2013/9/30 19:06
模様替え そんな日常
ダーリンが台湾に一か月強出張していて、土曜日に帰国しました。出張期間中、河内(ハノイ)に遊びに行った際のお土産を使って、tea table(日本語訳→ダイニング・テーブル)周りだけ秋仕様に模様替えしました。

漆器や陶磁器もありますが、北ベトナムは刺繍が盛んだそうです。安土桃山時代は安南焼として知られる陶磁器が盛んに作られてた地域ですよね...。

こちらは磁器のエスプレッソカップ&ソーサー。トンボが描いてあります。昆虫系の図柄は苦手なんですが、このくらいならOKかな(^^ゞ

ベトナム言えば、ベトナム・コーヒーです!手前のはインスタントですが、ズゴック美味しいです!!もっと買ってくれば良かったね、と大事に飲んでいます。Sigon Springs等で飲んでいたベトナム・コーヒーみたいなドリップ式の出し方は本場ではしないらしい。あれはパフォーマンスとして面白いからですかね。
奥にあるのは、バナナ・ケチャップです。まだ試していないのでどんな味かは不明です。
0

漆器や陶磁器もありますが、北ベトナムは刺繍が盛んだそうです。安土桃山時代は安南焼として知られる陶磁器が盛んに作られてた地域ですよね...。

こちらは磁器のエスプレッソカップ&ソーサー。トンボが描いてあります。昆虫系の図柄は苦手なんですが、このくらいならOKかな(^^ゞ

ベトナム言えば、ベトナム・コーヒーです!手前のはインスタントですが、ズゴック美味しいです!!もっと買ってくれば良かったね、と大事に飲んでいます。Sigon Springs等で飲んでいたベトナム・コーヒーみたいなドリップ式の出し方は本場ではしないらしい。あれはパフォーマンスとして面白いからですかね。
奥にあるのは、バナナ・ケチャップです。まだ試していないのでどんな味かは不明です。

2013/10/1 22:10
投稿者:Juve
2013/9/30 22:25
投稿者:いとのき
こんばんは、ゆーべさん。コメントをするのは本っ当にお久しぶりです。ついROM専になっておりましたが、ベトナム産の刺繍に惹かれてついふらふらとコメントさせて頂きます。
日本のこぎん刺しに似た感じですね。でも色の深みとかが随分違うのかな…綺麗です。
トンボさんがセーフで良かったですね。淡い色が素敵です。これで是非ベトナムコーヒーを!
色々と見たことのない景色を見せてやるぜ!な画像、ごちそうさまでした。最後だけアニメネタで頑張ってみました。ではでは!
日本のこぎん刺しに似た感じですね。でも色の深みとかが随分違うのかな…綺麗です。
トンボさんがセーフで良かったですね。淡い色が素敵です。これで是非ベトナムコーヒーを!
色々と見たことのない景色を見せてやるぜ!な画像、ごちそうさまでした。最後だけアニメネタで頑張ってみました。ではでは!
こんばんは!こちらこそROM専ですいません。
こぎん刺しの華やか版、て感じです。刺繍で肖像や風景を作る、embroidered picturesと呼ばれる大きな物もあるようです。綺麗ですよね。
デミタスでは主に鉄観音茶を飲んでいます(笑)ダメじゃん。
で、最後にFree!ネタとは!気を遣っていただいて、すいません(^^ゞ