2006/6/22
日本対ブラジル戦、1日前に…日本チームに思うこと サッカー&ワールドカップ・ドイツ大会
決戦の時間まで後1日半となった。日本チームは、合宿先のドイツ、ボン市で、ジーコ監督の指示の元、ブラジル戦に備えて530本ものシュート練習という特別メニューをこなした。シュート練習は1時間20分に渡って行われ、更に中田選手と小野選手は、居残ってシュートを打ち続けたという。過去の例からすると、過去試合2日前の練習でジーコ監督は、戦術練習を行わせるのが通例だったようだ。しかし、決勝トーナメントに進むには、ブラジルに2点差以上をつけての勝利が不可欠、勿論クロアチアがオーストラリアと引き分け以内という事が前提でもあるが、とにかく、点を取る事…枠内への確実なシュートを決める事を徹底して、選手にイメージ付けたようだ。
ジーコ監督の指示を聞く選手達。
各新聞紙面によると、ジーコ監督は「ジェイド」という言葉を絶叫していたという。「ジェイド」とは、ポルトガル語で、シュートの蹴り方、フォームという意味で、選手達には、インパクトの瞬間に足首を固定する練習を繰り返させたそうだ。ジーコ監督自身も、現役時代にシュート練習を繰り返し数を重ねる事で、シュートのフォームを安定させた。そして、どんな体勢からでもシュートを打ち出せるように特訓して来たのだという。同じような事を、以前読んだサッカー雑誌の中のインタビューで、マラドーナ氏も語っていた記憶がある。ブラジル戦を前にして、基本中の基本を徹底的に練習させたのだ。中村俊輔選手も「ブラジル相手には、戦術を考えてやるレベルではない。自分達のサッカーを無我夢中でするだけだ」と語っており、昨年のコンフェデ杯時の感覚を、思い出しているという。
コンフェデ杯で活躍した大黒選手。
今大会、決勝トーナメントへと勝ち上がるには、失点0のブラジル相手に、2得点以上を入れて勝ち点を取らねばならない。ジーコ監督が就任以来、日本チームが戦って来た試合数、71試合を振り返ると、日本チームの得点平均は、1試合1・59点で、2点差以上の勝利は、15試合あるが、その殆どがアジア勢からで、アジア以外の地区の国相手では、僅か5試合しかない。反対にブラジルは、W杯8大会連続出場、89試合を戦って来たデータでいうと、2失点以上の黒星を記したのは、たった6試合。そして現在は、W杯9連勝中である。その連勝を一次リーグで黒星をつけてストップさせるのは、ブラジルの選手のみならず、国民が許すはずがない。どちらにしても、非常に厳しい数字である事には間違いないが、試合は何が起こるか分からない。ジーコ監督は、「髪の毛1本程のチャンスでも、チャンスがある限り、それにすがりつく、皆も同じ気持を持って欲しい」と強い口調で選手達に訴えたそうだ。
一方、21日付のイタリアのスポーツ紙、ガゼッタ・デロ・スポルトは、W杯1次リーグの各組第2戦で活躍したベスト11を発表し、GKはクロアチア戦でPKを止めた好セーブが光った、川口選手が選ばれたという朗報が届いた。川口選手の神がかり?な好セーブは、1996年のアトランタオリンピックでブラジルを無失点に押さえ、それは「マイアミ(アトランタ)の奇跡」と呼ばれ語り継がれている。また、記憶の中に強烈に残っている、1997年のワールドカップ最終予選でのイラン戦。そして激闘の2004年、アジアカップ……。と絶対絶命のピンチを歓喜のシーンへと一変させて来たのも川口選手の好セーブだった。奇しくも8年前、同じシュチエーションで向えたクロアチア戦では、失点を許し最終試合を待たずにリーグ敗退が決まった。川口選手は、その因縁の相手をノーゴールに封じ込み、リベンジを果たしたのであった。しかしながら、周知の如く得点に恵まれず、勝ち点を得る事は出来なかった。
体調も快復し、その左足に期待できる中村選手。
