こんにちは。かなり気温が下がってきましたね。
風邪などひかぬよう、体に気をつけてお過ごしください。
<国士舘大学戦>
一昨日、関東大学サッカーリーグ戦・第21節vs国士舘大学戦が行われ、
3−2で勝ち、今季リーグ戦3位と2年ぶりのインカレ出場を決めました!!
天皇杯で負けたこともありますが、他大学の猛追に、かなりプレッシャーを
感じていたので、本当に貴重な勝利となりました。
中2日での試合にも関わらず、最後まで走りきった選手達を褒めたいですね。
国士舘大学もインカレ出場のためには負けられないというこもあり、
前半から押し込まれる展開になりますが、奥田がゴールライン上で3度クリア
するなど、粘り強い守備で対抗します。
26分、CKから三田が押し込み、先制します。その後も国士舘大学の攻撃に
耐える時間が続きますが、落ち着いた対応で1−0で折り返します。
後半に入ると、更に押し込まれ、61分に追いつかれてしまいます。
しかし、この日の明治は動じません。
落ち着いて反撃を開始し、66分に山本が裏に抜け出し、追加点を奪います。
しかし、キックオフ直後に失点し、たちまち追いつかれます。
そこからは前がかりになった国士舘大学の攻撃を防ぎながら、カウンターを
繰り出します。そして、84分、交代出場した日野が左サイドからドリブルで切り込み、
得意の右足で強烈なシュート。これが相手GKの手を弾いてゴールイン。
残り時間も間延びした相手陣にうまくボールを運び、試合を終わらせました。
この日のシュート数は明治8、国士舘17。
天皇杯で学んだ「試合巧者」ぶりが発揮された形となりました。
日頃から「知性」の重要性を話してきましたが、彼らは見事に形にしてみせた
と思います。リーグ戦も残すところあと1試合。「熱さ」と「冷静さ」を
うまくコントロールし、明治らしい試合を見せて欲しいですね。
今後とも明治大学体育会サッカー部に熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

16