今日は、ふれあい館、音楽室での練習でした。
視聴覚室に比べると、半分くらいの大きさですが、お互いの声がよく聞こえるように感じました。もちろん、距離をとって歌いました。
まだまだ、以前のようなわけにはいきませんが、こうしてみんなで集まって、大好きな歌を歌えることは、ありがたいことです。
発声練習は、声がまっすぐに出るように、鼻からすって、声は眉間より上から出すイメージで。
気のせいか(いえ、気のせいではなく)音程が正しく声が出ているので、感動でした。
発声も、丁寧に取り組むことで、自然に正しい歌い方が身についてくるように思います。
今日は、まず「大切なもの」から
音とリから始めようとしたのですが、みなさん、しっかり予習しているようで、大丈夫とのこと。頼もしいです。音は、ほぼ正しくとれていましたが、なんとなく、のっぺらぼうです。
一つ一つの言葉の意味を考えて、思いが伝わるように歌いましょう。
"あたたかいこの気持ち" "やさしさ" "がんばれ" "ありがとう"
・・・
ソプラノとアルトのかけあいも自然な形で響き合うように・・・互いに聞き合って。
「希望の歌」の前半をがんばって歌いました。
コーラスになるところ、美しいハーモニーにしましょう。
地道にコツコツ・・・とにかく練習して、自分のものにしましょう。
休憩をはさんで、後半は「アラジン」の練習
リズムがむずかしいけど、これも、繰り返しの練習で身につくはず。
楽しんで歌いましょう。
少しづつ形になっていくのが楽しみですね。
最後に、「大切なもの」「にじ」「希望の歌」を歌いました。
今後は、以下の楽譜を持ってきてください。
合唱曲:「旅立ちの日に」「にじ」「大切なもの」「希望の歌」「ビリーブ」
アラジン:「アリ王子のお通り」
駒見作品:「風がうたう季節のメロディー」楽譜集(本)
愛唱曲集
次回(23日)も、ふれあい館、音楽室です。
楽しく歌いましょう。