北陸地方もようやく梅雨明けしたそうですね。
このところ、不安定な気候が続いたからか、今日のクランツはお休みが多かったです。
どうぞ、体をこわしたりしないように、体調管理に気をつけてくださいね。
以前、夏風邪をひいた私は、3週間くらい声が出なくて、もどかしい日々を過ごした記憶がありますが、最近は、喉を痛めることはなくなりました。多分、鼻で息をするようにしているからかな、と自分では思っています。
それにしても、声がでなくなったという海老蔵さんの回復ぶりには、驚き!です。プロ根性のなせるものなんでしょうね。
人数は少なくても、クランツパワーは健在。
今日も楽しく練習しました。
施設コンサートの曲目は時間の都合で、「ほらね、」をやめることにしました。
苦渋の決断です。「ほらね、」また、どこかで歌いましょう。
・語りあおう
・野ばら
・埴生の宿
・知床旅情
・バラが咲いた
・夏の日きらめいて
・花は咲く
・恋のメキシカンロック
・ふるさと
これで、決定とします。
この順で歌ってみました。
「野ばら」「埴生の宿」「知床旅情」
美しいハーモニーを感じて歌いましょう。
施設の方々も、若かりし頃歌ったり聞いたりされて、きっと懐かしく思ってくださると思います。
「バラが咲いた」は楽しく明るく歌いましょう。
「夏の日きらめいて」「恋のメキシカンロック」はまだまだリズムにのりきれてなかったり、言葉があいまいなところがあります。
体に染みつくくらい、歌いこんでいきましょう。
Tさんのお母様が亡くなられました。
悲しみや心残りは尽きないけれど、歌があったから、いろんなこと乗り越えられた・・・
と言ってくださいました。
とても、心に響きました。
時に迷うこともあるけれど、歌を通して心通わせ、歌を通して幸せや元気を届けていけるように、これからもがんばりたいと思っています。
来週はお休みです。
8月からまた、楽しく歌いましょうね。