまりに久し振り(外出、温泉、サ
ウナ、etc.)だったからか、少々、ちかれた。

6
2019/3/21
実家の近くに温泉がある(実は、道後温泉も
近い)。
そこは、元かんぽの宿である。実家に帰省す
ると、よく利用する。
今朝10時頃、その温泉に行った。フロントで、
『申し訳ございません。11時からの営業とな
っております』。えっ、温泉なのに、11時?!
と、尋ねると、『ただ今、清掃中でございま
す』だって!
そんな温泉、聞いたことないよ〜!
この温泉、大丈夫か〜?

1
2018/9/10
今夕、近くの温泉に行った。夢寛歩だ。
この温泉施設は、元は簡保の宿だった。
数年前に民営になった。実家から直ぐ
近くに所在する温泉である。
本日は月曜という事もあり、予想通り、
客は少なかった。入湯料は、500円。
松山の温泉は、どこも安いなあ〜。


2
2018/3/29
実家に戻ると、流石に疲労を感じた。本日の歩
数は、軽く1万歩を超えていた。
疲れを取るつもりで、近所の温泉に歩いて行っ
た(実家から500mの距離。徒歩7分)。
この温泉は、1〜2年程前、簡保から民間に経営
が代わった温泉である。入湯料500円は、ほん
まに安い! 松山の温泉は、どこも安いと思う。
温泉から帰って歩数計を見ると、13,700歩!
今年一番の歩数である。
明日は、松山城に登ってみよう!

0
2018/1/16
病院から帰宅してみると、見知らぬ車が停まっ
ていた。離れに居るみたいだから、お婆さん関
係の方の様だ。
私は、拙宅に入り、見登呂温泉の回数券を取り、
そのまま「見登呂」へ(大相撲がテレビ放映さ
れている間に行こうっと!)。
これが正解であった! なっ、なっ、何と、誰
も居ない! 完全貸切状態である(初体験)!
思わず、iPhoneを持ってパチリ!
ほんまに、誰も居ない! 15分後に、おじさんが
入って来られた。その後、バタバタと人が増えた。
やはり、夕方以降は多くなるんだな、、、、、。


0