2009/3/15
2月〜3月とOFPの夜 日記
皆様、こんにちは! お元気ですか?
すっかり久しぶりの日記になってしまいました。
2月はメルボルン東南部地域のブッシュファイヤーの大惨事、後にブラックサタデーと呼称、あの熱波から約1ヶ月…メルボルンはすっかり秋模様。
日本の報道でも多くメルボルンの山火事が取り上げられていたようで、後れ馳せながらご心配頂いた皆様ありがとうございます。
被害に遭われた多くの皆様、ご冥福をお祈り申し上げます。今もなお苦しんでいる皆様を思い、この惨事を決して風化せずに自分なりに出来る事を考え、心に留めておきたいと思います。

そして、いつのまにかジュリアスも幼稚園に通う年齢になり、こちらは2月より新学期で、日本語幼稚園へ週2回・日本語プレイグループもはじまりました。
どのセッションも約2時間〜2時間半と短い為、母も送り迎えの日々にちょっとずつ慣れてまいりました。
当の本人はというと、昨年週4回通っていたチャイルドケアの影響からか、気付いたら日常会話は殆ど英語化しているのも要因し、母のいない環境に慣れていたはずなのに、あらら?ちょっと馴染むまでに時間がかかっています。この1年は日本語で話せるようになるのが目標です。(私の話す日本語は100%理解しているようだけど返答が英語という変な会話が成り立っています)
最近のジュリアス ヤッホォ〜イ!!!
3月3日のミニ雛祭り

そして、この週末もだいぶ冷え込んだため、OFP(オープンファイヤープレース)に初めて火を入れてみました。
ちょっとどうなるか心配でしたが(古くてピザ焼き釜のようなので)、煙も逆流せずに、ヒーターとはまた違い、暖かさもいい具合。テロテロと燃える火とパチッパチッと響く音、薪の匂いがまた新鮮な感じでした。



久しぶりのフラワーアレンジメント

私事ですが現在7ヶ月(26週)に突入。後早いもので約3ヶ月となりました。最近はお腹の中でエイリアンの様に動き回っています。しかもずっしり重い。母も重い!不眠の日々へも突入。
この週末に産まれたてホヤホヤの赤ちゃんを見てきました。とっても可愛いママ似の女の子
ご家族皆さんとっても幸せそうで、大役を無事終えたママの笑顔がなによりも素敵
でした。
ではまた。
すっかり久しぶりの日記になってしまいました。
2月はメルボルン東南部地域のブッシュファイヤーの大惨事、後にブラックサタデーと呼称、あの熱波から約1ヶ月…メルボルンはすっかり秋模様。
日本の報道でも多くメルボルンの山火事が取り上げられていたようで、後れ馳せながらご心配頂いた皆様ありがとうございます。
被害に遭われた多くの皆様、ご冥福をお祈り申し上げます。今もなお苦しんでいる皆様を思い、この惨事を決して風化せずに自分なりに出来る事を考え、心に留めておきたいと思います。



そして、いつのまにかジュリアスも幼稚園に通う年齢になり、こちらは2月より新学期で、日本語幼稚園へ週2回・日本語プレイグループもはじまりました。
どのセッションも約2時間〜2時間半と短い為、母も送り迎えの日々にちょっとずつ慣れてまいりました。
当の本人はというと、昨年週4回通っていたチャイルドケアの影響からか、気付いたら日常会話は殆ど英語化しているのも要因し、母のいない環境に慣れていたはずなのに、あらら?ちょっと馴染むまでに時間がかかっています。この1年は日本語で話せるようになるのが目標です。(私の話す日本語は100%理解しているようだけど返答が英語という変な会話が成り立っています)





そして、この週末もだいぶ冷え込んだため、OFP(オープンファイヤープレース)に初めて火を入れてみました。
ちょっとどうなるか心配でしたが(古くてピザ焼き釜のようなので)、煙も逆流せずに、ヒーターとはまた違い、暖かさもいい具合。テロテロと燃える火とパチッパチッと響く音、薪の匂いがまた新鮮な感じでした。



久しぶりのフラワーアレンジメント



私事ですが現在7ヶ月(26週)に突入。後早いもので約3ヶ月となりました。最近はお腹の中でエイリアンの様に動き回っています。しかもずっしり重い。母も重い!不眠の日々へも突入。
この週末に産まれたてホヤホヤの赤ちゃんを見てきました。とっても可愛いママ似の女の子


ではまた。
2009/3/15 23:17
投稿者:mika
2009/3/15 22:58
投稿者:のんちゃん
ChigChigさん、ご無沙汰でーす!そっ
かー、メルはもう寒くなってきたんだ。。
そうだよね、ザックの誕生日は長袖着てた
もんなー。
えーーーー!ごめん知りませんでしたー!
おめでとーーーー!予定日はもしかして6
月中旬?!ということは、ペイジと一緒に
なる可能性あるわねー。ちなみに彼女は6月
13日よー。男の子か女の子かわかってるの
かな?ジュリ君はどんな感じかしら?そっ
かー、ジュリ君、日本語のキンディーに慣
れるのに時間かかってるんだ。。やっpり、
自然と私たちの日本語を理解はしていても
返答は英語みたいな感じになってきてしま
うんだろうね。だからこそ、日本語のキン
ディーとかって大きいんだろうね。うち
は、まだどこにも入れてないんだけど、キ
ンディー入れたら、更に母の日本語、頑張
らないとだわね。 あと、3ヶ月大変だろ
うけど妊婦生活楽しんでねー。
かー、メルはもう寒くなってきたんだ。。
そうだよね、ザックの誕生日は長袖着てた
もんなー。
えーーーー!ごめん知りませんでしたー!
おめでとーーーー!予定日はもしかして6
月中旬?!ということは、ペイジと一緒に
なる可能性あるわねー。ちなみに彼女は6月
13日よー。男の子か女の子かわかってるの
かな?ジュリ君はどんな感じかしら?そっ
かー、ジュリ君、日本語のキンディーに慣
れるのに時間かかってるんだ。。やっpり、
自然と私たちの日本語を理解はしていても
返答は英語みたいな感じになってきてしま
うんだろうね。だからこそ、日本語のキン
ディーとかって大きいんだろうね。うち
は、まだどこにも入れてないんだけど、キ
ンディー入れたら、更に母の日本語、頑張
らないとだわね。 あと、3ヶ月大変だろ
うけど妊婦生活楽しんでねー。
暖炉、いいな〜。日本では自宅で暖炉なんて絶対できない贅沢だよね。いい経験だね。
そして、おなかのあかちゃんも七ヶ月か!人の妊娠期は早いなって、自分の時もよく言われていましたが、本当だ!つぃこの間まで私もと思ったら、そうでもなく来月さえも一歳です・・二人目は、あまり手をかけてあげられないせいか、より速く感じるな。さきが幼稚園に行ったら、たくさん手をかけてあげたいよ。
と、、これからが不眠やら苦しい時期になるね。。これもまた鮮明におぼえが・・・
でも、一人目のとき以上に、二人目出産後の入院部屋で幸せがこみ上げたのを覚えているよ・・・生まれたのはもちろん
だけど、安全な状況に子供をあづけて、勝手だけど、たった一人で幸せをかみしめて、体を自由に寝返りしながら寝て、おいしいご飯食べてって久しぶりなんだもん。
上の子がいるから尚。なんかうまく言えないけど、違う幸せ、達成感があったの。その思いをもう一度感じられるならもう一人って思えるくらいだったよ(実際は二人で終わり予定だけど)
寒くなるから、体に十分気をつけて日々の生活がんばってね。