2007/2/6
バートランド・ラッセルの名言 日記(今日思うこと)
幸福になる秘訣をお教えしよう。
できるだけ 色々なものに興味を持ち、
物事であれ、人間であれ 興味を感じるものを無視せず、
できるだけ 好意的に接することだ。
― バートランド・ラッセル ―
(イギリス哲学者)
バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル(Bertrand Arthur William Russell(1872年〜 1970年)は、イギリスの首相を1846年から1852年、そして1865年から1866年と2度務めたジョン・ラッセル伯爵を祖父に持つ、論理学者であり数学者、哲学者である。1955年、アインシュタインら11名の科学者と共に、核兵器廃絶・科学技術の平和利用を訴えた宣言文…「ラッセルアインシュタイン宣言」の提唱者であり、第一次世界大戦以降、1970年に97才でその生涯を閉じるまで、現実主義的な平和主義を通した。尚、1967年、ベトナム戦争に対しては「沈黙は犯罪である」と唱え、サルトルらと、アメリカの対ベトナム政策を糾弾する民衆法廷=ラッセル法廷(国際戦争犯罪法廷)をストックホルムにて開廷し、世界の世論に戦争の犯罪性をアピールした。また1961年には、イギリスの核政策に対する、国防省前の座り込み等で、2度目の懲役刑をうけている。1950年、「世界五分前仮説」等で、哲学者としてノーベル文学賞受賞。
「自伝的回想」1970年刊の新装版。
◎「バーラント・ラッセル」オンライン・ライブラリィ(英語)
http://russell.thefreelibrary.com/
◎箸休め
買い物に行ったら、可愛い長靴と傘達が色別に並べられ、綺麗なグラテージョンをかもし出しているコーナーを見つけた。空気が乾燥して、インフルエンザが蔓延しつつある中、この傘や長靴達は、雨や雪が降るのが待ち遠しそうだった。
全色揃えて飾りたい…可愛らしさ。
0
できるだけ 色々なものに興味を持ち、
物事であれ、人間であれ 興味を感じるものを無視せず、
できるだけ 好意的に接することだ。
― バートランド・ラッセル ―
(イギリス哲学者)
バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル(Bertrand Arthur William Russell(1872年〜 1970年)は、イギリスの首相を1846年から1852年、そして1865年から1866年と2度務めたジョン・ラッセル伯爵を祖父に持つ、論理学者であり数学者、哲学者である。1955年、アインシュタインら11名の科学者と共に、核兵器廃絶・科学技術の平和利用を訴えた宣言文…「ラッセルアインシュタイン宣言」の提唱者であり、第一次世界大戦以降、1970年に97才でその生涯を閉じるまで、現実主義的な平和主義を通した。尚、1967年、ベトナム戦争に対しては「沈黙は犯罪である」と唱え、サルトルらと、アメリカの対ベトナム政策を糾弾する民衆法廷=ラッセル法廷(国際戦争犯罪法廷)をストックホルムにて開廷し、世界の世論に戦争の犯罪性をアピールした。また1961年には、イギリスの核政策に対する、国防省前の座り込み等で、2度目の懲役刑をうけている。1950年、「世界五分前仮説」等で、哲学者としてノーベル文学賞受賞。

◎「バーラント・ラッセル」オンライン・ライブラリィ(英語)
http://russell.thefreelibrary.com/
◎箸休め
買い物に行ったら、可愛い長靴と傘達が色別に並べられ、綺麗なグラテージョンをかもし出しているコーナーを見つけた。空気が乾燥して、インフルエンザが蔓延しつつある中、この傘や長靴達は、雨や雪が降るのが待ち遠しそうだった。
全色揃えて飾りたい…可愛らしさ。


2007/2/8 22:54
投稿者:ほたる
しんまこ様、はじめまして。ようこそお越し下さいました。
>初めてコメント書きます^^。
ありがとうございます。コメントを書いて頂いて嬉しいです。
>ほたるさん はじめまして♪
ちょっと前からちょこちょこおじゃましていました。
そうでしたか。。感激です。
>色々なものに興味をもち、
物事でも人間でも好意的に接する。
この言葉に感動しました。
はい。私もこの言葉を目にした時、感動しました。
バートランド・ラッセルは、哲学者として有名ですが、
ベトナム戦争など反戦運動の立役者で、尊敬しています。
好意的に接するという事…信じると裏切られるからと、
信じる事を躊躇ってしまいがちな時、思い出したい言葉だと感じました。
>自分もそういう風に出来る人になりたいです。
私も心がけたいです。興味を持つという事は、相手を理解するという事の始まりで、
