『スペース50cc クロージングイベント(CoRich 舞台芸術!)』
過密スケジュールの中、
「スペース50cc クロージングイベント」に行ってきました。
あの表町の「coco壱」の隣の寂れた(朽ちかけた?)ビル。
岡山演劇の聖地でもあります。
そこの閉館イベントに行ってきました。
まぁいつかは耐震構造やなんかでアウトにはなるだろうなとか
いつか朽ちるなとか思ってましたが、その日が来ました。
子供の頃って言うか学生の頃。
たまに表町に買い物に出たらかならず目に付いてたんですわ。
(当時の私にとっては表町は都会だったんだなコレが)
なんかオドロオドロしくって、欠けた窓ガラスをふさぐように
アングラ色ぷんぷんの「銀仮面団」の文字を見るたびに
なんともいえない気持ちになったもんです。
「あ、まだあるな」っとホッとしてみたり。
だから看板が消えた時はなんとなく、寂しかったもんです。
まさか数年後に観劇しに行く事になるとは
思っても見ませんでしたがw
せまいキャパで正直、厳しい観劇環境でした。
足はすぐ痛くなるし。
しかも上の席からどんどん下がっていって、さらに壁際に追いやられw
ほとんど楽屋にカラダ半分入ってたと思いますからw
だから実のところ舞台の1/3は観えてなかったりします。
でもね。
そんな風になるくらいに多くのお客が来ていて、
その熱気とまた多くの出し物を魅せて頂き楽しかったです。
合間合間に「もっと詰めてください」
「関係者は席を離れてください」などのアナウンスは
厳しかったけど、それだけお客が多かった事になんか感動しました。
観劇歴そんなにないワタシですけど。
ひとり芝居あり、ショートな芝居あり。
コント(?)あり、朗読劇あり。
特に朗読劇、よかったなぁ。
元・岡大演劇部の出口さんが関係してる集団のコントは
大笑いだったな。
列車などの時間的の関係か、
このコント終了後若い女性客は一気に減ってしまったけどw
あーー。
入り口の看板、写メしときゃよかった・・・
近くに銀仮面団の釣田さんご夫妻がおられたり。
観劇終了後、少しですがお話出来てうれしかったです。
ほんとはもっと色々とお話したかったです。

0