銀魂’>
『ごめんなさい』
こう聞くと最初のOPってすっごいこの作品に
合ってるよなぁ。
スイマセンシーン総集編てすごいなw
どこも謝罪になっちゃいねぇ。
特に近藤さんw
また九兵衛は謝ることないと思う。
そして最後の文章・・・w
ヒデェなw
まぁ原作が足りなかったから仕方ないけど
(ここのところこれ見よがしに言ってたからね)
「銀魂」終わっちゃいましたねw
でミルキィとは比べもんにならんくらい
グダグダだったけど最高だったw
つかね、完成度が違いすぎる。
まさかこの第2期で初めてじゃね、ハタ皇子w
しかもザンゲ部屋ネタって
すでに相当年齢層上じゃないと
わかんないんじゃ・・・w
あとさ、月夜ってあんなキャラだっけ?
ゲロをゲロゲロいうのに何の躊躇もない番組
ってのもすごいよなぁ。
エリーの天使姿、かわいいねぇw
あとスマイルでのヅラのふてくされ方、かわいい。
老け入るタマキュアは、永久保存だw
あとさ、声優のムダ使いっぷりはすごいが、
シリアス系のイメージ落とすのやめよーよw
あ、作者w
さて。
また原作をためて第3期・・・
どうだろうね。
さすがに次はなさそうだなぁ。。。
ミニスカ宇宙海賊>
『SAILING 11 閃光の彷徨者』
実戦経験の乏しいマリカなんだけど
豊富な実戦経験のあるようなカンジだよね。
この辺はつくづくタイラーを彷彿とさせますなぁ。
ダウン後のトビラを開けるシーンなど
細かい人力描写がいいねぇ。
まだま黄金の幽霊船とセレニティ王家との関係など
おおまかなストーリーはまだナゾだけど。
なんで姉妹で敵対するのかとかね。
なんでしょうね。
ドンパチとバトってるわけじゃないけどこの迫力!
すげぇ宇宙戦だよなぁ。
こういうのスキだな。
んで。
こういうカンジを遊べるスペオペTRPGって
現役商品じゃないなぁ。。。
シメの監督の言葉「船首から受ける!」
ミルキィホームズ 第2幕>
第12話『アンリエットの帰還』
元ネタはまぁそのまんまな「アルセーヌ・ルパンの帰還」ですね。
いきなりミュージカル
冒頭のG4と怪盗帝国のバトってるのは個人的にはいいかなぁ。
こういうやりとりがみたかったな。
その中で小衣ぐらいがボケるならいいワンポイントなんだけどね。
全員がボロボロってのはやっぱりやりすぎだったなぁと。
アンリエットもおかしいな方向になってきてるし。
小衣博はイヤだなぁ。
・・・で、結局このオチはなんなんだ。
どうしたかったんだろ?
うーーん。
同人的なハマりをしていないだけに
ウケるポイントがわからない。
ライジングサンの方がラットよりいい気がするけどw
で、またトイズがなくなって・・・
結局、前話辺りにソレっぽさを醸した森アーティは?
・・・コレ、続けるのぉ?
全体として面白くなかったわけじゃない。
けどウケなかった。
特に話をすすめるごとにミルキィの4人が
ただウザいだけになってきて
(スタッフのやりすぎだろう)
G4や怪盗帝国が全く活かされなかった。
結局全体を通しても「探偵博」も盛り上がる
ギミックにはなってなかったし。
もちろん、それなりにまとめてきたのはすごいと思うけど
でも満足感は得られない。
まぁ、ラードなカンジか。
こういうグダグダ感、ツッコミまくることがウケるポイント
なのかもしれないけどワタシは正直、合わなかった。
いろいろな点で、この第2期で見限った。
同じダメダメ、グダグダさなら結局「銀魂」の足元にも
及んでないし、キルミーやイカちゃんにすら追い付いてない。
グダグダ、バカアニメ大好きだけどコレはワタシ的にクズだったな。
キルミーベイベー>
キルその8『はまりかなでりつきささり』
アンニュイとはずいぶんと高度な言葉を覚えたな、やすなw
今回は秋ネタですかw
まずね。
普通の女子高生はゴミ捨て場にある
一斗缶はかぶりませんし
それ以前に一斗缶でトキメきませんw
そしてちゅいに一般クラスメートにまで
怪しがられる、やすなw
しかし、あぎりって地味にトラブル悪化させてるよなw
しかし油注ぐのも・・・よく窒息しないな、やすな。
ソーニャのタンバリン姿、寂しすぎるw
わかる、ソーニャ。
やすなのアタマに特典書きたくないよね。
とりあえずさ、覆面被ることに
躊躇しない女子高生はいないw

0