http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000084-mai-bus_all
これまでは「キヨスク」が正しいとは知りませんでした。KIOSKと書いてあるし、世界の多くの国でタバコなどを売っている小型売店のKIOSKはあるし。「清く」「来やすく(気安く)」という意味を込めてキヨスクと名付けられた、、、というのと他のJR五社に変更の予定なし、、、というのが相変わらず笑わしよんなあ。
ところでこの話題、いかにも「国鉄」的。(きょうび国鉄と言う単語を使うこと自体がオッサンの証明だが、苦笑。)JR東日本もそんなことより顧客サービス向上として、JR東海と仲良くして欲しい。東京駅で新幹線(JR東海管轄)を利用する時にJR東日本の社員の態度の悪いこと。何か聞こうものなら「それは東海さんですから、、、」と「あっちへいけ」といわんばかりの態度。故金丸副総理の地元で実験していたはずのリニアモーターカーもなんだかうやむやみたいだし。これまでの日本の悪い部分を象徴しているような会社だ。

0