HGUC日記の続き。
実は量産型ザクを作るのはこれが初めてだったりする私。
初ザクはFG赤ザクなんだけど。
いや〜、いいもんだねぇ、
机上に量産型ザクが構えているってのは。
最低でも2機は欲しくなりますなぁ、後でグフも加わるし。
…目をさ、
モノアイを…
大きくしてぇ!!
ボルジャーノンっぽくなるだろう、その程度でも。
旧ザクをギャバン用ボルジャーノンにするのは大変だけどね。
ん〜、隣にターンエーでも置くかな。
いやしかしこれは初代ガンダムのシリーズとして集めているわけだしな。
…あとでやろうっと。
となれば
さらに後2機、ターンエー用に必要か?
いや、さすがに買わないけど。
出来に関しては、まあ標準的なHGUCかなと。
足首の関節が引き出し式になってるのが目を引いたが、あんまり効果ないかな。
あと、動力パイプが固定だからしょうがないけど、胴体が動かないのは残念。この辺は旧ザクで改善されてるんで、どう進化するのか楽しみにしておこうっと。
あ、それから相変わらず意味ない膝裏の切り欠きは見た目悪いんでいらないなぁ。

0