「スマートフォンユーザ、携帯を捨てられず?(スラド)」
「スマートフォン利用動向調査 [先進ユーザーアンケート](Impress Watch)」
「ZERO3」や「アドエス」、結局まだ買ってないんだよねぇ。
「nine」は買ったけどさ。
で、このスマートフォンって実質上、ウィルコムの「ZERO3」系を
指してるんだと思うんだけど、だいぶカバー率が上がったとはいえ、
やっぱり電波状況に不安はありますよね。
ソレを除いても、高機能と言う以外魅力が・・・
あと大きさもだいぶ、電話機らしくなったけどまだまだってカンジだし。
でもこの大きさはこれ以上は、期待できない。
そうなるとデザインなどのオシャレには向かない。
あとケータイ系のスマートフォンの場合、
独自の主に法人向けサービスに特化していて、
「着うた」やケータイメール(およびケータイサイト)に
未対応だったりするんだよね。
値段も通常の購入方法が使えないし。
それに今のケータイでさえ、バッテリーが1日持たないのに
この高機能機種じゃ、昼まで持たないでしょ?
1機で間に合わそうとしたら、一応電話機としての持ちも必要で
そのバッテリー寿命が早いとねぇ。
初期、FOMAのウケが悪かったのが、ここだしさ。
ワタシも「アドエス」購入に踏み切れなかった理由のひとつが、このあたり。
それにさ、フルブラウザがブーム(?)になって
ケータイサイトはダメかな?
と思ったら、意外やケータイサイト対応が増えたんだよね。
外出先で、じっくりサイトなんて見やしないんだから、そうなると
だいたいブログやニュースサイトといったテキスト中心になるので
それならわざわざフルブラウザじゃなくってもよいわけ。
そうなるとやっぱりケータイでweb閲覧もOK。
もちろん、メールはケータイメールの方が、色々と今は利便性が高い。
結局スラドのコメに
「今の携帯って、既に十分過ぎるくらいに高機能なんだよ
貧弱だけどメールもwebも出来て、アドレス帳、スケジュール、アラーム
メモに電卓、バーコードリーダー、ゲーム
逆に聞くけど、ここまであってスマートフォンじゃなきゃダメなモノって何があるの?
「満足感」だけじゃない?」
まさにソコに尽きると思う。
正直、シュミの人のおもちゃ。
そこからは抜け出せない気がする。
実際、このスマートフォン・マンセーで騒いでる人って、
リナザウの頃に、Palm、Palmって騒いでた
古いPDA派で「反ケータイ」な人ばっかり。
スラドのコメに
「なんだよデコメールって・・・そんなの作る前にもっとやることあるだろて・・・orz
地デジとかお財布ケータイとか変な機能いらないから自由度を高くてくれ。
メーラーから自分で選びたいよ。」
って人がいたけど、こういう人がスマートフォン向けなんだと思う。
一般層にとってはこのデコメや地デジ、おサイフケータイがあるから
使ってるんだしね。

0