2007/10/18
期待…第5戦を制しフェンウェイへ…フェンウェイで流れる音楽 Boston Red Sox・MLB
レッドソックスは、リーグチャンピオンシリーズ第4戦を3対7で落とし、もう1敗も許されない崖っぷちに立たされた。19日敵地ジェイコブス・フィールドで開催される第5戦に勝たなければ、ボストンのフェンウェイパークへ戻って来ること無く敗北する。今日は、仕事の後録画していたVTRを観たが、先発のウェイクフィールドも決して悪くなかった。ただ、1つのミスが大量点につながって、流れが完全にインディアンスへと向いていた。ケビン・ユーキリス、デビッド・オルティース、マニー・ラミレスと3者連続ホームランも、見応えはあったが、勝利を呼び込む事は出来なかった。結局クローザーのパペルボンは、第3戦の投手全員投入しつくして惨敗した試合から、投げる機会がないままである。
3者連続HR…ラミレスとオルティース。
第5戦…19日の先発は、プレーオフ無敗のジョシュ・ベケットが予定されている。ベケットの卓越した投球と、レッドソックス打線の爆発に期待をかけ、勝利してフェンウェイパークに戻れる事を、ただひたすら祈るしかない。更に欲を出してリーグ優勝を果たし、ワールドシリーズへ進むには、最終戦の第7戦まで戦って、勝利する必要がある。第7戦まで試合があるとしたなら、松坂大輔が登板予定…。例え僅かでも可能性があるならば、ファンの1人として、諦めないで応援しようと思っている。
※以下は、7月に撮影した(一部yahoo photo)フェンウェイパークの写真。(クリックで拡大)
★yahoo photoより引用させて貰ったが、岡島が休養明けの9月28日、登板を告げられ、投げられる事に感謝し、思わずマウンドに手を着いて膝まづいた写真。
喜びのあまり思わずだったという。
フェンウェイで配布される用紙
…表には大きく「K」と三振のマークが印刷され、
裏には岡島のチェンジアップを意味する「OKI-DOKI」と刷られている。
フェンウェイでまた松坂の登板を…。
守備位置で陽気なラミレス
動じない性格なのか…ポストシーズン最多HR記録樹立は偉大である。
フェンウェイ内野席から…。
照明に映えるグリーンモンスター
超満員の外野席…
夕暮れの空に一筋の飛行機雲
★以降、試合後撮影…一部選手達のマイカー
松坂の愛車…何故か、特別扱いで保管されているような?
オルティースの愛車、
ハマーも含め2台以上あると推測される。
パペルボンのランボルギニー
※以下は、フェンウェイで流される音楽…『youtube』のURL
★フェンウェイパークでレッドソックスが勝利した時、かけられる音楽は、
The Standells の「Dirty Water」
http://www.youtube.com/watch?v=5apEctKwiD8
★試合途中で流れるDropkick Murphys の「Tessie」
http://www.youtube.com/watch?v=A6EIN3EeE78&NR=1
★同じくDropkick Murphysの「I'm Shipping Up To Boston」
「デパーテット」の挿入歌で、映画のシーンがフラッシュバックする。
http://www.youtube.com/watch?v=MKyLgRzOTsY&mode=related&search=
★セブンスイニングストレッチでは
「Take Me Out to the Ball Game」が、観客一丸となって歌われる。
歌手ではなく観客のの歌声収録の為、聞こえ難いが、
動画に出てくるグリーンモンスターからの景色は圧巻である。
http://www.youtube.com/watch?v=TTz8q21Q6uw&mode=related&search=ball%20game%20fenway
★8回途中で流れるのは、Neil Diamond の「 Sweet Caroline」
http://www.youtube.com/watch?v=OqDTlwq532M&mode=related&search=
★オマケ
…フェンウェイの呼び出しの声で、Dropkick Murphys のメンバー紹介。歌う曲は「Tessie」
http://www.youtube.com/watch?v=FYAijiz7nZM&mode=related&search=
※フェンウェイに行かれた方にも、そうでない方にも、
フェンウェイパークの雰囲気が、少しでも伝われば幸いです。...by hotaru.
0

