大相撲の宇良がついに十両に復帰を果たした。\(^o^)/
右ひざの手術を2回もしたそうで、一時は序二段にまで番付を落した。
先場所は6勝1敗で良い成績だったので十両に上がり、
テレビで取り組みが放送された。
一時は幕内まで行って奇抜な取り組みで場内を沸かせた。
小兵で幕内で活躍するうち手を読まれ、無理をしたため怪我をしてしまった。
よく諦めずにここまで頑張って来た(T_T)。
十両に上がるまで3年かかったそうだ…。
どういうわけか小兵が好きで、炎鵬、飛猿などがお気に入りだ。
炎鵬も最近は相手に手を読まれ、苦戦している。
小兵の難しい所だろう。
宇良もこれからが勝負。ぜひ活躍をして、幕内に復帰して欲しい。
大相撲…それほど興味はないはずなのだが、宇良は常々気になっていたのだ。
頑張れ宇良〜
羽生結弦選手が早稲田大学を9月で卒業していたという。
冊子に書かれているので本当だろう。
おめでとうございます!
↓こちらに公けに書かれるそうだ…
CAMPUS NOW magazine
早稲田大学広報 CAMPUS NOW
https://www.waseda.jp/top/about/work/organizations/public-relations/campus-now
お気に入りのこの動画より
https://youtu.be/jy8YU57zvD8
『羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2017-18・前半』撮影メモリーズ
+++++++++++++
改めてグランプリシリーズ・中国杯男子結果と東日本選手権男子の結果。
中国大会は、無観客だが工夫が凝らされた大会だった。
選手も無観客というハンデを感じさせない良い演技をしていた。
出場選手は男子では6人だけだったが…、熱演してくれた。
男子フリー結果
http://119.84.133.13:8090/html/SEG002.HTM
1ボーヤン 186.95
2ハンヤン 172.25
プロトコル
http://119.84.133.13:8090/html/gpchn2020_Men_FS_Scores.pdf
ハンヤン 172.25 264.81
3A-3T,3Lz,3F-2T,3S,3Lo,3Lz-2T,3F
4回転を準備しているということだったが、無理せず飛ばなかった。
クワドなしで3Aも一度で、少し物足りないが、
決めたジャンプは確実で綺麗な出来栄えばかり。
特大の3Aは連続ジャンプで決め、高さ、幅、流れ、素晴らしすぎる。
3Lzも大きく伸びがあり、流れが気持ちいい。お手本のルッツ。
佐藤優香の振りつけのラ・ラ・ランドはキャラクターに合っていた。
伸びるスケーティングはSPに続き健在

男前なので思わずスクショ
ハンヤンは2020年2月の四大陸選手権では10位で、地上波テレビでは放送されなかった。
その時より確実に戻して来ているようだ。嬉しいことだ
ハンヤン フリー動画
https://youtu.be/c6nwkZAtcL4
ボーヤン 186.95 290.89
4Lz,4T-2T,3A-1Eu-3S,4Thand,3A,3Lz-3Tfall,3F
後半のルッツが少し無理やり飛んだのでセカンドジャンプで転倒があった、
でも4Lzを完全に取り戻したようでフリーでもでかい4ルッツをきれいに決めた。
クワド3本、後半少し乱れるが、前半は加点のつく正しい大きなジャンプを決める。
ローリー・ニコル振りつけの「朝日のあたる家」で、ユニークなコレオもあった。
ボーヤンはいつも選曲がいい
ボーヤン フリー動画
https://youtu.be/7PIPZT3Naac
ボーヤンの美麗ルッツ
ISU Figure Skating
https://twitter.com/ISU_Figure/status/1325017035462508545
男子総合結果
http://119.84.133.13:8090/html/CAT001RS.HTM
1ボーヤン・ジン 290.89
2ハンヤン 264.81
中国選手のみなので出場者は6人
非公認の参考得点になるが、ボーヤンが290点台に乗せる、
これも妥当な得点だと思う。
近年ルッツをミスすることもあったが、今回、戻して来た。
この調子で頑張って欲しい。
ボーヤンはスロースターターと言われていたが、
試合数が少ない今年度、かなり仕上げているようで、
ここからもっと上げていって欲しい。
上を向いてジャンプを飛ぶのは癖だろう。
ジョニー・ウィアーもこのような飛び方だったと思う。
ハンヤンが帰って来たのが何よりうれしい。
多分故障で競技を離れていたのだと思うが、3Aの豪快さが戻った。
そして正しいジャンプを飛んでくれる。お手本のようだ。
スケーティングに伸びがあり、気持がいい。
フリー演技も味があった。
今後4回転を入れて、さらに得点を伸ばして欲しい。
中国選手は技術が正しく、気持よくみられる。
ジャンプも演技も爽快で正しく美しい。
☆東日本選手権
https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2CNational/2020-2021/fs_j/east/index.htm
男子フリー結果
1佐藤駿 147.34
2鍵山優真 140.60
3山隈太一朗 137.01
プロトコル
https://www.jsfresults.com/National/2020-2021/fs_j/east/data0105.pdf
佐藤駿
4Lzはオーバーターンだが堪える、続く4S、4Tで転倒、がそのあと持ち直し、
3Aなどは素晴らしい出来 出来ることを精一杯やったと思う。
佐藤駿フリー動画
https://youtu.be/eWJjaGdixMU
鍵山優真
序盤の2種のクワドは決めるが、サルコウや途中のステップで躓く
そこから調子が出なかったかも。
4転倒、ディダクション6
怪我ではないと思うが、フリーの曲を変え、練習不足だったのかも
鍵山優真フリー動画
https://youtu.be/3te4OeVA8fo
男子最終結果
1佐藤駿 229.18 1/1
2鍵山優真 212.32 2/2
フリー詳細
https://www.jsfresults.com/National/2020-2021/fs_j/east/data0105.htm
リザルト
https://www.jsfresults.com/National/2020-2021/fs_j/east/data0190.htm
佐藤選手のPCSより転倒の相次いだ鍵山選手のPCSの方が相変わらず高いのが、
何となく納得出来ない…。
もう一度
郵便局のネットショップ申し込みサイト
羽生結弦 2021年 年賀状コレクション
https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/hanyunenga2021.aspx
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/1021_01_02.pdf
3 羽生結弦 2021 年 年賀状コレクション
目出度く会員登録を済ませ、申し込みをすることが出来たのだ(T_T)
でもまだチラシには遭遇していない(T_T)
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

23