理解をしようと努力すれば、人と人の間にある壁はなくなるような気がしました。
>ではでは ^^♪
ありがとうございます。
またお気軽に何でも書いて下さいね。お待ちしています。
☆しんまこ様へ
>初めてコメント書きます^^。
ありがとうございます。コメントを書いて頂いて嬉しいです。
>ほたるさん はじめまして♪
ちょっと前からちょこちょこおじゃましていました。
そうでしたか。。感激です。
>色々なものに興味をもち、
物事でも人間でも好意的に接する。
この言葉に感動しました。
はい。私もこの言葉を目にした時、感動しました。
バートランド・ラッセルは、哲学者として有名ですが、
ベトナム戦争など反戦運動の立役者で、尊敬しています。
好意的に接するという事…信じると裏切られるからと、
信じる事を躊躇ってしまいがちな時、思い出したい言葉だと感じました。
>自分もそういう風に出来る人になりたいです。
私も心がけたいです。興味を持つという事は、相手を理解するという事の始まりで、
理解をしようと努力すれば、人と人の間にある壁はなくなるような気がしました。
>ではでは ^^♪
ありがとうございます。
またお気軽に何でも書いて下さいね。お待ちしています。
☆しんまこ様へ
2007/2/8 16:51
投稿者:しんまこ
初めてコメント書きます^^。
ほたるさん はじめまして♪
ちょっと前からちょこちょこおじゃましていました。
色々なものに興味をもち、
物事でも人間でも好意的に接する。
この言葉に感動しました。
自分もそういう風に出来る人になりたいです。
ではでは ^^♪
ほたるさん はじめまして♪
ちょっと前からちょこちょこおじゃましていました。
色々なものに興味をもち、
物事でも人間でも好意的に接する。
この言葉に感動しました。
自分もそういう風に出来る人になりたいです。
ではでは ^^♪
2007/2/8 15:04
投稿者:ほたる
takakoさん、こんにちは。ベイエリアは雨季ですか。。
日本は雪不足…。今夜辺りから雨は降るそうですが、気温が低くないのでスキー場は厳しいようです。
>並ぶと奇麗な虹を想像させる傘ですね。
はい。とっても綺麗というか、このまま買い占めて飾っておきたい感じでした。
>サンフランシスコ ベイエリアは雨期です。この時期にシエラネバダ
山脈に降る雪や、雨で私たち市民が使う今年の水が十分在るか計れま
す。
そうですか。天の水の恵みを蓄える時期なのですね。
>午後 ちょっとだからちょっとと思って傘をささないで酸性雨を
直接受けてしまいました。頭のてっぺんの皮膚のため良くないでしょ
う。
火山があるせいでしょうか?多少なら大丈夫とは思いますが、怖いですね。
ヨーロッパでは確か「緑のペスト」と呼ばれていたと思います。
私の地方では、黄砂が凄いです。
森林伐採が進んで、中国からここまで届いてしまうようになったのですね。
>『幸福になる秘訣』とても興味があります。ご紹介ありがとうござい
ます。
いえいえ。とんでもない。気にかけて頂き、嬉しいです。
>幸福になる秘訣の信条を持つ。裏道を歩かない。日なたを歩
く。どんなにささやかでも市民としての義務とタックスを払う。
仰る通りですね。
サンフランシスコのタックス率は高いですか?
此方も確定申告の時期です。
「幸せのちから」では、納税を怠っていたので、
延滞金も含めてね預金を没収されてしまうのですが、
税金を支払わずに滞在している人達がアメリカにはどれ位居るのでしょうか?
節税はしたいですが、税を支払える幸せにも感謝したいと思っています。
☆takakoさんへ
日本は雪不足…。今夜辺りから雨は降るそうですが、気温が低くないのでスキー場は厳しいようです。
>並ぶと奇麗な虹を想像させる傘ですね。
はい。とっても綺麗というか、このまま買い占めて飾っておきたい感じでした。
>サンフランシスコ ベイエリアは雨期です。この時期にシエラネバダ
山脈に降る雪や、雨で私たち市民が使う今年の水が十分在るか計れま
す。
そうですか。天の水の恵みを蓄える時期なのですね。
>午後 ちょっとだからちょっとと思って傘をささないで酸性雨を
直接受けてしまいました。頭のてっぺんの皮膚のため良くないでしょ
う。
火山があるせいでしょうか?多少なら大丈夫とは思いますが、怖いですね。
ヨーロッパでは確か「緑のペスト」と呼ばれていたと思います。
私の地方では、黄砂が凄いです。
森林伐採が進んで、中国からここまで届いてしまうようになったのですね。
>『幸福になる秘訣』とても興味があります。ご紹介ありがとうござい
ます。
いえいえ。とんでもない。気にかけて頂き、嬉しいです。
>幸福になる秘訣の信条を持つ。裏道を歩かない。日なたを歩
く。どんなにささやかでも市民としての義務とタックスを払う。
仰る通りですね。
サンフランシスコのタックス率は高いですか?