第5戦…19日の先発は、プレーオフ無敗のジョシュ・ベケットが予定されている。ベケットの卓越した投球と、レッドソックス打線の爆発に期待をかけ、勝利してフェンウェイパークに戻れる事を、ただひたすら祈るしかない。更に欲を出してリーグ優勝を果たし、ワールドシリーズへ進むには、最終戦の第7戦まで戦って、勝利する必要がある。第7戦まで試合があるとしたなら、松坂大輔が登板予定…。例え僅かでも可能性があるならば、ファンの1人として、諦めないで応援しようと思っている。
※以下は、7月に撮影した(一部yahoo photo)フェンウェイパークの写真。(クリックで拡大)
★yahoo photoより引用させて貰ったが、岡島が休養明けの9月28日、登板を告げられ、投げられる事に感謝し、思わずマウンドに手を着いて膝まづいた写真。
喜びのあまり思わずだったという。


…表には大きく「K」と三振のマークが印刷され、
裏には岡島のチェンジアップを意味する「OKI-DOKI」と刷られている。
フェンウェイでまた松坂の登板を…。


動じない性格なのか…ポストシーズン最多HR記録樹立は偉大である。
フェンウェイ内野席から…。


超満員の外野席…


★以降、試合後撮影…一部選手達のマイカー

オルティースの愛車、

ハマーも含め2台以上あると推測される。

※以下は、フェンウェイで流される音楽…『youtube』のURL
★フェンウェイパークでレッドソックスが勝利した時、かけられる音楽は、
The Standells の「Dirty Water」
http://www.youtube.com/watch?v=5apEctKwiD8
★試合途中で流れるDropkick Murphys の「Tessie」
http://www.youtube.com/watch?v=A6EIN3EeE78&NR=1
★同じくDropkick Murphysの「I'm Shipping Up To Boston」
「デパーテット」の挿入歌で、映画のシーンがフラッシュバックする。
http://www.youtube.com/watch?v=MKyLgRzOTsY&mode=related&search=
★セブンスイニングストレッチでは
「Take Me Out to the Ball Game」が、観客一丸となって歌われる。
歌手ではなく観客のの歌声収録の為、聞こえ難いが、
動画に出てくるグリーンモンスターからの景色は圧巻である。
http://www.youtube.com/watch?v=TTz8q21Q6uw&mode=related&search=ball%20game%20fenway
★8回途中で流れるのは、Neil Diamond の「 Sweet Caroline」
http://www.youtube.com/watch?v=OqDTlwq532M&mode=related&search=
★オマケ
…フェンウェイの呼び出しの声で、Dropkick Murphys のメンバー紹介。歌う曲は「Tessie」
http://www.youtube.com/watch?v=FYAijiz7nZM&mode=related&search=
※フェンウェイに行かれた方にも、そうでない方にも、
フェンウェイパークの雰囲気が、少しでも伝われば幸いです。...by hotaru.

