せっかくだからと投売りのフロリボを改造の素体用に追加購入したわけだが…
やっぱりこれか!!
まあ、気を取り直してと。
じゃあ何に改造するかって、そりゃあおっさん好みの’80年代キャラですよ。
いろいろと希望はあるんですが、結局頭部の流用が効かなくて断念してます。
そこで、既存のフィギュアの可動化でもいいかと妥協。
最近発売されたウイングマンの布沢久美子さんにします。

まさかの奇跡的発売。しかしもう今後2度とは出まい。
改造用にと2個買ってしまうのも道理。
じゃあ改造しましょう。
ここでいよいよアイマスを引っ張り出します。
双子のどっちだったかを、まずは外れるところを外して素体化。
そして不要部を削ります。
あんまり使いたくないが仕方ないのでパテを盛ります。
胸部とブーツのみ。最低限に留めます。
これでパテが硬化するまで作業は中断してしまいます。
こういうものは熱意が冷めない内に一気にやってしまたいところですが。
布沢フィギュアからは頭部と肩を移植。穴開けて軸を通して接合。
で、とりあえずここまで。
可動のための分割の都合上、胸部に段差が付いてしまいます。
ホントはレオタード状の服なので段差は無いのですがここは妥協。
しかしここまで作っておいて気が付いた。
ブーツは黒じゃなく限定版の白い方を使えば色塗り楽じゃん!
少なくともリボジョイントパーツは白いヤツを移植しないと。
お手軽改造のはずだったのにな。
ま、この世広しといえど、布沢さんの可動フィギュアを今更作ってるのはオレくらいなものだろうよ。
どんどん妥協して、さっさと作ってしまいましょう。

1