地方の壁で、やはり見られなかったエブリィ…、
どうして24時間テレビで全部放送してくれないんだろう?
そんなにたくさんの時間がかかっているわけでもないのに?(T_T)
羽生選手が7月末までに卒業論文は書き上げていて、
今は4回転アクセルの練習をしている、とか
大事なことを言ってるのに…
しかし
日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報
https://twitter.com/news24ntv/status/1298186005434908672
日テレNEWS24
https://www.news24.jp/articles/2020/08/25/09706697.html
全動画と記事を上げてくれていた。
7分のインタビューだ
四大陸の時の試合をしながらの気持ちとか、
世界選手権がなくなった時の気持も語っていた。
スポニチも
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/08/25/kiji/20200825s00079000231000c.html
羽生結弦、4回転半を練習「大事にしなきゃいけないものは、やっぱりアクセル」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/08/25/kiji/20200825s00079000236000c.html
羽生結弦が思う「一番の応援」自分に感染させず、広げない
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/sports/news/202008250000462.html
羽生結弦が日テレ「every」出演、コロナ禍語る
[2020年8月25日16時42分]
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/sports/news/202008250000486.html
羽生結弦、揺れる胸中も告白「本当に始まるのかな」
最初のカメラ設置場面がやたら可愛い…(◎_◎;)
言ってることはシリアス
羽生選手が感染拡大を実感したのは2月の韓国での四大陸選手権、
「かなり重々しい空気もありましたし、
これは本当に大変なことなんだなっていうのをずっと感じながら
試合をやっていた」
世界選手権がなくなった時は
モチベーションの喪失感もあったが

逆にほっとしたという気持ちもあった
試合に出るのも怖かった、あの時は
どうして24時間テレビでカットしたのかな、ここ
すごく生々しい発言なのに
練習に集中できないという話も…、
「何をするにもこれ大丈夫かな、あれ大丈夫かなっていうのが
常に脳裏にちらついている」
卒論のくだりは24時間テレビと同じだが、、
論文は7月末に書き終え、現在はスケートの練習に集中…、
4回転アクセルの練習に取り組んでいるという
「自分が今スケートをやっていて、大事にしないといけないのは、
アクセルだと思っている。
ある意味この時間は原点に返って、今まで自分が多くの先生に
習って来たことを考え直しながら練習出来る時間にはなってるかなと」
こんな時でも、アクセルに意欲を燃やしていて(´;ω;`)
このブレない姿勢が羽生選手そのものだ・・・
もう本当にアクセルの練習が出来ているのだろうか?
氷上で、ほかのジャンプも出来ているということだろうか?
感染拡大が続く現状について
「医療の最前線でウィルスと戦っている方々、すごく大変だと常日頃感じている。
「雇用主の方々、本当に生きるためにどうしたらいいかって思いながら、
でも雇っている方々をなんとか養わなければいけない。
本当に苦しい世の中だと思う」

「パンデミック、第2波という状況と戦わないといけないのは
僕たち一般人が一番闘わないといけない」
言わなければいけないことを、端的に言っている。
さすが…
----------------------------------------
いつもeveryの放送には感銘を受ける。
選手が試合に出るのを怖いと思っていたというのが、生々しい。
新シーズンが本当に始まるのかと考えていることも、選手なら当然だろう。
不安で仕方ないだろう、
正直な気持ちを言っていると思う。
そして今の世の中の、雇用の問題についても考えを巡らしていて…、
その人たちの苦しさを言葉で発信していて、
自分の発言に影響力があることを知っているからこその、言葉なのかもしれない。
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

59