ブラジル戦では、勿論2点差以上に、こだわりたいが、最低でも、MOM(マン・オブザ・マッチ)や、ガゼッタ・デロ・スポルト誌のベスト11に、日本のFW陣、いや(川口選手には申し訳ないが)GK以外の選手の名前が上がるのを、期待していたい。中村選手も、ドイツ入りしてから、足の筋肉の不調や、風邪に泣かされてきたが、この数日で「体が軽い」と本人が言うほどに、調子を戻して来たそうだ。ドイツ戦で痛めた足首の状態が懸念される加地選手も、練習は大事をとって控えているが、試合には出られるという。クロアチア戦で右足首を捻挫した稲本選手も、元気に復帰し練習に加わった。私も色々とマイナス材料を書いてきたが、意外に、ブラジル相手と聞いて、伏せ目がちで弱気になっているのは、私達ファンだけかもしれない。選手達の朗報を頼りに、前を向いて応援しよう。選手達がサッカーの基本を練習したように、私達ファンも初心にかえり、選手達の力を信じて心から応援するべきだと思った。選手達には、伸び伸びと試合をして欲しい…。それぞれの未来の為に、そこに一筋の光が差している限り…。
◎参考
中日スポーツ、中京スポーツ各紙。週刊サッカー7/4号(日本スポーツ企画社)より
尚、6月22付の中日スポーツによると、中田選手が居残ってまで打ったシュートは、90本に登り、選手全員合わせると598本になったという。川口選手は、そのシュート全てを1人でゴールマウスに立って受けたそうだ。2試合でシュートを決められなかったFW陣も奮起し、堂々と胸を張れるようになって欲しい。
0

各新聞紙面によると、ジーコ監督は「ジェイド」という言葉を絶叫していたという。「ジェイド」とは、ポルトガル語で、シュートの蹴り方、フォームという意味で、選手達には、インパクトの瞬間に足首を固定する練習を繰り返させたそうだ。ジーコ監督自身も、現役時代にシュート練習を繰り返し数を重ねる事で、シュートのフォームを安定させた。そして、どんな体勢からでもシュートを打ち出せるように特訓して来たのだという。同じような事を、以前読んだサッカー雑誌の中のインタビューで、マラドーナ氏も語っていた記憶がある。ブラジル戦を前にして、基本中の基本を徹底的に練習させたのだ。中村俊輔選手も「ブラジル相手には、戦術を考えてやるレベルではない。自分達のサッカーを無我夢中でするだけだ」と語っており、昨年のコンフェデ杯時の感覚を、思い出しているという。
コンフェデ杯で活躍した大黒選手。

今大会、決勝トーナメントへと勝ち上がるには、失点0のブラジル相手に、2得点以上を入れて勝ち点を取らねばならない。ジーコ監督が就任以来、日本チームが戦って来た試合数、71試合を振り返ると、日本チームの得点平均は、1試合1・59点で、2点差以上の勝利は、15試合あるが、その殆どがアジア勢からで、アジア以外の地区の国相手では、僅か5試合しかない。反対にブラジルは、W杯8大会連続出場、89試合を戦って来たデータでいうと、2失点以上の黒星を記したのは、たった6試合。そして現在は、W杯9連勝中である。その連勝を一次リーグで黒星をつけてストップさせるのは、ブラジルの選手のみならず、国民が許すはずがない。どちらにしても、非常に厳しい数字である事には間違いないが、試合は何が起こるか分からない。ジーコ監督は、「髪の毛1本程のチャンスでも、チャンスがある限り、それにすがりつく、皆も同じ気持を持って欲しい」と強い口調で選手達に訴えたそうだ。
一方、21日付のイタリアのスポーツ紙、ガゼッタ・デロ・スポルトは、W杯1次リーグの各組第2戦で活躍したベスト11を発表し、GKはクロアチア戦でPKを止めた好セーブが光った、川口選手が選ばれたという朗報が届いた。川口選手の神がかり?な好セーブは、1996年のアトランタオリンピックでブラジルを無失点に押さえ、それは「マイアミ(アトランタ)の奇跡」と呼ばれ語り継がれている。また、記憶の中に強烈に残っている、1997年のワールドカップ最終予選でのイラン戦。そして激闘の2004年、アジアカップ……。と絶対絶命のピンチを歓喜のシーンへと一変させて来たのも川口選手の好セーブだった。奇しくも8年前、同じシュチエーションで向えたクロアチア戦では、失点を許し最終試合を待たずにリーグ敗退が決まった。川口選手は、その因縁の相手をノーゴールに封じ込み、リベンジを果たしたのであった。しかしながら、周知の如く得点に恵まれず、勝ち点を得る事は出来なかった。