此方も確定申告の時期です。
「幸せのちから」では、納税を怠っていたので、
延滞金も含めてね預金を没収されてしまうのですが、
税金を支払わずに滞在している人達がアメリカにはどれ位居るのでしょうか?
節税はしたいですが、税を支払える幸せにも感謝したいと思っています。
☆takakoさんへ
2007/2/8 14:03
投稿者:takako
並ぶと奇麗な虹を想像させる傘ですね。
サンフランシスコ ベイエリアは雨期です。この時期にシエラネバダ
山脈に降る雪や、雨で私たち市民が使う今年の水が十分在るか計れま
す。午後 ちょっとだからちょっとと思って傘をささないで酸性雨を
直接受けてしまいました。頭のてっぺんの皮膚のため良くないでしょ
う。
『幸福になる秘訣』とても興味があります。ご紹介ありがとうござい
ます。幸福になる秘訣の信条を持つ。裏道を歩かない。日なたを歩
く。どんなにささやかでも市民としての義務とタックスを払う。
サンフランシスコ ベイエリアは雨期です。この時期にシエラネバダ
山脈に降る雪や、雨で私たち市民が使う今年の水が十分在るか計れま
す。午後 ちょっとだからちょっとと思って傘をささないで酸性雨を
直接受けてしまいました。頭のてっぺんの皮膚のため良くないでしょ
う。
『幸福になる秘訣』とても興味があります。ご紹介ありがとうござい
ます。幸福になる秘訣の信条を持つ。裏道を歩かない。日なたを歩
く。どんなにささやかでも市民としての義務とタックスを払う。
2007/2/7 11:57
投稿者:ほたる
ポエムさん、こんにちは。どうやらトラバは届かなかったようですね。
鬼に邪魔されたのでしょうか?…という冗談はさておき、時々トラバが届かない事があります。ごめんなさい。
でも、わざわざ昨年の節分の記事を読んで頂いて嬉しいです。
>色々なものに興味をもち、物事でも人間でも
好意的に接する→幸福になる秘訣。
その通りですね。
はい。好意的…という言葉が、バートランド・ラッセルらしいですよね。
>疑惑や、恐怖と共に不幸にはなりたくありません。
仰るように、疑惑や恐怖が発展して、やがて戦争になってしまうのですよね。
>バートランド・ラッセルさんの名言を忘れないように
します!
ありがとうございます。
彼の言葉と偉業は、世界平和の為に、誰もが覚えていて欲しいですね。
特に「沈黙は犯罪である」
…黙っている事も犯罪なのだということ…忘れないでいたいです。
☆ポエムさんへ
鬼に邪魔されたのでしょうか?…という冗談はさておき、時々トラバが届かない事があります。ごめんなさい。
でも、わざわざ昨年の節分の記事を読んで頂いて嬉しいです。
>色々なものに興味をもち、物事でも人間でも
好意的に接する→幸福になる秘訣。
その通りですね。
はい。好意的…という言葉が、バートランド・ラッセルらしいですよね。
>疑惑や、恐怖と共に不幸にはなりたくありません。
仰るように、疑惑や恐怖が発展して、やがて戦争になってしまうのですよね。
>バートランド・ラッセルさんの名言を忘れないように
します!
ありがとうございます。
彼の言葉と偉業は、世界平和の為に、誰もが覚えていて欲しいですね。
特に「沈黙は犯罪である」
…黙っている事も犯罪なのだということ…忘れないでいたいです。
☆ポエムさんへ
2007/2/6 15:56
投稿者:ポエム
色々なものに興味をもち、物事でも人間でも
好意的に接する→幸福になる秘訣。
その通りですね。
疑惑や、恐怖と共に不幸にはなりたくありません。
バートランド・ラッセルさんの名言を忘れないように
します!
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
好意的に接する→幸福になる秘訣。
その通りですね。
疑惑や、恐怖と共に不幸にはなりたくありません。
バートランド・ラッセルさんの名言を忘れないように
します!
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita