2008/2/17
浅田真央、四大陸選手権優勝!(新採点法に苦しんだ今季) フィギュアスケートと浅田真央選手
韓国、高揚で行われたフィギュアスケート4大陸選手権は、最終日を迎え女子シングルのフリー演技が行われた。結果、浅田真央が、プログラムの冒頭に組み込まれたトリプルアクセルを成功させ、193.25点で初優勝した。2年ぶりに4回転サルコーに挑んだ安藤美姫は、2回転で抜けてしまい、コンビネーションジャンプにもミスが出て3位と後退、2位には、カナダのジョアニー・ロシェットが入った。
暖色(ワイン色)のウエアで臨んだ。
4大陸選手権とは、ヨーロッパ選手権に対し、ヨーロッパ大陸以外の、即ち…アフリカ大陸、アジア大陸、アメリカ大陸、オーストラリア大陸の代表選手達が、世界選手権の前に集う大会で、1999年から始まったが、一昨年等は特に、オリンピックイヤーということで、各国内選手権の上位以外の選手らが出場していたりして、世界選手権に次ぐ国際大会という権威あるイメージには、程遠かった。しかし今季になって、浅田真央、安藤美姫、そして結果的には欠場となったが、グランプリファイナルの覇者、金ヨナらの参戦も報道され、一段とクローズアップされて来ており、(ヨーロッパ選手は不在だが)事実上、世界選手権の前哨戦とも言えよう。
浅田真央は、初めて四つの大陸に於けるチャンピオンになったのだが、トリプルアクセルを決めたものの、完璧な演技とは言えなかった。それは得点を見ると顕著に現れている。金ヨナが戻ってくる1ヶ月後の世界選手権(スウェーデン・イエテボリ)では、やはり200点を越えなければ、優勝するのが厳しいと思われる。ところで、浅田真央の得点が伸びない理由には、今季から取り入れられている新ルールにも一因がある。それは、ルッツジャンプとフリップジャンプの踏み切りのエッジが、中か外かを厳密に審査され、昨季までGEOで+が着く等…高得点を出していた、ルッツジャンプでインサイド踏み切りをして「不正なエッジ(wrong edge)」の減点が、されるようになったからである。
ジャンプの種類とその得点表→
◎試合では、この基礎点(点数)を素に、
その出来により各ジャッジの判定の平均値を加減し、+3から、−3点の7段階で評価される。
例えば3回転のルッツの場合、基礎点が6.0点に評価が最高なら、3点が足され9.0点となる。
そもそも、この新採点法は、似通った2つのジャンプ…ルッツ(アウトサイド踏み切り)、フリップ(インサイド踏み切り)を厳しく判断して、減点するようなったもので、例えばルッツの申請で、インサイドで踏み切ったから、単純にフリップを跳んだ事にすれば良いのでは?という訳には行かない。フィギュアスケートでは、プログラムの中にジャンプの回数が決められていて、例えば女子フリーでは、3回転以上のジャンプは2種類のみ繰り返し可能とされており、インサイドエッジで踏み切る癖のある選手が、3回転フリップを2度跳んだ後、3回転ルッツのつもりで跳んだジャンプがフリップとなった場合に、そのジャンプが無効とされてしまう(カヤックルール)からである。フィギュアスケートでは、審査員(ジャッジ)の他にテクニカル・スペシャリストがいて、踏み切りエッジが疑わしい場合、回転不足等と同様、ビデオモニターで再チェックし判定をしているという。
浅田真央は、ルッツジャンプを、インサイドエッジで踏み切る癖が着いているようで、このルール対策として、グランプリシリーズでは、ルッツジャンプの前にステップを入れる等、工夫をして来たが、反って意識し過ぎてしまい、ステップで躓いてジャンプ自体が跳べず、ショートプログラム規定の必須要素をこなせなかった、という苦い結果もあった。よって浅田真央は、身についてしまっている習慣(癖)を急に変更しようとして、ジャンプを失敗してしまうより、踏み切りの減点を覚悟の上で、質の高いジャンプを跳び、マイナスを低く抑えよう…という作戦に変更したと思われる。例えば3回転ルッツの場合、基礎点は6.0で、不正踏切で1点減点されても、5点は取れるからである。因みにジャンプの際のエッジのインとアウトの踏み切り方は、お箸を持ったりする利き腕とよく似ており、大人になってからの修正は、箸を持つ手を変えるくらい難しいらしい。