2007/10/24 14:19
投稿者:ほたる
メリンダ社長さん、音楽聴いて頂いて嬉しいです。
>イニングに流れる音楽は軽快ですね。
はい。お陰さまで、レッドソックスのテーマソングみたいに演奏されてる、
ドロップキック・マーフィーズの特集まで出来ました(笑)
>ところで第5戦は7対1で勝ってしまいましたね。
さすがにベケット。お陰で日曜日は家でTV観戦が出来ますね。
はい。気迫あふれる投球でした。あの絶体絶命の場面で凄いです。
>第7戦の月曜日は仕事どうしようかと心配しています。
リアルタイムでご覧になられましたか?
夜の録画放送は、8回のレッドソックスの攻撃シーンがカットされていました。
あの場面が、最もレッドソックスらしいと思いますから、残念でした。
☆メリンダ社長さんへ
>イニングに流れる音楽は軽快ですね。
はい。お陰さまで、レッドソックスのテーマソングみたいに演奏されてる、
ドロップキック・マーフィーズの特集まで出来ました(笑)
>ところで第5戦は7対1で勝ってしまいましたね。
さすがにベケット。お陰で日曜日は家でTV観戦が出来ますね。
はい。気迫あふれる投球でした。あの絶体絶命の場面で凄いです。
>第7戦の月曜日は仕事どうしようかと心配しています。
リアルタイムでご覧になられましたか?
夜の録画放送は、8回のレッドソックスの攻撃シーンがカットされていました。
あの場面が、最もレッドソックスらしいと思いますから、残念でした。
☆メリンダ社長さんへ
2007/10/24 14:13
投稿者:ほたる
なんちゃってさん、こんにちは。返事が遅くなってごめんなさい。
>なかなか波に乗れないレッドソックスかと思いますが、
最後は是非勝利のためにがんばってもらいたいものです。
ベケットが流れを変えてくれました。素晴らしい選手ですよね。
>きっと7戦までもつれこんで、最後に松坂投手がウイニング
ボールを手にするのではないでしょうか!
仰るとおり、勝ち投手になれましたね。強運な選手だと思います。
後は今以上に実力を(ハラハラさせないような投球にして欲しい)
伴わせて欲しいですね。
☆なんちゃってフォトグラファーさんへ
>なかなか波に乗れないレッドソックスかと思いますが、
最後は是非勝利のためにがんばってもらいたいものです。
ベケットが流れを変えてくれました。素晴らしい選手ですよね。
>きっと7戦までもつれこんで、最後に松坂投手がウイニング
ボールを手にするのではないでしょうか!
仰るとおり、勝ち投手になれましたね。強運な選手だと思います。
後は今以上に実力を(ハラハラさせないような投球にして欲しい)
伴わせて欲しいですね。
☆なんちゃってフォトグラファーさんへ
2007/10/24 14:08
投稿者:ほたる
みきさん、山火事…大丈夫ですか?凄い乾燥しすぎているのですね。恐いです。
>>ただ、1つのミスが大量点につながって、流れが完全にインディアンスへと向いていた。
>なんだかそういう時ってありますよね。
はい。第7戦でも、冷やりとしました。そのミスをカヴァーしたのが、
岡島がWプレーにした投球でした。飄々としてて精神力が強い人だと思いました。
>ボストンの街全体がきっとやきもきしていることでしょう。こんなときでも陽気なラミレスはすごい!
本当に、楽しい選手です。マイペースというのは、自分を見失わないという事なのですね。
>あと、「Take Me Out to the Ball Game」。球場でのあの一体感は結構好きです。
メジャーリーグ観戦の醍醐味ですよね。
あの時だけは、観客も敵味方なく楽しんでいる気がします。
(レッドソックス対ヤンキースは別物のようですが。笑)
☆みきさんへ
>>ただ、1つのミスが大量点につながって、流れが完全にインディアンスへと向いていた。
>なんだかそういう時ってありますよね。
はい。第7戦でも、冷やりとしました。そのミスをカヴァーしたのが、
岡島がWプレーにした投球でした。飄々としてて精神力が強い人だと思いました。
>ボストンの街全体がきっとやきもきしていることでしょう。こんなときでも陽気なラミレスはすごい!
本当に、楽しい選手です。マイペースというのは、自分を見失わないという事なのですね。
>あと、「Take Me Out to the Ball Game」。球場でのあの一体感は結構好きです。
メジャーリーグ観戦の醍醐味ですよね。
あの時だけは、観客も敵味方なく楽しんでいる気がします。
(レッドソックス対ヤンキースは別物のようですが。笑)
☆みきさんへ
2007/10/24 14:02
投稿者:ほたる
>Red Sox が勝ち上がるには、第7戦まで行って松坂選手が投げて
勝つ必要があります。それどころか、明日のベケット、次のシリング、