ブラジル戦では、勿論2点差以上に、こだわりたいが、最低でも、MOM(マン・オブザ・マッチ)や、ガゼッタ・デロ・スポルト誌のベスト11に、日本のFW陣、いや(川口選手には申し訳ないが)GK以外の選手の名前が上がるのを、期待していたい。中村選手も、ドイツ入りしてから、足の筋肉の不調や、風邪に泣かされてきたが、この数日で「体が軽い」と本人が言うほどに、調子を戻して来たそうだ。ドイツ戦で痛めた足首の状態が懸念される加地選手も、練習は大事をとって控えているが、試合には出られるという。クロアチア戦で右足首を捻挫した稲本選手も、元気に復帰し練習に加わった。私も色々とマイナス材料を書いてきたが、意外に、ブラジル相手と聞いて、伏せ目がちで弱気になっているのは、私達ファンだけかもしれない。選手達の朗報を頼りに、前を向いて応援しよう。選手達がサッカーの基本を練習したように、私達ファンも初心にかえり、選手達の力を信じて心から応援するべきだと思った。選手達には、伸び伸びと試合をして欲しい…。それぞれの未来の為に、そこに一筋の光が差している限り…。
◎参考
中日スポーツ、中京スポーツ各紙。週刊サッカー7/4号(日本スポーツ企画社)より
尚、6月22付の中日スポーツによると、中田選手が居残ってまで打ったシュートは、90本に登り、選手全員合わせると598本になったという。川口選手は、そのシュート全てを1人でゴールマウスに立って受けたそうだ。2試合でシュートを決められなかったFW陣も奮起し、堂々と胸を張れるようになって欲しい。

2006/6/24 4:20
投稿者:ほたる
しのいちさんは、起きていらしたのですか?
>さあ、これから仮眠して待つか、
寝ないで待つか、考えているところ。
私は少しですが、夕方仮眠を取りました。随分楽でしたよ。
>リーグ突破は別として
「よくやった」と言える試合を期待したいですね。
そうですね。選手達が後悔の少ない試合にして欲しかったです。
☆しのいちさんへ
>さあ、これから仮眠して待つか、
寝ないで待つか、考えているところ。
私は少しですが、夕方仮眠を取りました。随分楽でしたよ。
>リーグ突破は別として
「よくやった」と言える試合を期待したいですね。
そうですね。選手達が後悔の少ない試合にして欲しかったです。
☆しのいちさんへ
2006/6/24 4:12
投稿者:ほたる
こひ〜さん、終わってしまいましたね。
>さぁいよいよですね!
はい。こひ〜さんもライブでご覧になりましたか?
>ジーコジャパンの4年間の集大成、4年間で一番の試合を展開してくれると信じます!
先制点を上げるなど、ブラジルを脅かしましたね。
>結果は後からついてくる(はず)!
大丈夫!大丈夫!
みんなの気持ちはドイツに届きます。
そうですね。届いているからこそ、辛そうでしたね。
もう、日本選手は帰国の途に着いているはずです。
労って迎えてあげて欲しいですね。
☆こひ〜さんへ
>さぁいよいよですね!
はい。こひ〜さんもライブでご覧になりましたか?
>ジーコジャパンの4年間の集大成、4年間で一番の試合を展開してくれると信じます!
先制点を上げるなど、ブラジルを脅かしましたね。
>結果は後からついてくる(はず)!
大丈夫!大丈夫!
みんなの気持ちはドイツに届きます。
そうですね。届いているからこそ、辛そうでしたね。
もう、日本選手は帰国の途に着いているはずです。
労って迎えてあげて欲しいですね。
☆こひ〜さんへ
2006/6/24 4:01
投稿者:ほたる
KEYさん、お忙しい中、ありがとうございます。
>ほたるさん、こんばんはー。
こんばんは・・・かしら?早起きのKEYさんだから、おはようかな?
