自分が所持している自動車、トヨタラクティス(前期型)。
2年前に購入したが、生来のケチな性格のため、最も安価な1.3Xタイプを選択。
かの車種のウリであるACTIVE CLVもなく(1.5にあり)、内装カラーは他が黒に対してベージュ。
ステアリングやシフトノブは樹脂まんまで安っぽい。(Lパッケージタイプは皮)
他にもLパッケージは鍵なしでドア開閉、エンジンスタートが出来、オートエアコン、ハンドル位置調整などが可能。)
1.5に乗ったことがないので運転感覚の違いはわからないけど、まーとにかく安い。
オプションはフロアマットを付けたぐらい。
あとナビは純正のものを入れたんで、総額200ぐらいは行ってるんだが。
そしてなにより、カタログではかっこよく見えたグレイメタリックのボディカラー。
実際は暗い灰色、と言った感じ。
ガンメタってプラモ少年だった頃に好きな色だったんだがな。
と不満がだんだん蓄積されてます。
そもそもなんでラクティスなのか。
それこそプラモ少年だった頃、初めてかっこいいと感じた車がホンダシティ。
変な感覚ですな。これが刷り込みになってたんだろうか。
近所にあった青いカラーのシティ(ターボだったかな)にあこがれてたものよ。
で、今年マイナーチェンジしたラクティスには青いカラーが追加。
そりゃないぜオイ。
できることなら青いカラーの1.5Lパッケタイプに替えたいのだが、さすがに買いなおすのはバカだ。
そこで、せめて装備を追加して溜飲を下げようかと考えている。
エアロとリヤスポイラー、フォグランプ、サイドバイザー。
昨日見積もりをしに行ったら、163,800円ナリよ。
高い。パソコンが買える。
車の外観を変えるだけで、走りには影響なしなのに。
重量が重くなる分、燃費も悪くなるだろうに。
冬場は雪と氷で擦るだろうに。
全く車の装備に関しては金銭感覚がケタ1つ違う。
模型や完成品玩具も高い高いと思うが、次元が違う。
他にもメッキグリルを替えたいし、先のステアリングやシフトノブも皮製にしたい。
しかし、そんな金の使い方をしていいものか?
普段100円、10円単位で安いものを吟味しているのに。
いや、それはそれ、使うところには使うべきなのか。
とはいえ最近、普段の鬱憤晴らしのためまたフィギュアを買い込んでいるし。
PCも新しいのが欲しいし。
今日またトヨタ店へ返答しに行かなきゃならんのよ。(実車確認含め)
さーてどうするどうなるマイラクティス。

0