今日と明日は、河秋会主催による、南河内の祭り展が、富田林市のすばるホールにて行われてます。
で!自分も初めて見に行ってきました。(^.^)b
南河内の祭り展には、南河内地区各町毎に写真やポスター,カレンダー,タオル,法被,襷,垂れ幕などを町により色々と趣向されて展示されてますo(^∇^o)(o^∇^)o
入り口には獅噛み(先代のなど)
奥にはミニだんじりなども展示され(^.^)b
他にもDVD,タオル,等の販売も有りますし
木彫岸田の

本さんによる実演!や、(2日目は別の人)

上の階(4階)では太鼓が置いてあり…

チビたか君が、奈良の大和高田の太鼓を叩いたり
旭ケ丘の管理人さんが、柏原市の旭ケ丘の太鼓を叩いてくれたり
一須賀な管理人さんが居り共演したり
泉州のだんじりの太鼓もあり〜ので楽しかったです(^.^)b
でも!でも!個人的に一番笑ったんは、旭ケ丘の管理人さんが持って来てたミニだんじり(神戸型)で、遊ぶ息子さんです(^.^)b
展示品の中には、旭ケ丘の管理人さんが作ったミニだんじり(南河内型)が展示されてましたので、警備員のおっちゃんも展示品のミニだんじりで遊んでると思いびっくりw(°0°)wしてました。(笑)
今年初出展の河内長野ではこのような小冊子が無料では頂けました(´∀`)

河内長野市の25台のだんじりを紹介してくれてます(^.^)b
南河内の祭り展
開催日:11月23日(日)24日(祝)
時間:午前10時〜23日は午後9時迄、24日は午後7時迄
場所:富田林市,すばるホール(3階,4階)
入場無料!
尚、23日と24日は彫り物の実演は人が違いますし一部イベントは各日のみも在ります。
詳しくは河秋会のホームページでご確認くださいm(__)m
河秋会のホームページ
http://kashuukai.hp.infoseek.co.jp/
PS.ちなみに、旭ケ丘の管理人は、現在ミニやぐらを製作してます(^.^)b
まだ始めたばかりですが、これからどのようになるのか?楽しみです(^.^)b
旭ケ丘の地車
http://www15.ocn.ne.jp/~danjiri/

0