休みの日は美術展へ行き、
スケート関連には、話題に乗り遅れているが…、
いくつかニュースを…
京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/98121
女子フィギュア宮原・紀平両選手が「滑り初め」
京都アイスアリーナ竣工祝う
(動画あり)
*京都・宇治市に12月、やっとアイスアリーナが完成したそうだ。
「「木下アカデミー京都アイスアリーナ」が完成し、
14日に同アリーナで竣工式があった。」
「同アリーナは国際競技規格のメインリンク
(縦60メートル、横30メートル)と
サブリンク(縦46メートル、横18メートル)があり、
アイスホッケー、フィギュアスケート、ショートトラック、
カーリングの4種目に対応する。
府が公園東側の土地を造成し、
整備や運営の担い手として一般社団法人「京都スケート」や
専門業者「パティネレジャー」(東京)と協定を結んだ。
年間来場者は約10万人を見込み、
命名権は京都ゆかりの宮原選手が所属する木下グループ(東京)が
取得した。」
*ふ〜ん…木下グループ…
これで関大からは濱田組がこちらに引っ越しするのだろうか。
関西大学は織田さんの訴えを否定して、
えらく冷たい調査結果を発表していたようだが…。
写真
NHK news web より
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191210/k10012208951000.html
羽生結弦の現在地 そして未来へ2019年12月10日
*******************
ロシアの平昌五輪女王、
アリーナ・ザギトワが競技活動の一時停止を発表
https://russianfigureskatingforever.blogspot.com/2019/12/Zagitova.html
先日のグランプリ・ファイナルでは6位だったザギトワが、
足を痛めていたという情報は聞いていた。
そのためだろう。
(ロシア選手権に出ないとのことで、
自動的にユーロ、ワールドも欠場)
若手女子の突き上げもあるだろう。
引退する意思はないということだから、
ショーに出つつ、コンディションを戻すのではないかな。
フィギュアスケートの選手生命は短命と聞くが、
五輪女王17歳で休養、厳しい世界だ…。
でもトゥクタミシェワの例もあるし、
長く続ける道はあると思う。
そういえばソチ五輪女王、ソトニコワもソチ後、
足を痛めて社交ダンスをしていたが…。
そのうち消息を聞かなくなった…。
才能があったので、
カムバックして来るのを楽しみにしてたのだが…。
日本では、今のザギトワほど有名でなかったのはなぜだろう。
ザギトワはマサルで有名になったのだろうか。
五輪で金メダルを取ったからと言って、即有名になり、
記憶に残るわけでもないのだ…。
忘れられる人もいる…。
ともあれロシアに限らずフィギュアスケート界は世代交代が早い。
こういう世界に、羽生選手も身を置いて、
ソチ前から8年くらい…?、
ずっとトップ選手でいつづけている。
(男女の違いはあるかもしれないが)
これが如何に凄いことか、改めて思うのだが、
スケオタ以外の一般国民に伝わっているだろうか。
(スケオタでも認めたくない人たちがいるようだが💦)
オリンピックで一度優勝することさえ難しいのに、
フィギュアスケートで2連覇をすることが、
どれだけ難しいか。
記憶にも強烈に残ってる。
現役を続けることはさらに難しいのだ。
*ISUの(羽生結弦選手への)インタビューが上がっていたので─
Interview Yuzuru Hanyu (JPN) | Men | Torino 2019 |
#GPFigure Final
ルカ・ラノッテ(カペラノの片割れ)
https://www.youtube.com/watch?v=LHP-FDI85dQ&feature=emb_logo
VIDEO
すごく疲れた、ハードだった、
最初に飛ぶループは、次に飛ぶもっと難しいルッツがあるので、
少し軽く行けた(軽い気持ちで)というようなことを言ってるようだ。
この経験でまた練習を出来るのが嬉しい、とか。
ファンの人と緊張を共にしてる…、コネクトしてる、
つながりを感じる…それはスペシャルな瞬間で、
だからスケートをしてる、
など。
すごく前向きな言葉で、明るく答えているので、
うれしい。
(どれだけインタビューに答えてるのだろう。
無数に出て来るんだけど(^_^;)
メディアごとにいろいろ答えるのは、平気なのだろうか
メディアに追い回されて負担にならないだろうか)
*本人は、SPが終わったあと、
また負けるのか、絶望を感じ…
…と答えていたけど、
その後、これまでの演技構成をそのままにせず、
ループ、ルッツを含む構成を上げて、挑んだ。
そのままの構成でいれば、
(ノーミスなら)そこそこの点数がもらえただろうけど、
(楽に300点越えとか)、
しかし羽生選手は構成を上げた。
そのままの演技構成では、
到底届かないこともあったからだと思うが…、
これは「絶望」、
という言葉とはうらはらな行動で、攻めの構成だった。
ヤケとか、どうせなら、ということではなく、
真剣に勝負しに行ってるのだと思った。
そして、それは必ず今後につながる経験になる、
そこまで計算しての演技構成だったと思う。
諦めていなかったのだ。
これは前向きの決断で、
彼は(トリノで)傷ついた、傷ついた、傷を負った、
失うものが多かった、心に大きな瑕疵を残した、
そんなネガティブな言葉ばかり考えるより、
前向きなこともあったのを、忘れないようにしたいと思った。
むしろ、いい方向に事を考える方が、精神にいい。
羽生選手の欠点は、思い入れが深すぎることではないかな…。
考えすぎるというか。
トリノ、トリノ、と意識しすぎたこともあるのでは…?。
かなり気にする方みたいだから。
ネイサンみたいに淡泊な方がいいように思う。
(個人の感想です)
とはいえ、点数が低すぎたことには、不審しかないが…。
というより、ネイサン選手の点数が高すぎることは…。
ジャンプは詰まり気味だったし、
なのにPCSは出る、
詰まり気味ジャンプでも降りさえすればGOEもつく。
これは今考えても…納得出来ない…。
これだけは忘れないけど。
それから─
話題になってた、GOOGLEの2019検索動画
世界中で検索されたHeroの検索数
羽生選手が上ってる
When times are challenging, the world searches for heroes.
This year, searches for both superheroes and
everyday heroes soared.
Explore the trends behind the heroic moments of 2019
ユヅルは
super heroes that can fly
世界中で検索されてるということのようです
五輪2連覇後も世界中で検索され続ける…
GOATだから?
世界が彼は興味の尽きない選手であることを証明した結果、
では?
☆追加した
*トリノにいる間にこのようなことを…
クリスマスだから…
Olympic Channelツイ
https://twitter.com/olympicchannel/status/1205457531801346049
With love from them to you 💓
A special holiday message from
YuzuruHanyu,
and more of your favourite figure skaters
for the fans...
I'm always happy
to skeat with your
BIGGEST ENERGY!!
かわいい…
*「アナザーストーリーズ」地上波について書きたかったが、
時間がなかった。次回にします。
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村
43