こんにちは。今日も良い天気でしたね!
<インカレ初戦>
一昨日、インカレ1回戦vs新潟経営大学戦が、快晴の西が丘サッカー場で行われ、11−0で勝利を収めました。
準々決勝は23日(木・祝)vs高知大学(13:50/西が丘)です。
リーグ戦が終わってからの約1ヶ月間、選手達は懸命に準備を進めてきました。
トレーニングマッチの内容・結果から、良い試合ができるだろうと、
手ごたえを感じつつ、西が丘に向かいました。
試合は立ち上がりから明治ペース。
山本&久保の激しいチェイシングからディフェンスのリズムが生まれます。
攻撃も足元とスペースとを使い分け、相手に的を絞らせません。
いくつかの決定機を逸するものの、26分、
左サイドからのクロスを恵太がヘディング。
GKがこぼしたところに山本が詰めて、待望の先制点。
直後には右サイドのクロスのこぼれ球に反応した豊嶋が豪快なミドルシュートを
突き刺しますが、これは直前のプレーでオフサイドの判定で取り消されます。
しかし気落ちすることなく積極的な戦いを挑み、
久保、恵太、久保、と前半だけで4−0とします。
後半に入ってもゴールラッシュ。
オウンゴール、恵太、久保、山本、三田、星野、星野、と得点し、
11−0の圧勝でした。
夏の総理大臣杯で2−0の相手からこれだけ得点できたことは、
明治の成長を示すものです。
ただ、サッカーの世界は「大勝後の試合は苦戦が常」です。
しっかりと足元を見つめ、次の試合もディフェンスから入ります。
今後とも熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたします!!

14