誰がコケても、シーズンが終わっちゃいます。
もう、この時、コロコロさんは、寝込んでいましたよね(笑)
2人とも、精神力の強さを見せて勝ってくれて良かったです。
>ハチャメチャで、細かい野球が得意でなく、凡ミスも多いけど、ファンとして夢はもっていたい。
はい。諦めないこと・・・大事ですよね。
>ポストシーズン,もう少し長く見せてちょうだい、って願います。
ワールドシリーズまで辿り着きました。
さて、どんなドラマが待っているか?
とても楽しみにしています。
☆コロコロさんへ No2
勝つ必要があります。それどころか、明日のベケット、次のシリング、
誰がコケても、シーズンが終わっちゃいます。
もう、この時、コロコロさんは、寝込んでいましたよね(笑)
2人とも、精神力の強さを見せて勝ってくれて良かったです。
>ハチャメチャで、細かい野球が得意でなく、凡ミスも多いけど、ファンとして夢はもっていたい。
はい。諦めないこと・・・大事ですよね。
>ポストシーズン,もう少し長く見せてちょうだい、って願います。
ワールドシリーズまで辿り着きました。
さて、どんなドラマが待っているか?
とても楽しみにしています。
☆コロコロさんへ No2
2007/10/24 13:58
投稿者:ほたる
コロコロさん、いよいよワールドシリーズですね。
>私は、失意の松坂選手を擁護していたシリング、テイムリン、ベケット
のコメントが、嬉しかったな。以下は新聞からの引用です。
新聞の引用、ありがとう。良い言葉ばかりでしたね。
>「あれこれ書かれているけど、気にするな。俺たちはお前のことを気に
かけている」ーーーシリング
シリングは、日本語を覚えたり松坂をサポートしてくれていますね。
リーグ優勝の時も、ハグしながら「おめでとう」と言っていました。
出来るなら、松坂からも言葉を返して欲しかったですが(笑)
>「球数が多かったけど、悪くはなかった。必死でメジャーに対応してい
るのだし、彼の助けになりたい」ーーーベケット
ベケットは、昨年の苦労を松坂に重ねているのかもしれないですね。
松坂も、同じ年のベケットから多くを学んで欲しいです。
>「(メディアが)ダイスケについて心配するのは分かるけれど、おれた
ちは何も不安に思っていない」「ここにいる30人は、家族なんだ。1
人が失敗すれば、残りのやつらが助ける。ずっとそうやってきたし、今
もそれは変わらない」ーーーテイムリン
ティムリンらしい言葉です。ココがウィニングボールを壁に激突して、
獲った時、ブルペンから一番に飛んでいって声をかけていました。
他の選手は我先にとマウンドへ向かっている時に、そういうことが出来る
選手なんだと、心が温かくなりました。
>これだけのメンバーに、ここまで言ってもらえるのは幸せだなーと思い
ます。
そうですよね。
恵まれている事を単に運がいいという短絡的にとらえるのでなく、
感謝して、プレーし続けて欲しいです。
☆コロコロさんへ No1
>私は、失意の松坂選手を擁護していたシリング、テイムリン、ベケット
のコメントが、嬉しかったな。以下は新聞からの引用です。
新聞の引用、ありがとう。良い言葉ばかりでしたね。
>「あれこれ書かれているけど、気にするな。俺たちはお前のことを気に
かけている」ーーーシリング
シリングは、日本語を覚えたり松坂をサポートしてくれていますね。
リーグ優勝の時も、ハグしながら「おめでとう」と言っていました。
出来るなら、松坂からも言葉を返して欲しかったですが(笑)
>「球数が多かったけど、悪くはなかった。必死でメジャーに対応してい
るのだし、彼の助けになりたい」ーーーベケット
ベケットは、昨年の苦労を松坂に重ねているのかもしれないですね。
松坂も、同じ年のベケットから多くを学んで欲しいです。
>「(メディアが)ダイスケについて心配するのは分かるけれど、おれた
ちは何も不安に思っていない」「ここにいる30人は、家族なんだ。1
人が失敗すれば、残りのやつらが助ける。ずっとそうやってきたし、今
もそれは変わらない」ーーーテイムリン
ティムリンらしい言葉です。ココがウィニングボールを壁に激突して、
獲った時、ブルペンから一番に飛んでいって声をかけていました。
他の選手は我先にとマウンドへ向かっている時に、そういうことが出来る
選手なんだと、心が温かくなりました。
>これだけのメンバーに、ここまで言ってもらえるのは幸せだなーと思い
ます。
そうですよね。
恵まれている事を単に運がいいという短絡的にとらえるのでなく、
感謝して、プレーし続けて欲しいです。
☆コロコロさんへ No1
2007/10/19 17:01
投稿者:あななす
今日はベケットが期待を裏切らない見事な投球でしたね。