>.おとといフランクフルトのドイツ人同僚とチャットで話してたら
これからケルンにイングランドとスウェーデンの試合を観にいくんだ、
といっていました。
凄いですね。私の知り合いに、ご主人が、決勝戦のチケットを持っていますよ。いや、それより、ドイツ語でチャットできるKEYさんが凄いなぁ。
>今日はドイツ戦もあるし仕事に集中するのはたいへんだね」というと
「ミッション・インポッシブル」との返事・・・
なるほど。良い形容ですねぇ。
>ところで彼は日本の攻撃をほめていましたよ。
皮肉かそりゃ、といったら、「いや、けっこう地道なプレーするじゃん」と
ホントにそう思ってるらしいので、いろんな見方があるんだなあ、と
サッカーのことはぜんぜんわからん私は思いました。
あはは(失礼)人それぞれ見方が違いますものねる
それもまた、いとをかし…ですよね。
>別の日本人には「やっぱり思い入れがあるからドイツを応援しますよ」と
いったら、「アホかお前、あんな体格差にまかせて相手を削りまくって
つまらん展開でしか点取れないドイツを応援するのはナンセンス。
おおーっ。なかなか手厳しい。。
>パスワークと個人技の両方兼ね備えたアルヘンティーナがベストだ!」
といわれ、またまた「ふーん」と思ったわけです。
けっこう勉強になります。
はい。他国の人の意見に耳を傾けるのも、勉強になりますね。
>ではまた日本戦の試合後に!
は〜い。また、お待ちしています。
☆KEYさんへ
>ほたるさん、こんばんはー。
こんばんは・・・かしら?早起きのKEYさんだから、おはようかな?
>.おとといフランクフルトのドイツ人同僚とチャットで話してたら
これからケルンにイングランドとスウェーデンの試合を観にいくんだ、
といっていました。
凄いですね。私の知り合いに、ご主人が、決勝戦のチケットを持っていますよ。いや、それより、ドイツ語でチャットできるKEYさんが凄いなぁ。
>今日はドイツ戦もあるし仕事に集中するのはたいへんだね」というと
「ミッション・インポッシブル」との返事・・・
なるほど。良い形容ですねぇ。
>ところで彼は日本の攻撃をほめていましたよ。
皮肉かそりゃ、といったら、「いや、けっこう地道なプレーするじゃん」と
ホントにそう思ってるらしいので、いろんな見方があるんだなあ、と
サッカーのことはぜんぜんわからん私は思いました。
あはは(失礼)人それぞれ見方が違いますものねる
それもまた、いとをかし…ですよね。
>別の日本人には「やっぱり思い入れがあるからドイツを応援しますよ」と
いったら、「アホかお前、あんな体格差にまかせて相手を削りまくって
つまらん展開でしか点取れないドイツを応援するのはナンセンス。
おおーっ。なかなか手厳しい。。
>パスワークと個人技の両方兼ね備えたアルヘンティーナがベストだ!」
といわれ、またまた「ふーん」と思ったわけです。
けっこう勉強になります。
はい。他国の人の意見に耳を傾けるのも、勉強になりますね。
>ではまた日本戦の試合後に!
は〜い。また、お待ちしています。
☆KEYさんへ
2006/6/24 3:51
投稿者:ほたる
>イタリア語だとカッコいい気もするけど日本語に訳すと素っ気ない名前でしょう?
そうですねー。でも、舌は噛まなくて済みそうですよん。
>創刊が19世紀の「ガゼッタ・デロ・スポルト」は紙がピンクなので売店でも目立ちます。でもカラーの写真は色が変…
歴史がある新聞なのですね。でも、そっか。。ピンク地に印刷するから、
変な色になりますよね。皆赤ら顔…とか??
>イタリアの新聞も川口さんの事はすごく褒めてて、クロアチア戦のPKは「すごい」「素晴らしい」「日本を救った」って書いてました。ドイツに行ってた友達が持って帰ったドイツの新聞にも大きく川口さんの記事が出てました。"künstlerisch"(芸術的)だって。
何でも、川口選手は、3試合で21本の枠内シュートを止めたそうです。
でも、それだけ、日本がピンチ!だったって事ですよね。。
>でもね、FWの事はかなり酷い書き方なの。 日本にはFWが居ないとか、パスばっかりでシュートしないとか。
これはね。名古屋の新聞に載ってたけど、日本人は謙虚なので、
「はい、あなたどうぞ」「いえいえあなたこそ打って」「どうぞどうぞあなたこそ」と、台詞を言っているようだ…と酷評されていました。
でもオーストラリア戦にその台詞、ぴったりはまっちゃうの。悲しいことに。
>だから、今夜は頑張って欲しいなぁ。ブラジルは強そうだけど、「このワールドカップでのブラジルはバラバラ」とか書いてたから可能性はあるっ!…と思います。
バラバラが、玉田君のシュートで、一致団結させてしまいましたね。
強かったなぁ〜〜。この際、優勝して頂きましょう。
あっ、イタリアもイングランドも、忘れてないですよ♪。
スピンさん、また、いらして、楽しいお話、書いて下さいね。
☆スピンさん No2
2006/6/24 3:50
投稿者:ほたる
おっはよ〜♪ ほたるさん
スピンさん、おはようかな?おかえりなさいかしら?
>いよいよ今日の夜9時からですね。日本vsブラジル。
はい。何だか落ち着かず、早寝しても眠りが浅かったです。
>イタリアも4時から決勝進出をかけてチェコとやるから、その時間は仕事しない人が多いんだろうなぁ。
イタリア戦はハイライトでしか、観られませんでした。
>今はイタリアはEグループのトップだけど、もしチェコに負けてガ−ナがアメリカに勝ったら予選敗退。ん〜、これは大変です。ほたるさん、イタリアも応援しててくださいね。
イタリアチーム、決勝トーナメント進出、おめでとうございます。
>イタリアのスポーツ新聞で全国紙は「ガゼッタ・デロ・スポルト(ミラノ)」・「コリエレ・デロ・スポルト(ローマ)」・「トゥット・スポルト(トリノ)」の3つです。意味は順番に「スポーツ新聞」「日刊スポーツ」「オール・スポーツ」、
ほうっ。結構メジャーな新聞で取上げられたのですね。<川口選手
☆スピンさんへ No1
スピンさん、おはようかな?おかえりなさいかしら?
>いよいよ今日の夜9時からですね。日本vsブラジル。
はい。何だか落ち着かず、早寝しても眠りが浅かったです。
>イタリアも4時から決勝進出をかけてチェコとやるから、その時間は仕事しない人が多いんだろうなぁ。
イタリア戦はハイライトでしか、観られませんでした。
>今はイタリアはEグループのトップだけど、もしチェコに負けてガ−ナがアメリカに勝ったら予選敗退。ん〜、これは大変です。ほたるさん、イタリアも応援しててくださいね。
イタリアチーム、決勝トーナメント進出、おめでとうございます。
>イタリアのスポーツ新聞で全国紙は「ガゼッタ・デロ・スポルト(ミラノ)」・「コリエレ・デロ・スポルト(ローマ)」・「トゥット・スポルト(トリノ)」の3つです。意味は順番に「スポーツ新聞」「日刊スポーツ」「オール・スポーツ」、
ほうっ。結構メジャーな新聞で取上げられたのですね。<川口選手
☆スピンさんへ No1
2006/6/24 3:37
投稿者:ほたる
Horiyaさん、先日は、ルールの説明をありがとうございました。
>ほたるさん、いよいよですね。今は昼休みですが気になって
ネットをチェックしたりして落ち着きません。
私も、落ち着かなかったです。早めに寝ようとしたのですが、
寝つきも悪く、でも、目はパチッと覚めました。
>明日は有休をと
って休みたかったくらいですが、仕事の都合で無理でした。
お忙しいのですね。ドイツまで飛んで行きたいお気持でしょうに。。
>俊輔の体調がよくなってきたらしいのが唯一頼りです。勿論
LIVEで応援します。悔いの残らない試合にして欲しいです。
ブラジル戦で中村選手の活躍が目立たなかったのは、
フリーキックが少なかったからですよね。
あれだけ、攻められていては。。。悔しかったです。
>ほたるさんが書いてるように僕らが弱気ではいけないので、
選手達の力を信じて応援したいです。まず無失点のブラジル
に得点を入れて、相手に精神的ダメージを与えて欲しいです。
これは、成功しましたね。玉田選手、見事でした。
一瞬、ブラジルの選手も顔色が変った気がしました。
でも、それは、本気になる前ぶれだったのですね。
>ほたるさんは、ラグビーにも詳しいのですね。驚きました。
従姉や先輩の影響で、ビデオを観ましたし、
名古屋の瑞穂グランドの東西対抗戦や、
国立競技場での大学選手権などを、観に行きましたから。。
実は、サッカーより詳しかったりします。。
それにしても、宿沢さんは、残念です。。。
☆Horiyaさんへ
>ほたるさん、いよいよですね。今は昼休みですが気になって
ネットをチェックしたりして落ち着きません。
私も、落ち着かなかったです。早めに寝ようとしたのですが、
寝つきも悪く、でも、目はパチッと覚めました。
>明日は有休をと
って休みたかったくらいですが、仕事の都合で無理でした。
お忙しいのですね。ドイツまで飛んで行きたいお気持でしょうに。。
>俊輔の体調がよくなってきたらしいのが唯一頼りです。勿論
LIVEで応援します。悔いの残らない試合にして欲しいです。
ブラジル戦で中村選手の活躍が目立たなかったのは、
フリーキックが少なかったからですよね。
あれだけ、攻められていては。。。悔しかったです。
>ほたるさんが書いてるように僕らが弱気ではいけないので、
選手達の力を信じて応援したいです。まず無失点のブラジル
に得点を入れて、相手に精神的ダメージを与えて欲しいです。
これは、成功しましたね。玉田選手、見事でした。
一瞬、ブラジルの選手も顔色が変った気がしました。
でも、それは、本気になる前ぶれだったのですね。
>ほたるさんは、ラグビーにも詳しいのですね。驚きました。
従姉や先輩の影響で、ビデオを観ましたし、
名古屋の瑞穂グランドの東西対抗戦や、
国立競技場での大学選手権などを、観に行きましたから。。
実は、サッカーより詳しかったりします。。
それにしても、宿沢さんは、残念です。。。
☆Horiyaさんへ
2006/6/22 23:43
投稿者:riku&rikko
ほたるさん、こんばんわっ!!いよいよですね〜
今頃、仮眠とれているでしょうか??
私達、夫婦は大事な一戦を一緒に観戦することが出来なくなってしまい・・・ちょいと残念です。
rikuの方は野暮用で見ること自体無理かも(−−;
rikkoはこれから仮眠を取り応援体制に入りたいと思います。
ニュースでも見ましたが、かなりのシュート練習をしたようですね。ここいらで基本に戻ることこれが一番大事かもですね。
この、練習が試合に生きてくれること信じています。
>意外に、ブラジル相手と聞いて、伏せ目がちで弱気になっているのは、私達ファンだけかもしれない
そんな、気がします。選手達は崖っぷちに経たされたことで相手を気にしている場合じゃなくなってるようですし、これで侍魂に火がついたのではないでしょうか?
いよいよ、今日で決まってしまいますが、お互い日本から熱いエールを送りましょうね!!そして、朝方にはきっとミラクルが起きていることを期待しましょう。
PS、今日の記事も興味深く読ませて頂きました。ジーコの現役時代のシュート練習などは知らなかったのでとても参考になりました。
それから、予選のときのイエロカードの累積は本戦になると一回振り出しに戻るようですよ。
今頃、仮眠とれているでしょうか??
私達、夫婦は大事な一戦を一緒に観戦することが出来なくなってしまい・・・ちょいと残念です。
rikuの方は野暮用で見ること自体無理かも(−−;
rikkoはこれから仮眠を取り応援体制に入りたいと思います。
ニュースでも見ましたが、かなりのシュート練習をしたようですね。ここいらで基本に戻ることこれが一番大事かもですね。
この、練習が試合に生きてくれること信じています。
>意外に、ブラジル相手と聞いて、伏せ目がちで弱気になっているのは、私達ファンだけかもしれない
そんな、気がします。選手達は崖っぷちに経たされたことで相手を気にしている場合じゃなくなってるようですし、これで侍魂に火がついたのではないでしょうか?
いよいよ、今日で決まってしまいますが、お互い日本から熱いエールを送りましょうね!!そして、朝方にはきっとミラクルが起きていることを期待しましょう。
PS、今日の記事も興味深く読ませて頂きました。ジーコの現役時代のシュート練習などは知らなかったのでとても参考になりました。
それから、予選のときのイエロカードの累積は本戦になると一回振り出しに戻るようですよ。
2006/6/22 23:26
投稿者:KEY
ほたるさん、
こんばんはー。
おとといフランクフルトのドイツ人同僚とチャットで話してたら
これからケルンにイングランドとスウェーデンの試合を観にいくんだ、
といっていました。
「今日はドイツ戦もあるし仕事に集中するのはたいへんだね」というと
「ミッション・インポッシブル」との返事・・・
ところで彼は日本の攻撃をほめていましたよ。
皮肉かそりゃ、といったら、「いや、けっこう地道なプレーするじゃん」と
ホントにそう思ってるらしいので、いろんな見方があるんだなあ、と
サッカーのことはぜんぜんわからん私は思いました。
別の日本人には「やっぱり思い入れがあるからドイツを応援しますよ」と
いったら、「アホかお前、あんな体格差にまかせて相手を削りまくって
つまらん展開でしか点取れないドイツを応援するのはナンセンス。
パスワークと個人技の両方兼ね備えたアルヘンティーナがベストだ!」
といわれ、またまた「ふーん」と思ったわけです。
けっこう勉強になります。
ではまた日本戦の試合後に!
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshikey66
こんばんはー。
おとといフランクフルトのドイツ人同僚とチャットで話してたら
これからケルンにイングランドとスウェーデンの試合を観にいくんだ、
といっていました。
「今日はドイツ戦もあるし仕事に集中するのはたいへんだね」というと
「ミッション・インポッシブル」との返事・・・
ところで彼は日本の攻撃をほめていましたよ。
皮肉かそりゃ、といったら、「いや、けっこう地道なプレーするじゃん」と
ホントにそう思ってるらしいので、いろんな見方があるんだなあ、と
サッカーのことはぜんぜんわからん私は思いました。
別の日本人には「やっぱり思い入れがあるからドイツを応援しますよ」と
いったら、「アホかお前、あんな体格差にまかせて相手を削りまくって
つまらん展開でしか点取れないドイツを応援するのはナンセンス。
パスワークと個人技の両方兼ね備えたアルヘンティーナがベストだ!」
といわれ、またまた「ふーん」と思ったわけです。
けっこう勉強になります。
ではまた日本戦の試合後に!
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshikey66
2006/6/22 22:02
投稿者:しのいち
さあ、これから仮眠して待つか、
寝ないで待つか、考えているところ。
リーグ突破は別として
「よくやった」と言える試合を期待したいですね。
http://diary.jp.aol.com/x8tsmn9g85/
寝ないで待つか、考えているところ。
リーグ突破は別として
「よくやった」と言える試合を期待したいですね。
http://diary.jp.aol.com/x8tsmn9g85/
2006/6/22 19:16
投稿者:こひ〜
さぁいよいよですね!
ジーコジャパンの4年間の集大成、4年間で一番の試合を展開してくれると信じます!
結果は後からついてくる(はず)!
大丈夫!大丈夫!
みんなの気持ちはドイツに届きます。
http://blog.livedoor.jp/kohhy_pajero/
ジーコジャパンの4年間の集大成、4年間で一番の試合を展開してくれると信じます!
結果は後からついてくる(はず)!
大丈夫!大丈夫!
みんなの気持ちはドイツに届きます。
http://blog.livedoor.jp/kohhy_pajero/