この新採点法、選手によってはジャンプのタイミングが速く、不正エッジを見つけ難かったり、ジャンプの準備動作で正しいエッジ方向に乗っていても、直前に逆エッジになる選手がいたりして、その判断も大変難しいという。採点競技では、過去にも物議を醸し出して来たが、ジャッジによって、得点の出方に微妙な違いが出る事は否めない。しかし、浅田真央は、この新採点法に悩みながら、ジャンプ以外の要素でも、レベルアップを図って来ている。今大会のフリーの演技中、私は素人だが「お見事!」と、思わず叫んでしまった「トリプルアクセル」の成功を観て、新採点法に苦しんで来た柵から、吹っ切れたような清々しさを感じた。世界選手権も優勝を期待して応援したいと思っている。
0

4大陸選手権とは、ヨーロッパ選手権に対し、ヨーロッパ大陸以外の、即ち…アフリカ大陸、アジア大陸、アメリカ大陸、オーストラリア大陸の代表選手達が、世界選手権の前に集う大会で、1999年から始まったが、一昨年等は特に、オリンピックイヤーということで、各国内選手権の上位以外の選手らが出場していたりして、世界選手権に次ぐ国際大会という権威あるイメージには、程遠かった。しかし今季になって、浅田真央、安藤美姫、そして結果的には欠場となったが、グランプリファイナルの覇者、金ヨナらの参戦も報道され、一段とクローズアップされて来ており、(ヨーロッパ選手は不在だが)事実上、世界選手権の前哨戦とも言えよう。
浅田真央は、初めて四つの大陸に於けるチャンピオンになったのだが、トリプルアクセルを決めたものの、完璧な演技とは言えなかった。それは得点を見ると顕著に現れている。金ヨナが戻ってくる1ヶ月後の世界選手権(スウェーデン・イエテボリ)では、やはり200点を越えなければ、優勝するのが厳しいと思われる。ところで、浅田真央の得点が伸びない理由には、今季から取り入れられている新ルールにも一因がある。それは、ルッツジャンプとフリップジャンプの踏み切りのエッジが、中か外かを厳密に審査され、昨季までGEOで+が着く等…高得点を出していた、ルッツジャンプでインサイド踏み切りをして「不正なエッジ(wrong edge)」の減点が、されるようになったからである。
ジャンプの種類とその得点表→

◎試合では、この基礎点(点数)を素に、
その出来により各ジャッジの判定の平均値を加減し、+3から、−3点の7段階で評価される。
例えば3回転のルッツの場合、基礎点が6.0点に評価が最高なら、3点が足され9.0点となる。
そもそも、この新採点法は、似通った2つのジャンプ…ルッツ(アウトサイド踏み切り)、フリップ(インサイド踏み切り)を厳しく判断して、減点するようなったもので、例えばルッツの申請で、インサイドで踏み切ったから、単純にフリップを跳んだ事にすれば良いのでは?という訳には行かない。フィギュアスケートでは、プログラムの中にジャンプの回数が決められていて、例えば女子フリーでは、3回転以上のジャンプは2種類のみ繰り返し可能とされており、インサイドエッジで踏み切る癖のある選手が、3回転フリップを2度跳んだ後、3回転ルッツのつもりで跳んだジャンプがフリップとなった場合に、そのジャンプが無効とされてしまう(カヤックルール)からである。フィギュアスケートでは、審査員(ジャッジ)の他にテクニカル・スペシャリストがいて、踏み切りエッジが疑わしい場合、回転不足等と同様、ビデオモニターで再チェックし判定をしているという。
浅田真央は、ルッツジャンプを、インサイドエッジで踏み切る癖が着いているようで、このルール対策として、グランプリシリーズでは、ルッツジャンプの前にステップを入れる等、工夫をして来たが、反って意識し過ぎてしまい、ステップで躓いてジャンプ自体が跳べず、ショートプログラム規定の必須要素をこなせなかった、という苦い結果もあった。よって浅田真央は、身についてしまっている習慣(癖)を急に変更しようとして、ジャンプを失敗してしまうより、踏み切りの減点を覚悟の上で、質の高いジャンプを跳び、マイナスを低く抑えよう…という作戦に変更したと思われる。例えば3回転ルッツの場合、基礎点は6.0で、不正踏切で1点減点されても、5点は取れるからである。因みにジャンプの際のエッジのインとアウトの踏み切り方は、お箸を持ったりする利き腕とよく似ており、大人になってからの修正は、箸を持つ手を変えるくらい難しいらしい。
この新採点法、選手によってはジャンプのタイミングが速く、不正エッジを見つけ難かったり、ジャンプの準備動作で正しいエッジ方向に乗っていても、直前に逆エッジになる選手がいたりして、その判断も大変難しいという。採点競技では、過去にも物議を醸し出して来たが、ジャッジによって、得点の出方に微妙な違いが出る事は否めない。しかし、浅田真央は、この新採点法に悩みながら、ジャンプ以外の要素でも、レベルアップを図って来ている。今大会のフリーの演技中、私は素人だが「お見事!」と、思わず叫んでしまった「トリプルアクセル」の成功を観て、新採点法に苦しんで来た柵から、吹っ切れたような清々しさを感じた。世界選手権も優勝を期待して応援したいと思っている。

2008/3/23 7:18
投稿者:みき
浅田選手が冒頭で転んだのにはルール変更が影響していたのですね。でも立ち直りは素晴らしかったですね。中野選手は切り替えが成功しているように見えました。
私が観ていた番組の男性解説者は自分好みの選手の時にはやたら容姿を褒めて女性解説者に苦笑されていましたが、この両選手の時にはそのスキが影も形もなく、ひたすら演技に感心して興奮していたのがおかしかったです。
http://diary.jp.aol.com/aujzpye6s4d2/
私が観ていた番組の男性解説者は自分好みの選手の時にはやたら容姿を褒めて女性解説者に苦笑されていましたが、この両選手の時にはそのスキが影も形もなく、ひたすら演技に感心して興奮していたのがおかしかったです。
http://diary.jp.aol.com/aujzpye6s4d2/
2008/3/17 3:55
投稿者:ほたる
福科考∞譜観様、ご来訪、及びコメントをありがとうございました。
>初めまして、のほほ〜ん&考察の日々の運営をしている福科考∞譜観です。
ようこそお越し頂きました。
>先ほどほたるさんのブログをほんの少し見させていただきました。とてもいいブログだと思います。(かなり尊敬しました)
とんでもないです。
>突然で申し上げないのですが、私のブログと相互リンクしていただけないでしょうか?
光栄です。ありがとうございます。
しかしながら、aolのリンク数に限りがあり、未だ整理もしていない状態です。
>ぜひお願いします。返信は、私のブログでお待ちしております。
それでは失礼いたします。
拝見しましたが、お返事を出来ずにいます。ごめんなさい。
公私共に慌しくしていまして、記事の更新もままならない状態で恐縮ですが、
また、ゆっくり拝見させて頂きます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
☆福科考∞譜観様へ
>初めまして、のほほ〜ん&考察の日々の運営をしている福科考∞譜観です。
ようこそお越し頂きました。
>先ほどほたるさんのブログをほんの少し見させていただきました。とてもいいブログだと思います。(かなり尊敬しました)
とんでもないです。
>突然で申し上げないのですが、私のブログと相互リンクしていただけないでしょうか?
光栄です。ありがとうございます。
しかしながら、aolのリンク数に限りがあり、未だ整理もしていない状態です。
>ぜひお願いします。返信は、私のブログでお待ちしております。
それでは失礼いたします。
拝見しましたが、お返事を出来ずにいます。ごめんなさい。
公私共に慌しくしていまして、記事の更新もままならない状態で恐縮ですが、
また、ゆっくり拝見させて頂きます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
☆福科考∞譜観様へ
2008/3/17 3:50
投稿者:ほたる
ヌマンタさん、お忙しかったですよね。お元気ですか?
>今朝の報道では、浅田選手は日本に活動の拠点を戻すそうですね。
私はヌマンタさんのコメントで知りました。ありがとうございました。
>下種なマスコミのおっかけで、精神面でストレスにならなければと、つい余計な心配してしまいます。
はい。従姉が元のホームリンクの上にあるマンションに住んでいますが、
以前は、マスコミ陣も凄かったそうです。そっとして置いてあげたい部分もありますよね。
>この子はのびやかに育って欲しいものです。
仰る通りです。
素直で健やかな…イメージをいつまでも持っていて欲しいですね。
☆ヌマンタさんへ
>今朝の報道では、浅田選手は日本に活動の拠点を戻すそうですね。
私はヌマンタさんのコメントで知りました。ありがとうございました。
>下種なマスコミのおっかけで、精神面でストレスにならなければと、つい余計な心配してしまいます。
はい。従姉が元のホームリンクの上にあるマンションに住んでいますが、
以前は、マスコミ陣も凄かったそうです。そっとして置いてあげたい部分もありますよね。
>この子はのびやかに育って欲しいものです。
仰る通りです。
素直で健やかな…イメージをいつまでも持っていて欲しいですね。
☆ヌマンタさんへ
2008/3/17 3:45
投稿者:ほたる
恵雅さん、いつもありがとうございます。ご無沙汰して失礼しています。
>こんにちは。ご無沙汰しています。
此方こそ、なかなかお邪魔してコメントできずにごめんなさい。
>いつもほたるさんのところにはお邪魔しているんですが、どうもスポーツのコメントはトンチンカンな事書いてしまいそうで遠慮しちゃいます。
申し訳ありません。好きなスポーツになると、眠気も忘れ力が入ってしまいまして(笑)
>でもいつもお邪魔しています。
ありがとうございます。
私も癒して頂こうと、恵雅さんの絵を見せて頂くのですが、コメント出来ないままです。
改めてゆっくり伺います。宜しくお願い致します。
☆恵雅さんへ
>こんにちは。ご無沙汰しています。
此方こそ、なかなかお邪魔してコメントできずにごめんなさい。
>いつもほたるさんのところにはお邪魔しているんですが、どうもスポーツのコメントはトンチンカンな事書いてしまいそうで遠慮しちゃいます。
申し訳ありません。好きなスポーツになると、眠気も忘れ力が入ってしまいまして(笑)
>でもいつもお邪魔しています。
ありがとうございます。
私も癒して頂こうと、恵雅さんの絵を見せて頂くのですが、コメント出来ないままです。
改めてゆっくり伺います。宜しくお願い致します。
☆恵雅さんへ
2008/3/17 3:41
投稿者:ほたる
はじけ猫さん、改めまして「お誕生日おめでとうございました」
>ご無沙汰しております。
此方こそ、ご無沙汰ばかりで失礼しています。
ご心配頂きましたが、元気にしていますよ〜。
>そうか、ルールが変更になって
選手達が大変な苦労をしたみたいですね〜。
はい。そうなんです。ステップを取り入れたりして工夫していますが、
覚えた癖のような踏み切り方を変えるのは、容易ではないとの事…大変ですよね。
>見ている方はお気楽なもので、
あ、また転んじゃった、なんて言ったりして・・・。
ジャンプは見ている方も、緊張しますよね。
私なんか、関係ないのに、その瞬間、歯を食いしばったりします(笑)
>ミキティが、練習時は4回転を上手に跳んでいても
いざ本番となるとプレッシャーやらなにやらで
成功しないのも、見ている以上に大変なことだから、
なのかもしれませんよねえ。
そうですね。僅かのタイミングの差で、変わってくるものですよね。
本番で成功させる事って、精神的にも強くなくてはならないですし、
かなり過酷ですよね。
>世界選手権、その分頑張ってほしいものです。
いよいよ始まります。卒業シーズンに入り、バタバタしていますが、
時差を超えて応援したいと思っています。生放送して欲しいです。
>(それにしても、日本女子も欧米の選手に見劣りしないくらいスタイルが良くなりましたねえ)
はい。フィギュア界だけでないですよね。
以前、世界ダンスコンクールを観に行った事があるのですが、
椅子の文化になったせいでしょうか?
日本人もジュニアの選手達の小顔、八頭身に驚きました。
私の世代は、自分を始めとして、まだ少ないのですが(笑)
☆はじけ猫さんへ
>ご無沙汰しております。
此方こそ、ご無沙汰ばかりで失礼しています。
ご心配頂きましたが、元気にしていますよ〜。
>そうか、ルールが変更になって
選手達が大変な苦労をしたみたいですね〜。
はい。そうなんです。ステップを取り入れたりして工夫していますが、
覚えた癖のような踏み切り方を変えるのは、容易ではないとの事…大変ですよね。
>見ている方はお気楽なもので、
あ、また転んじゃった、なんて言ったりして・・・。
ジャンプは見ている方も、緊張しますよね。
私なんか、関係ないのに、その瞬間、歯を食いしばったりします(笑)
>ミキティが、練習時は4回転を上手に跳んでいても
いざ本番となるとプレッシャーやらなにやらで
成功しないのも、見ている以上に大変なことだから、
なのかもしれませんよねえ。
そうですね。僅かのタイミングの差で、変わってくるものですよね。
本番で成功させる事って、精神的にも強くなくてはならないですし、
かなり過酷ですよね。
>世界選手権、その分頑張ってほしいものです。
いよいよ始まります。卒業シーズンに入り、バタバタしていますが、
時差を超えて応援したいと思っています。生放送して欲しいです。
>(それにしても、日本女子も欧米の選手に見劣りしないくらいスタイルが良くなりましたねえ)
はい。フィギュア界だけでないですよね。
以前、世界ダンスコンクールを観に行った事があるのですが、
椅子の文化になったせいでしょうか?
日本人もジュニアの選手達の小顔、八頭身に驚きました。
私の世代は、自分を始めとして、まだ少ないのですが(笑)
☆はじけ猫さんへ
2008/3/17 3:30
投稿者:ほたる
メリンダ社長さん、ご無沙汰しています。あっという間に、もう世界選手権ですね。
>昨夜はTVの前に釘付けだったですが、新ルールのジャンプのインサイド、アウトサイドのエッジ踏み切りで「不正なエッジ」の減点があるのですね。
はい。今季からの新ルールで、対応出来ない選手が多いようです。
新聞や業界紙には、専門家でも、一考すべきルールと書かれていました。
>そこまでは知らずに見ていました。3月の世界選手権はそういうことも
チェックしながら応援してみましょう。
瞬間に見てとるのは、難しいです。最近はスローで解説してくれますので、
私もその時「ああ」という感じで見ています。
世界選手権では、全ての選手が失敗の少ない演技で戦えると良いですね
☆メリンダ社長さんへ
>昨夜はTVの前に釘付けだったですが、新ルールのジャンプのインサイド、アウトサイドのエッジ踏み切りで「不正なエッジ」の減点があるのですね。
はい。今季からの新ルールで、対応出来ない選手が多いようです。
新聞や業界紙には、専門家でも、一考すべきルールと書かれていました。
>そこまでは知らずに見ていました。3月の世界選手権はそういうことも
チェックしながら応援してみましょう。
瞬間に見てとるのは、難しいです。最近はスローで解説してくれますので、
私もその時「ああ」という感じで見ています。
世界選手権では、全ての選手が失敗の少ない演技で戦えると良いですね
☆メリンダ社長さんへ
2008/3/13 19:14
投稿者:福科考∞譜観
初めまして、のほほ〜ん&考察の日々の運営をしている福科考∞譜観です。
先ほどほたるさんのブログをほんの少し見させていただきました。とてもいいブログだと思います。(かなり尊敬しました)
突然で申し上げないのですが、私のブログと相互リンクしていただけないでしょうか?
ぜひお願いします。返信は、私のブログでお待ちしております。
それでは失礼いたします。
http://happy.ap.teacup.com/e_d_b/
先ほどほたるさんのブログをほんの少し見させていただきました。とてもいいブログだと思います。(かなり尊敬しました)
突然で申し上げないのですが、私のブログと相互リンクしていただけないでしょうか?
ぜひお願いします。返信は、私のブログでお待ちしております。
それでは失礼いたします。
http://happy.ap.teacup.com/e_d_b/
2008/2/27 12:22
投稿者:ヌマンタ
今朝の報道では、浅田選手は日本に活動の拠点を戻すそうですね。下種なマスコミのおっかけで、精神面でストレスにならなければと、つい余計な心配してしまいます。この子はのびやかに育って欲しいものです。
2008/2/20 11:19
投稿者:恵雅
こんにちは。ご無沙汰しています。
いつもほたるさんのところにはお邪魔しているんですが、どうもスポーツのコメントはトンチンカンな事書いてしまいそうで遠慮しちゃいます。
でもいつもお邪魔しています。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
いつもほたるさんのところにはお邪魔しているんですが、どうもスポーツのコメントはトンチンカンな事書いてしまいそうで遠慮しちゃいます。
でもいつもお邪魔しています。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
2008/2/18 13:07
投稿者:はじけ猫
ご無沙汰しております。
そうか、ルールが変更になって
選手達が大変な苦労をしたみたいですね〜。
見ている方はお気楽なもので、
あ、また転んじゃった、なんて言ったりして・・・。
ミキティが、練習時は4回転を上手に跳んでいても
いざ本番となるとプレッシャーやらなにやらで
成功しないのも、見ている以上に大変なことだから、
なのかもしれませんよねえ。
世界選手権、その分頑張ってほしいものです。
(それにしても、日本女子も欧米の選手に見劣りしないくらいスタイルが良くなりましたねえ)
http://diary.jp.aol.com/8cmpynp78
そうか、ルールが変更になって
選手達が大変な苦労をしたみたいですね〜。
見ている方はお気楽なもので、
あ、また転んじゃった、なんて言ったりして・・・。
ミキティが、練習時は4回転を上手に跳んでいても
いざ本番となるとプレッシャーやらなにやらで
成功しないのも、見ている以上に大変なことだから、
なのかもしれませんよねえ。
世界選手権、その分頑張ってほしいものです。
(それにしても、日本女子も欧米の選手に見劣りしないくらいスタイルが良くなりましたねえ)
http://diary.jp.aol.com/8cmpynp78