仕事が激多忙でしたので感想書く気力が起きませんでしたこの3週間。
20日間連続出勤達成です。
そんなこんなですが、ここ3話はなんともいままでのプリキュアシリーズの枠というか殻を超えた面白さ満載だったように思います。
4話
シフォンが暴れる回。
今までのお騒がせ迷惑動物系統ではあるけど声がこおろぎさんなので鬱陶しさもほどほど。
駄菓子屋のツンデレ婆さん〜兄が買ってくれた水飴が泣け喚ーけ化の流れ、なんともない描写のようで、全くのモブキャラをここまで感情移入するように描くのかと感心。
この回のFUKOゲージのほとんどはこの兄妹のものなのでは?
水飴怪人はシフォンのいたずらによって凍らされ捕まっていたプリ達は脱出成功。
その後3体分裂したナケワメーケにそれぞれ個別に技を放って倒します。
・・・まて、分裂した意味ないぞ。
そもそもプリの技で倒せるなら、無用な打撃技など出さずに最初からやれば良かったのでは。
5話
グループデートの回。
まさにこれこそ今までに無い話。
ミキに無謀にデートを申し込む坊主頭もそうだが、ラブとなじみの男子の存在。
今までだとヒロインが年上のかっこいい男に惚れる構成だったが逆に惚れられてます。
当然ラブやんは全く気付いていません。
敵・西ウエスターさんはギャグ担当か。気に入ったパンダカーをナケワメーケ化。
遊園地での戦闘は、ピーチがジェットコースターや舟の上で見得を切るところがかっこいい。
戦闘後、弟と腕を組んで帰るミキ。
周りから美男美女カップルと羨望されますが、えー、一応中学生です。
6話
知性派の南サウラーさんが運動がてらにようやく仕事します。
他の二人が怪人を暴れさせて人々を不幸にさせるのに対して、影で子供の好きなものを消して不幸を招きます。
こんなことが出来るなら、もっとちゃんとやり方を考えれば(プリ達に見つからないようにするとか)とんでもないFUKOが集められるはずなんですが。
この回ではラブさんのいい子っぷりが如何なく発揮されます。
まずなんといっても「料理が出来る」!
不器用・ドジっこであることが多い主人公達が多いなか、進んで親の手伝いをするなんて、教育的配慮にうるさい方々への印象も良し。
そして、ピーチ母の仕事がスーパーのレジ係という地味かつ現実的なもの。
子供の憧れの職業ではないけれど、かえって身近に感じられてこれも良し。
嫌いなニンジンも嫌々ながらちゃんと食べます。
戦闘シーンも動きよく、畳み掛ける技はバンクを使わず新規作画。最終回ですか。
次回、東せつなさんがラブやんと仲良しになるようです。
SSの満薫とも毛色の違った扱いになりそう。
何より白い大きな帽子が私的にクリーンヒットなのです。
これは中盤にもって来るべき展開。
序盤は全員そろったらつまらん話が続くものですが、今期は密度が濃くなりそう。
期待してます。

0