カシオのデジタルカメラが登場して20年。当時は写真の足元にも及ばない仕上だったのが、もはや世の中デジカメ一色。
しかもモデルサイクルの早さも凄まじく、お陰で私のような「カメラなら何でも大好き」というお馬鹿さんにとっては激安な中古デジカメがホイホイ増殖すると言う嬉しいような「いーかげんにしなさい」状況なのだ。
ここではそんな過去の名機(迷機?)をバシバシ紹介しようと思うのだ。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:gratt
私も手ぶれ補正を実感したのは夕暮れから夜に掛けてでした。もっともT9については手ブレより見た目に転んだくちです。なはは( ¨ )\☆ばし
投稿者:Rikkie
どもども大佐殿。
花火のカットはお見事ですね。これは人間さんの腕でしょう。
拙僧はパナのコンパクトでもα100でも特に手ぶれ補正を感じた事は無いんですが、夜間撮影にチャレンジしたら、意外と具合がいいかもしれませんねえ。