でんぱ組ライブの余韻の残る中、翌日は倉敷芸文館へ。
久しぶりの転機与砲の舞台です。
スケジュールカツカツだったこともあって
当日券での観劇となりました。
DMは着てたんだけど今回は
でんぱ組ライブ最優先だったのでね。
ということで、
いつもは座らない最前の右サイドという場所に
陣取ったんですが、いやはやお客さん多いですね。
いつも多いけど今回はなんかいつも異常に親子連れが
多いカンジがします。
そういやぁ1週間ほど前に夕方放送している
地元の情報番組「なんしょん」で
転機与砲のメンバーが出ていてビックリしたっけ。
時間的には決していいアピールタイムではないけど
でもイオンの客へのアピールなどにはなったのかな?
内容はいつもの転機らしいオリエンタルファンタジー。
しっかし今回はほんとセットがスゲー!!
特にフィーネの造形は圧巻ですわ。
アクションもさすがだし厨ニ設定満載だしw
子供が楽しめる作品でお客も良かったんじゃないかな?
それにしても変わったなぁと。
最近は天プラはもとよりやや通いにくいところでの
上演が多く観る機会が減ってただけに
よく観ていた時期と比べると出演者が…ね。
もちろん当時から出演してる顔もいるし
逆に久しぶりの人もいるけどさ。
(ワタシ、D-BLACKさんを舞台でみるのいつ以来だろ?)
圧倒的に新人が増えた。
まぁ新人と言ってもこの2〜3年デビュー組だけどさ。
ただ新旧問わず女優陣はみな存在感あったが
逆に言うと男性陣は個性が弱いなと。
もちろんそれでも客演はあるけど
でも当時と比べたらずっと少なくなってるし
そして何より団長が姿表さなくなった。
それでもいつものキャラいっぱい作品は健在だった。
主人公的な立ち位置の役者も
いいカタチで引き継がれてんだろうな。
ただ子供楽しめる作品であったとはいえ長すぎたかな。
休憩あったとはいえね。
子供も最後はダレてきてたしワタシも最後はキツかった。
(しかも休憩時間もなにかやるから案外席を外せない)
あれだけの時間の作品であの席と客席の構造は正直厳しい。
同じ芸文館でもアイシアターではなく
本館でやったらどうだろうか?
ちなみにどうやら倉敷市玉島地区のケーブルテレビで
この舞台を放送しているそうなので可能な方は
観てみるのも良いのではないでしょうか?
(過去作も含めてDVD売ってくれねーかな?)

0