これでフェンウェイに戻れるし、面白くなってきました。
まずは3勝目を目指してシリングに期待しましょう。
http://blog.livedoor.jp/fresh_ananas/
これでフェンウェイに戻れるし、面白くなってきました。
まずは3勝目を目指してシリングに期待しましょう。
http://blog.livedoor.jp/fresh_ananas/
2007/10/19 17:00
投稿者:melinda
イニングに流れる音楽は軽快ですね。
ところで第5戦は7対1で勝ってしまいましたね。
さすがにベケット。お陰で日曜日は家でTV観戦が出来ますね。
第7戦の月曜日は仕事どうしようかと心配しています。
ところで第5戦は7対1で勝ってしまいましたね。
さすがにベケット。お陰で日曜日は家でTV観戦が出来ますね。
第7戦の月曜日は仕事どうしようかと心配しています。
2007/10/19 1:59
投稿者:なんちゃってフォトグラファー
なかなか波に乗れないレッドソックスかと思いますが、
最後は是非勝利のためにがんばってもらいたいものです。
きっと7戦までもつれこんで、最後に松坂投手がウイニング
ボールを手にするのではないでしょうか!
http://diary.jp.aol.com/gmrktua9gt/
最後は是非勝利のためにがんばってもらいたいものです。
きっと7戦までもつれこんで、最後に松坂投手がウイニング
ボールを手にするのではないでしょうか!
http://diary.jp.aol.com/gmrktua9gt/
2007/10/18 9:47
投稿者:みき
>ただ、1つのミスが大量点につながって、流れが完全にインディアンスへと向いていた。
なんだかそういう時ってありますよね。
ボストンの街全体がきっとやきもきしていることでしょう。こんなときでも陽気なラミレスはすごい!
あと、「Take Me Out to the Ball Game」。球場でのあの一体感は結構好きです。
http://diary.jp.aol.com/aujzpye6s4d2/
なんだかそういう時ってありますよね。
ボストンの街全体がきっとやきもきしていることでしょう。こんなときでも陽気なラミレスはすごい!
あと、「Take Me Out to the Ball Game」。球場でのあの一体感は結構好きです。
http://diary.jp.aol.com/aujzpye6s4d2/
2007/10/18 5:05
投稿者:コロコロ
私は、失意の松坂選手を擁護していたシリング、テイムリン、ベケット
のコメントが、嬉しかったな。以下は新聞からの引用です。
「あれこれ書かれているけど、気にするな。俺たちはお前のことを気に
かけている」ーーーシリング
「球数が多かったけど、悪くはなかった。必死でメジャーに対応してい
るのだし、彼の助けになりたい」ーーーベケット
「(メディアが)ダイスケについて心配するのは分かるけれど、おれた
ちは何も不安に思っていない」「ここにいる30人は、家族なんだ。1
人が失敗すれば、残りのやつらが助ける。ずっとそうやってきたし、今
もそれは変わらない」ーーーテイムリン
これだけのメンバーに、ここまで言ってもらえるのは幸せだなーと思い
ます。Red Sox が勝ち上がるには、第7戦まで行って松坂選手が投げて
勝つ必要があります。それどころか、明日のベケット、次のシリング、
誰がコケても、シーズンが終わっちゃいます。ハチャメチャで、細かい
野球が得意でなく、凡ミスも多いけど、ファンとして夢はもっていた
い。ポストシーズン,もう少し長く見せてちょうだい、って願います。
のコメントが、嬉しかったな。以下は新聞からの引用です。
「あれこれ書かれているけど、気にするな。俺たちはお前のことを気に
かけている」ーーーシリング
「球数が多かったけど、悪くはなかった。必死でメジャーに対応してい
るのだし、彼の助けになりたい」ーーーベケット
「(メディアが)ダイスケについて心配するのは分かるけれど、おれた
ちは何も不安に思っていない」「ここにいる30人は、家族なんだ。1
人が失敗すれば、残りのやつらが助ける。ずっとそうやってきたし、今
もそれは変わらない」ーーーテイムリン
これだけのメンバーに、ここまで言ってもらえるのは幸せだなーと思い
ます。Red Sox が勝ち上がるには、第7戦まで行って松坂選手が投げて
勝つ必要があります。それどころか、明日のベケット、次のシリング、
誰がコケても、シーズンが終わっちゃいます。ハチャメチャで、細かい
野球が得意でなく、凡ミスも多いけど、ファンとして夢はもっていた
い。ポストシーズン,もう少し長く見せてちょうだい、って願います。