このシリーズ終了したわけではございません。ぼちぼち続けますんでお付き合いのほどを、、、m(_)m
前回3.で紹介いたしましたが、借り物に始まったムスタング=荒馬ギターは爾来20数年の長きにわたり小生の正妻=メイン使用ギターの座に収まっております。しかーーーし「物欲大魔王」の欲望は収まるところを知らないのであります(苦笑)
このころよくギター、エフェクターを物色に行っていたのが荒神橋近くの●しや楽器。京都のミュージシャン諸君はよくご存知の質屋をルーツにする中古楽器専門店です。ここである日、安いお値段(3万円以下だったと思う)で置いてあったのがこのギター。
形はIBANEZ製のものをKISSのポール・スタンレーが弾いていたので知っていたこのミラージュと言うギター、12弦モデルを見たのは後にも先にもこの一本だけ。12弦を使いたいなあ、と普段から思っていた曲がバンパにあったので、即時お買い上げ。
ところがその一曲のためにギターを持ち替えるのも面倒くさく数曲使っていたりも下のですが、なにしろ弦を張り替えるのが面倒でチューニングもややこしい、すぐに使わなくなってしまいました。
そこを悪友に狙われ所謂カリパク状態で10数年、つい昨年秋に私の手元に戻って参りましたこのギター、亜米利加の紐育でも数年を過ごしたといえば誰の手に渡っていたか知人友人の諸兄はお分かりでしょう(苦笑)。
ピックアップはしょぼいが12弦ならではのサウンドが出るこのレアものギター、、、既に劣化が進みピックアップマウントエクスカーション(外枠)プラスチックが茶色に変色しボロボロになっていますが音はちゃんと出ます。形も可愛いので大事にしてやろうと思います。
PS.このあたりから入手した時系列に関する記憶が怪しく、購買順序が前後している可能性があります、、、、
そんなもんどーでもーええわな笑

0