修理に出していたLDプレーヤーがやっと、1ヵ月半ぶりにお戻りになられました。
正確にはDVDとのコンパチプレーヤーなんですが。
ガオガイガーFINALのために買ったものよ…(遠い目)
早速確認も兼ねてダグオンの「禁断の超合体」を視聴。うむ、OKです。
で。修理代が手数料込みで2万円近くかかってしまいまして、いつ何時また壊れないとも限らない状況において、映像の別メディアへのバックアップは必至なのです。
とはいえLDはアナログ記録、データの移動というわけにはいかず、一枚ずつ再生・録画をしなければならないのですからそりゃあもう膨大な時間がかかるわけです。
数年前から少しずつやってはいたものの、まだまだ1割ぐらいしか進んでいない。
そうこうしているうちにゴルドランみたいにDVD版が発売になってしまったりして(これは録画ビデオからのバックアップだったが)、無意味な時間を浪費するばかり。
DVDが出てしまったものはそれを買ってしまえば早いのだけれどそれも無駄な気がするし。
しかも、いままでバックアップをとってDVD化したものもほとんど観ていない現状からして、これからの多大な時間を要する作業に二の足を踏んでしまうのも仕方なし。
ならば思い切って処分するべきなのかもしれないけれど、そこはやはりお気に入りの品なわけですから簡単には踏ん切りがつかないものです。
ほとんどTVアニメの全話収録ものばかりなんですが、全話LD−BOXというと、その作品そのものを手に入れられるわけで、その価格の高さもあって並々ならむ愛着があるわけです。
まあ、そうじゃないものもあるけど、そういうものはバラだったり人気がなくて売りにくかったりして結局ここ数年、処分の手は止まったまま。
一時期は毎週のように売りに出していたものですが。
歳を重ねるにつけ、時間の有限さをひしひしと感じるようになってきまして、この先自分が観るのかどうかを自問しているところです。
もっとも、模型やTVゲームなんかも同じことなんですけどね。

0