、、、って本当に馬鹿げたシステムですなあ。日米のDVDソフト価格の差を反映して、国内レコード会社保護のために存在するとしか思えん。
んで、訳あって思い出し(苦笑)取り出した下のキンクリDVDもリージョン1(米アマゾン経由)で国産通常DVDデッキで再生不可。「21世紀、、、」を初期、中期、「レッド」の頃、最後期のメンバー選択して再生できるという話を聞いたので、国内版廃盤だったけど、どうしても欲しかったんです。判りにくいと思うけど、ボズバレルのVo.+Bに、ブリューGソロを組み合わせたりできる訳です。
ところが、実のところは「イマイチ」でして、この企画(苦笑)。購入してうれしそうにイロイロやってみたんですが、「別に、、、」と云う感じ、かなあ。モノホン編成のほうがやっぱり、ねえ?
んで、腹立たしいことに最近国内版再発売になっている模様でリージョンフリーで入手可能の模様。とほほ。
尚、先日のR.トンプソンは未だ原因不明にてEU産リージョンフリーデッキで再生不能。Winパソコンのリージョンを変更して見ています。「5回まで」変更できるんだって、、、、馬鹿にしとるなあ。液晶ディスプレイの動画って大嫌い。理科系としては動作原理が解るだけに、反応時間がトロイのが気になってイライラします。大好きなRT先生だけに尚更


0