キャプテンズ。
以前から気になっていたんだけど
行くのどうしようか悩んで結局
昨日、行ってみました。
久しぶりの今年初のママツー。
一体いつ以来だ?
おそらく去年の
「0.8秒と衝撃。/夜の本気ダンス」以来。
キャプテンズ、
なんか岡山にはよく来てるんですよね。
で、ママツーの階段で並んでいると
女性客がセンスを配っていて
サプライズ演出をしてくださいとのことで。
面白そうなんでのっかってみましたw
最初は水色赤という地元のバンド。
和装で「浮世歌謡」というキャッチフレーズらしく
寺山修司や横溝正史を思わせるような昭和初期の
薄暗く因習とか土着という言葉の合いそうな
なんかオドロオドロしいイメージを醸し出してる。
丸尾末広とか好きだから
うんうん。なんかこのイメージ好きだ!
曲もなんかいい。好みかも。
ただエフェクター歪みかけすぎて歌詞とか曲とか
わかんないんだけどねw
しかも昭和を色濃く魅せてるのにベースのデザインが
派手すぎる!
なんにしてもCD思わず買ってみた。
2番手も地元枠のUNBRANFORD。
・・・若いなぁ。
良い意味で学祭バンドみたいなw
ミスチルとかスピッツとかそういうJ-POP好きには
向いてるんじゃないかな?
岡山にもこんなポップなバンドあるのかと。
あ、でも演奏はちゃんとしてた。
とはいえ今のワタシなんかにゃちと苦手な系統の楽曲。
こういうのがシンプルに楽しめないなんて
ワタシも老いたってことだなぁ。
ベースの娘はその後もワタシの陣取ってた
後方あたりでライブ観てました。
3番手は「霞-kasumi-」は掘り出し物だな。
面白い。こういうライブ楽しいやつらは
だいたい関西系。今回もそうですね。
ライブを盛り上げる面白くする
エンターテイメント性が強い。
しかも楽器持ってキチンと揃ったステップダンスとかw
こういう観て楽しいバンド大好きなんだよなぁ。
対バン企画でしか岡山では目にできないだろうけど
みつけたら観に行ってみようっと。
4番手はフラチナリズム。
とりあえずここも「霞-kasumi-」に負けず劣らず
ライブ面白すぎる。
いきなりあの登場は反則だろうww
それにしてもなんや人気あるみたいだ。
ハッピ着たファン多いな。
そして入場前に渡されたセンスを使った
サプライズはここで使うことに。
そのやりとりがまた面白い。
そもそもボーカル、モノマネ番組出てるそうだ。
おいおいw
歌番組よりネタ番組かよ!
ここも次、岡山来たら行きたいな。
そして5番手にしてメイン、
キャプテンズ!
キャーーー!
傷彦様ーーー!!
もうね、ソレ意外言うことないわ!
さらにうまいし面白いし。
クールなヨースケに
面白いツッコミと笑顔のテッド
そして「よせやーい」が耳についてはなれない
ジャッキーw
さすがは「最後のグループサウンズ」
いやコミックソングかw
でも楽曲いい出来してんだよなぁ。
色々と楽しすぎる。
客席使ってのショーとかサイコー。
今まで行かなかったのが悔やまれる。
8月に同じ場所でのワンマン行くことに決めた!
というわけでライブ十分堪能しました。
とはいえやっぱりレコ発イベはきついなぁ。
18:30スタートで22:15だぜ(笑)。
ほぼ4時間オールスタンディングでたまに振りあり(笑)
でも(レコ発などの)対バンは
いろんなバンド観られるから楽しいんだよなぁ。
チケットも安く感じるしねw

0