だってランキングが欧州CLとUEFA杯の
参戦権(参戦枠)に直結するわけだから。
「日本、49位に後退=新方式で算定−サッカー世界ランク」
「
現状反映FIFA新ランク日本急落49位(日刊スポーツ)」
「
日本急落 厳しい現実世界49位(スポニチ)」
「
日本は49位に急降下 サッカー新世界ランキング(スポナビ)」
まぁ、「googleニュース」あたりで「49位」とかで検索すれば
他にもゴロゴロ出てくると思います。
UEFAランキングほどじゃないけど、だいぶマシになったかな?
とはいえ。
まだ高いかもなぁってカンジもする。
韓国より下のハズなんだけど・・・
まぁ4年間のポイントの中には、
コンフェデ分が入ってたりするだろうから。
妥当なのかな? うーん。
でも、このランキングが公表されたとして、
いったいなんか意味あるのかしら?
テニスや欧州CLのように
ランキングによってシードや出場大会の
規制があるわけじゃなし。
またF−1のコンストラクターランキングのように
5位以下は翌年の
「初日フリー走行にサードカーを走行できる」のような特典も
また10位以内に入れば翌年の「運送費をFIAが負担する」という特典も
あるわけじゃない。
つまり、あのランキングにいったいなんのメリットがあるのかわかんないのだ。
まぁ「親善試合の対戦相手を決める交渉」に有利とも聞きますが、
実際のところ、それは監督の手腕でしょう。
「
ランクより大会の勝利 サッカー、川淵会長(スポナビ)」
まぁ、今大会前や最中に
むやみやたらに「戦時中並の大本営発表」
ばかりをしていた人たちへの
批判と、今後の発言の信用性(信憑性)を
疑う材料にはなるかな。

0