「やぐら懐古録-大苗代区やぐら本宮ダブル曳行(平成十年)」
南泉州やぐら祭り
今日は、今朝の降ったり止んだりの雨に濡れてしまい、昼から風邪気味な半田です。
今日のYouTube映像は、1998年(平成10年)の市場宮入後に撮影された映像だと思われ、一岡神社から出てくる北野(先代)やぐらとその後に大苗代のやぐらが2台曳行してます。
1台は、新調されたやぐらで、もう1台は先代のやぐらになります。
9月13日の現やぐら新調入魂式に出されてたんで、おそらくこの13日に先に先代やぐらの昇魂式を済ませて現やぐらの新調入魂式をしたはずですが?
最後のお別れ曳行だったんでしょうか?
しかし昇魂式を済ましたやぐらが、現やぐらと一緒に本祭りに曳行されるってほとんど無い事ですね!
先代やぐらは、祭禮後に解体されたのでしょうが、いつ解体したのでしょう?
隣町ながら当時は泉南に居なかったんで、謎な部分が多いです(〇>_<)
尚!この年、大苗代は本祭りの翌日11日(日)に新調やぐらで、御堂筋パレードに参加してます。
(※現在は10月祭禮と御堂筋パレードが同じ日を含む日に行われてる為、やぐらの参加は無いです。)
平成10年(1998年)10月10日
本宮 大苗代やぐらダブル曳行
http://www.youtube.com/watch?v=bN6svEYYxeU
※ 携帯からの方はURLをクリックしてください。m(__)m
※YouTubeは夜間込み合って、動画がスムーズに再生されない事が多々有ります。
アクセスの少ない時間に御覧ください。

0